
展覧会
開館60周年記念小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ
2024.01.06 sat. - 03.10 sun.
小林正和(1944-2004)は京都市に生まれ、京都市立美大で漆芸を専攻するものの、より自由な色彩表現を求めて川島織物デザイン部に就職し、そこで「糸」と出会いました。一本の「糸」に内在する表現の可能性を追求した彼の作品は、伝統的なテキスタイルの枠組みを越えて「ファイバーアート」と呼ばれ、国内外で高い評価を得ることになります。本展では、この分野の重要な先駆者としての小林の活動を回顧するとともに、彼と伴走した作家たちの作品を併せて紹介することで、改めて「ファイバーアート」の過去、現在そして未来について考えます。
*画像(上):小林正和《KAZAOTO-87》1987年 国立国際美術館蔵 写真:柄松稔
会期
2024年1月6日(土)~3月10日(日)
開館時間
午前10時~午後6時
金曜日は午後8時まで開館
*入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日(ただし1月8日(月・祝)、2月12日(月・祝)は開館)、1月9日(火)、2月13日(火)
観覧料
一般:1,200円(1,000円)
大学生:500円(400円)
※()内は20名以上の団体および夜間割引(金曜午後6時以降)
※高校生以下・18歳未満は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子家庭・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください。
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
主催
京都国立近代美術館
巡回
岡山県立美術館 2024年4月19日(金)~5月26日(日)