展覧会
倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙
2024.06.11 tue. - 08.18 sun.
倉俣史朗(1934‒1991)は、銀座のランドマークとなる商業施設「三愛ドリームセンター」の店内設計で注目を集め、1965年にはクラマタデザイン事務所を設立して独立します。高度経済成長とともに変化し続ける都市を舞台に、同時代の美術家たちとも協力して、新たな空間を提示していきます。
一方で、商品化を前提とせず、自主的に制作した家具を発表しています。イメージに合う素材を開発し、画一的な利便性から解放されたデザインは、日常に遊び心と本質的な問いを持ち込みます。
1980年代にはイタリアのデザイン運動「メンフィス」に参加し、活躍の場を世界に広げました。倉俣が「言葉で語れない部分を形で言おう」とした家具たちは、今なお能弁なまでに魅力的です。
本展では、倉俣自身の言葉を辿りながら、創作の源泉ともいえるイメージスケッチや夢日記などの資料とともに、彼のデザインが語りかけるメッセージに耳を傾けます。
京都では25年ぶりの回顧展。東京・富山を巡回した本展は、京都会場で幕を閉じます。
プレスリリース
プレスリリース(PDF 1011KB)
プレスの方はこちらからご覧いただけます。
出品リスト
倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙(PDF 150KB)
倉俣史朗 年譜
倉俣史朗 年譜(PDF 255KB)
● 展覧会をより深く知っていただくために、イベントのアーカイブ動画やオリジナルコンテンツを用意しています。
「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」動画アーカイブ
● III-18《ヨセフ・ホフマンへのオマージュ Vol. 2》は、会期中 13:30–13:35 に点灯します。
なお、所蔵されている武蔵野美術大学 美術館・図書館のウェブサイトでは、解説動画のなかで点灯時の様子を紹介しています。
※日時予約制ではございません。
※前売券は2023年4月11日(木)から6月10日(月)までの限定販売です。
会期
2024年6月11日(火)~8月18日(日)
開館時間
午前10時~午後6時
金曜日は午後8時まで開館
*入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日(ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・休)は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
観覧料
一般:1,700円(1,500円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
※()内は前売および20名以上の団体
※中学生以下は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください。
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※前売券は2024年4月11日(木)から6月10日(月)までの限定販売
※販売場所:美術館オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード:686-882)、ローソンチケット(Lコード:52999)、セブンチケット(セブンコード:105-024)、イープラスほか主要プレイガイド、コンビニエンスストア、アソビュー!など(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)
※本展出品作をモチーフにしたオリジナルのハンカチ1枚(会場販売価格:税込1,980円)と入場券1枚のグッズセット券はローソンチケットをご確認ください。
価格:税込3,200円(数量限定)
販売期間:3月15日(金)~6月10日(月)
販売場所:ローソンチケット(Lコード:52999)
-
倉俣史朗《ミス・ブランチ》 1988年
石橋財団アーティゾン美術館蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《イメージスケッチ「ミス・ブランチ」》 1988年頃
クラマタデザイン事務所蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《変型の家具 Side 1》 1970年 青島商店エムプラス蔵
撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
-
ランプ(オバQ)[小] 1972年 個人蔵 撮影:渞忠之
© Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《硝子の椅子》1976年 京都国立近代美術館蔵
撮影:渞忠之 ©Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《01チェアー(ダブル)》《01テーブル》 1979年
株式会社イシマル蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《椅子の椅子》 1984年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平
© Kuramata Design Office
-
倉俣史朗《アクリルサイドテーブル #2》 1989年 株式会社イシマル蔵
撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
関連イベント
■ギャラリートークをインスタLIVEにて配信■記念講演・対談「倉俣史朗――その時代と表現」
- 日時:
- 2024年6月22日(土)14時~16時
- 講師:
- 沖 健次(インテリアデザイナー、元東京造形大学教授)
- 聞き手:
- 橋本啓子(近畿大学教授)
- 会場:
- 京都国立近代美術館1階講堂
- 定員:
- 先着80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
- 参加費:
- 聴講無料
■感覚をひらくワークショップ:ふれる、かたる、想像する 倉俣史朗のデザイン
- 日時:
- 2024年6月30日(日)13時30分~16時30分(予定)
- 会場:
- 京都国立近代美術館(企画展「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」にて)
- 対象:
- どなたでも
- 定員:
- 30名、見えない・見えにくい方のご参加も歓迎します。(事前申込制、応募多数の場合は抽選)
- 参加費:
- 無料。ただし展覧会「倉俣史朗のデザイン」の観覧券をご用意ください。障害者手帳をお持ちの方と介助者1名までは無料でご観覧いただけます。
- 協力:
- 視覚に障害のある人とつくるアートプロジェクト実行委員会
詳細・お申込方法は、こちらから
■シュワー・シュワー・アワーズ 手話と日本語で鑑賞を楽しむ会
ろう者・難聴者・聴者(耳の聞こえる方)のみなさんで展覧会を鑑賞し、気持ちの変化や発見したことについて話し合う会です。手話通訳(日本手話と音声日本語)があります。
- 日時:
- 2024年7月7日(日)14時~16時
- 対象:
- 15歳以上
- 定員:
- 8名程度・事前申込制
- 協力:
- 手話マップ
詳細・お申込方法は、こちらから
■トークセッション 菊地敦己×西澤徹夫「デザインと表現」
本展京都会場で、グラフィックと会場構成を担当されたお二人にご登壇いただき、現在の制作の場を、倉俣史朗が活躍した時代の延長線上に位置づけるとき、何が見えるのかを考えます。
- 日時:
- 2024年7月13日(土)14時~15時30分
- 登壇者:
- 菊地敦己(グラフィックデザイナー)、西澤徹夫(建築家)
- 会場:
- 京都国立近代美術館1階講堂
- 定員:
- 先着80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
- 参加費:
- 聴講無料
オンライン配信は、YouTubeからご覧いただけます。
■もまっくファミリーアワー〈開館前の特別入場〉
小さなお子様連れのご家族や小学生、中学生のみなさん、会場内でおしゃべりしながら過ごしてみませんか。
作品を見て感じたことや考えたことを、作品を見ながらおしゃべりすることで、新たな気付きや作品の魅力発見につながることもあります。親子での美術館デビュー、ママ友・パパ友との交流の場、学校の友達と夏休みの自由研究に、などなど、ぜひお気軽にご来館ください。
- 日時:
- 2024年8月3日(土)9時~10時
- ファミリーアワー(9:00–10:00)の時間帯に入館された場合、中学生以下は無料、中学生以下のお子様をお連れの方は団体料金でご覧いただけます。
- ※対象・年齢は目安です。少し騒がしくても大丈夫、おしゃべりしながら見たい、という方はぜひご来館ください。
主催
朝日新聞社
特別協力 クラマタデザイン事務所
協賛 竹中工務店
広報資料 チラシ(PDF 782KB)
図録 3,300円(税込)
巡回
世田谷美術館 2023年11月18日(土)~2024年1月28日(日)
富山県美術館 2024年2月17日(土)~4月7日(日)