お知らせEvents & News
「富本憲吉」展と「日本のポスター1900〜1945」展
1930年代日本の基層文化—試み(プロジェクト)としての<伝統>
お知らせ
HOME > お知らせ > 共同シンポジウム「1930年代日本の基層文化—試み(プロジェクト)としての<伝統>」
京都工芸繊維大学と京都国立近代美術館による共同シンポジウム
「富本憲吉」展と「日本のポスター1900〜1945」展
1930年代日本の基層文化—試み(プロジェクト)としての<伝統>
- 日時:
- 2006年8月19日(土)午前10時〜午後4時
- 場所:
- 京都国立近代美術館1階講堂
- 主催:
- 京都国立近代美術館、京都工芸繊維大学
- 共催:
- 日本基層文化研究会
- 聴講料・定員:
- 聴講無料、定員100名 ※午前9時30分から会場受付で整理券を発行いたします。
問い合わせ先:
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 | 京都国立近代美術館 庶務課 |
---|---|
〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町 TEL 075-724-7924 FAX 075-724-7920 |
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町 TEL 075-761-4111 FAX 075-771-5792 |
予定表:
午前9:30〜10:00 | 整理券発行 |
---|---|
午前10:00〜10:10 | 挨 拶 岩城見一(京都国立近代美術館長) 竹内次男(京都工芸繊維大学教授、美術工芸資料館長) |
午前10:10〜10:30 | 開催趣旨:「<新日本美>の浮上」 樋田豊次郎(京都工芸繊維大学助教授) |
午前10:30〜11:00 | 講師:岩城見一 演題:「三木清の<伝統論>再論(1935〜1940年)」 |
午前11:00〜11:15 | 休 憩 |
午前11:15〜11:45 |
講師:竹内次男 演題:「日本のポスター(1900〜1945年)」 |
午前11:45〜午後12:15 |
講師:松原龍一(京都国立近代美術館主任研究員) 演題:「富本憲吉の<九谷>回帰(1936年)」 |
午後12:15〜1:15 | 昼 食 |
午後1:15〜1:45 |
講師:樋田豊次郎 演題:「六角紫水の楽浪研究に基づく創作活動(1910〜1930年)」 |
午後1:45〜2:15 |
講師:田中 淳(東京文化財研究所美術部室長) 演題:「絵画の家郷(1930〜1940年)」 |
午後2:15〜2:30 | 休 憩 |
午後2:30〜3:00 |
講師:石田潤一郎(京都工芸繊維大学大学院教授) 演題:「<和風建築>の再発見(1930〜1940年)」※仮題 |
午後3:00〜4:00 | 共同討議(全員) |
企画展及びコレクション・ギャラリーのご観覧料は別途であることをご了承下さい。
このページの先頭へ