京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会今日の造形<織> -ヨーロッパと日本-

今日の造形<織> -ヨーロッパと日本-

 「織り」の造形は、今きわめて活発な動向を示し、美術の分野に確固とした位置を築きつつある。それは、従来の織物とは形も内容も異なる新しい造形で、いわゆる工芸とかクラフトの枠を越えて、絵画や彫刻と肩を並べるものとして自己を主張しているのである。

 こうした動きは、今世紀前期のドイツのバウハウス運動、さらにフランスのリュルサらによるタピストリー復興運動等によって導き出されたのである。これが近年のローザンヌの国際タピストリー・ビエンナーレなどに顕著に見られる、三次元的な作品に代表される新傾向の出現により華々しく開花したといってよいであろう。

 ヨーロッパ各国の織りの現状は、それぞれの国民性や伝統によって実に変化にとんでいるが、今回はチェコスロヴァキア、ポーランド、ユーゴスラヴィア、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、スイスの12カ国をとりあげた。これに、ようやく活発になってきた日本の織りの作品をあわせて展観し、単に諸外国の織りの作品の現状を示すだけでなく、それらとの比較検討の場となり、今後のわが国の新しい方向への手掛かりを提供するものとした。

 本展は、この新造形の将来に示唆を与えたばかりでなく、美術界全般に多大の刺激を与えるものとなった。

会期
9月29日-11月14日
入場者数
総数10,201人(1日平均248人)
共催
東京国立近代美術館
出品目録
作家名 品名 制作年 寸法(cm)
アバカノヴィッチ、マグダレーナ 黒い上衣IV 1974 170×60×高300
黒い上表V 1974-5 170×60×高300
小さなオブジェ・手 1975-6 20×12×14
バレ、グレーテ セピア・ブラウンの陰の間で 244×146
明日という日 1975-6 150×90
もとの四隅へ 1976 150×90
静かな巣作り 175×70
ブイッチ、ヤゴダ 可変の赤 1975-6 700×200×高300
ホイナッカ、マリア 鎖による可動のコンポジション 1973 500
藤岡●子 終りのない風景II 1971 500×200×高350
幻覚の舞台 1976 400×100×高200
ジヨーク、エルシ 橙・青・紫を歌う色の柱のバリエーション 1974 30×30×高300
スイス、その山々 1975-6 200×30×高230
ベルト女王のマント 1976 120×100×高270
グラファン、ダニエル 夜の石碑 1976 312×295
夜明けの石碑 1976 312×295
グラウ=ガリガ、ホセプ 貧しいタピ 1972 380×290

作家名 品名 制作年 寸法(cm)
グラウ=ガリガ、ホセプ マスクル 70×高150
ファメラ
婦人のフォルム 1975 45×高85
ヒックス、シェイラ 150枚のハンカチーフ 1976 高300×巾は自在
織の自叙伝 260×260
絹のバレリーフ 38×57ほか
建築のための習作 200×120
礒辺晴美 150×300
ヤコビ、リッツィ及びペーター トランシルバニア5 1975 500×100×高300
異国風(エクゾティカ) 1976 300×200
小林正和 B★3 1974 300×120×高300
W★3 1976 180×50×高300
クレイチ、リューバ 200×440
クッカスイェルヴィ、イルマ フインランドのフォルム 1.水 200×300
2.土 200×300
3.岩 200×300
黒須玲子 カベI 270×180
ハコI 1975 60×60×高60
ハコII 1976 30×180×高20
ワスケーヴィッチ、マリア 1972 300×150
メラントン、カイサ ヴェランダ 1969 305×511
悲劇の役者たちと観客 200×300
ムラゼク、ボーダン チェック人の一行 1974-6 900×10×高300
ムニョース、アウレリア 森の人 1973 260×320
中川千早 クロワゾン 1975 230×160×高270
クーヴェルチュール 1976 120×180×高90
小名木陽一 裸の花嫁 1972 120×120×高274
赤い手袋 1976
サドレイ、ヴォイチェフ 刺青I 135×115
〃II 140×117
〃III 150×110
〃IV 140×115
〃V 135×115
佐久間美智子 ニュー・プラネット 1973 400×400
空間への展望 1976 200×300×高270
シーレ、モイク 宇宙 90×90×高260
200×200
1975 200×200
徳重恵美子 40×40×高40ほか
130×280
ファン・デル・ホルスト、ロエス 可変 170×216
2 157×232
150×150
ヴォハンカ、ジンドルジック 偶像 1967 280×230
ユーソヴイスのヴィーナス 1974 200×325
ワルシンスキー、ブリット・H・フッレヴァーグ エレメントI 1972 120×250
〃II
〃III
〃IV
〃V

新聞雑誌関係記事
京都/10月16日(藤 慶之)
朝日(夕)/10月9日(乾 由明)
読売/10月4日(加藤玖仁子)
読売(夕)/10月15日(安黒正流)
毎日(夕)/10月7日(亀田正雄)
サンケイ/10月20日
JAPAN INTERIOR DESIGN No.214(1月)(吉田光邦)
季刊デザイン No.16(加藤玖仁子)
美術手帖 No.413(11月)(福永重樹)

このページの先頭へ