京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

円山応挙から近代京都画壇へ

展覧会

円山応挙から近代京都画壇へ

2019.11.02 sat. - 12.15 sun.

フェイスブックにシェア ツイッターに投稿

 18世紀の京都において、円山応挙は、実物写生の精神に基づいた写生画というジャンルを切り開きました。精緻に描かれた応挙の写生画は、爆発的な人気を博し、円山派という一流派を形成しました。四条派の祖である呉春は、初め与謝蕪村に学び、蕪村没後は応挙の画風を学んだことで、応挙の写生画に蕪村の瀟洒な情趣を加味した画風を確立しました。応挙、呉春を源泉とする円山・四条派は、塩川文麟、森寛斎、幸野楳嶺等を経て、近代京都画壇を牽引した竹内栖鳳、山元春挙、上村松園等を輩出しました。本展では、応挙、呉春から近代へいたる系譜を追うことで、円山・四条派の全貌に迫るとともに、京都画壇の様相の一端を明らかにするものです。


出品リスト 円山応挙から近代京都画壇へ(PDF形式)

関連リンク 本展特設サイト
公開は終了しました。


会期 2019年11月2日(土)~12月15日(日)
※会期中、展示替を行います。
前期:11月2日~11月24日/ 後期:11月26日~12月15日

開館時間 午前9時30分~午後5時
ただし金曜日、土曜日は午後8時まで開館 *入館は閉館の30分前まで

休館日 毎週月曜日、11月5日(火)
※ただし11月4日(月・振休)は開館

観覧料 一般:1,500円(1,300円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
※( )内は前売りおよび20名以上の団体。
※ 中学生以下は無料。
※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料。(入館の際に証明できるものをご提示下さい)。
※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※ 前売り券は9月2日~11月1日までの期間限定販売

特別チケット [早割ペア券] 2,400円(税込)
本展は前期後期で大幅な展示替えを行います。お二人でご覧いただくことはもちろん、お一人で2回お楽しみいただくことも可能です。
販売期間:8月1日(木)~31日(土)

[グッズセット券] 2,000円(税込)
円山応挙「郭子儀図」に登場する、芭蕉の葉に乗る唐子が刺繍されたガーゼハンカチ(限定カラー)がセットになった前売券です。
グッズは本展特設ショップで引換え。
販売期間:9月2日(月)~11月1日(金)

[プレミアムナイトイベント券「秋の夜長は応挙に酔う」]3,000円(税込)
イベント日時:11月29日(金)午後6時30分~
セット内容:本展観覧券、イベントへの参加、銘酒のお土産
販売期間:9月2日(月)~ ※80名限定(定員に達し次第終了)。
イベント詳細、「プレミアムナイトイベント券」購入は、こちらの特設サイトをご覧ください。

※ 前売り券、特別チケットの販売:
オンラインチケット(特設サイト)、チケットぴあ(Pコード:769-819)、 ローソンチケット(Lコード:52348)、セブンチケット、イープラスほか主要プレイガイドなど(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)

主な展示作品
  • 円山応挙 重要文化財《松に孔雀図》(全16面のうち4面) 1795(寛政7)年 兵庫・大乗寺
    円山応挙 重要文化財《松に孔雀図》(全16面のうち4面) 1795(寛政7)年 兵庫・大乗寺
  • 円山応挙 重要文化財《郭子儀図》(全8面のうち4面) 1788(天明8)年 兵庫・大乗寺
    円山応挙 重要文化財《郭子儀図》(全8面のうち4面) 1788(天明8)年 兵庫・大乗寺
  • 円山応挙 重要文化財《郭子儀図》(全8面のうち4面) 1788(天明8)年 兵庫・大乗寺
    円山応挙 重要文化財《郭子儀図》(全8面のうち4面) 1788(天明8)年 兵庫・大乗寺
  • 菊池芳文《小雨ふる吉野》(左隻) 1914(大正3)年 東京国立近代美術館
    菊池芳文《小雨ふる吉野》(左隻) 1914(大正3)年 東京国立近代美術館
  • 上村松園《楚蓮香之図》1924(大正13)年頃 京都国立近代美術館
    上村松園《楚蓮香之図》1924(大正13)年頃 京都国立近代美術館
  • 円山応挙 重要文化財《牡丹孔雀図》1771(明和8)年 京都・相国寺
    円山応挙 重要文化財《牡丹孔雀図》1771(明和8)年 京都・相国寺
  • 岸竹堂《猛虎図》(右隻) 1890(明治23)年 株式会社 千總蔵
    岸竹堂《猛虎図》(右隻) 1890(明治23)年 株式会社 千總蔵
  • 円山応挙《狗子図》1778(安永7)年 敦賀市立博物館
    円山応挙《狗子図》1778(安永7)年 敦賀市立博物館

関連イベント

■講演会「近代京都画壇―美術と産業―」
日時:
11月2日(土)午後2時~3時30分
講師:
並木誠士(京都工芸繊維大学教授、同美術工芸資料館館長)
会場:
京都国立近代美術館 1階講堂
定員:
先着100名(当日午前11時より1階受付にて整理券を配布します。
整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(本展の観覧券が必要です)
■講演会「京都画壇と千總―岸竹堂を中心に―」
日時:
11月9日(土)午後2時~3時30分
講師:
加藤結理子(千總文化研究所所長)
会場:
京都国立近代美術館 1階講堂
定員:
先着100名(当日午前11時より1階受付にて整理券を配布します。
整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(本展の観覧券が必要です)
■記念講演会「空を描く」
日時:
11月30日(土)午後2時~3時30分
講師:
山岨眞應(大乗寺副住職)
会場:
京都国立近代美術館 1階講堂
定員:
先着100名(当日午前11時より1階受付にて整理券を配布します。
整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(本展の観覧券が必要です)
■担当学芸員による解説
日時:
11月15日(金)、12月6日(金)
各日午後6時~
講師:
平井啓修(京都国立近代美術館研究員)
会場:
京都国立近代美術館
定員:
各日先着20名(当日午後5時より1階受付にて整理券を配布します。
整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(本展の観覧券が必要です)
■ファミリープログラム「びじゅつかんで いきものさがし」
日時:
11月17日(日) 午前8時30分~9時30分
会場:
京都国立近代美術館 3階企画展示室
対象:
小学生以下のお子さまとその保護者
定員:
先着50組(1組につき最大3名まで)※事前申込制・先着順
参加費:
お子さまは無料、大人の方は観覧券を事前にご準備ください。

広報資料 チラシ PDF形式(5MB)

円山応挙から近代京都画壇へ

図録 2,695円(税込)

円山応挙から近代京都画壇へ

巡回
東京藝術大学大学美術館  2019年8月3日(土)~9月29日(日)

日本博本展は「日本博」参画プロジェクトです。

次回の展覧会を見る 展覧会トップに戻る