展覧会モネ展
モネ展
HOME > 展覧会 > 過去の展覧会 1982(昭和57)年度 > モネ展
クロード・モネ(1840~1926)が第1回印象派展に出品した「印象・日の出」という作品に印象派の呼称が由来することは周知である。眼前の事実だけを描くことを主張したクールベの写実主義の理念をさらに押しすすめて、刻々と移り変る自然の諸相をありのままに描き出そうとするモネらの念願は、ヨーロッパ絵画にひとつの革命をもたらすことになった。自然科学の発達と呼応するように、外光の採用と筆触分割という光学的方法の応用によって、彼らはまばゆいばかりの光と色彩の調和を画面にもたらしたが、その成立と展開に最も重要な役割を果したのがモネであった。
モネは、他の多くの印象派の画家同様、日本の浮世絵版画に強く影響されたが、美術や文物を通じて知った日本に限りない憧憬を抱き、ジヴェールニーの自宅に日本式の庭園を作り、池に太鼓橋を架けて藤を這わせ、睡蓮を咲かせたことは有名である。印象派の歴史そのもののようなモネの生涯であったが、この庭は、後期のモネに最も重要なモティーフを提供し、単に印象主義の枠を越えて次の時代に大きな影響を残すことになった。カンディンスキーに抽象絵画への着想を与え、色彩のシンフォニーを思わす晩年の表現主義的傾向の作品は、第二次世界大戦後アメリカに興った抽象表現主義の画家たちに注目され賞讃されたのである。本展はそうしたモネの芸術を改めて回顧すべく企画されたもので、モネの作品の最大のコレクションのひとつであるマルモッタン美術館ほかから集められた68点の油彩画によって構成された。
本展は、モネと交友のあった松方幸次郎のコレクションを所蔵する西洋美術館において開催後、当館において開催した。
- 会期
- 12月8日(水)~58年1月30日(日)
- 入場者数
- 総数 168,344人(1日平均4,208人)
- 共催
- 国立西洋美術館
読売新聞大阪本社
読売テレビ放送 - 後援
- 外務省 文化庁 フランス大使館
近畿各府県・6市教育委員会 - 出品目録
題名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) | 備考 |
---|---|---|---|---|
並木道(サン=シメオン農場の道) | 1864 | 油彩・カンバス | 82×46 | 国立西洋美術館 |
庭に立つ婦人 | 1866 | 油彩・カンバス | 80×99 | レニングラード・エルミタージュ美術館 |
サンタドレスの小屋 | 1868 | 油彩・カンバス | 43×65 | |
花と果物 | 1869 | 油彩・カンバス | 100×80 | |
トルーヴィルの浜にて | 1870 | 油彩・カンバス | 38×46 | |
ルーアンの船 | 1872 | 油彩・カンバス | 47×56 | |
アルジャントゥイユのセーヌ川 | 〃 | 油彩・カンバス | 51×65 | |
日の出、海 | 1873 | 油彩・カンバス | 49×60 | |
印象、日の出 | 〃 | 油彩・カンバス | 48×63 | パリ、マルモッタン美術館 |
橋より見たアルジャントゥイユの舟だまり | 1874 | 油彩・カンバス | 62×81 | |
雪のアルジャントゥイユ | 1875 | 油彩・カンバス | 55×65 | 国立西洋美術館 |
雪の中の汽車 | 〃 | 油彩・カンバス | 59×78 | パリ、マルモッタン美術館 |
ラ・ジャポネーズ(日本娘) | 1876 | 油彩・カンバス | 231×142 | ボストン美術館 |
テュイルリー庭園 | 〃 | 油彩・カンバス | 54×73 | パリ、マルモッタン美術館 |
グラジオラス | 〃 | 油彩・カンバス | 60×81 | デトロイト、インスティテュート・オヴ・アーツ |
七面鳥 | 〃 | 油彩・カンバス | 172×175 | パリ、オルセ美術館 |
狩猟 | 〃 | 油彩・カンバス | 170×137 | |
舟のアトリエ | 〃 | 油彩・カンバス | 54×65 | ヌシャテル、美術歴史博物館 |
ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅 | 1877 | 油彩・カンバス | 64×81 | パリ、マルモッタン美術館 |
木の間ごしの春 | 1878 | 油彩・カンバス | 52×63 | 〃 |
ヴエトゥイユの眺め、冬 | 1879 | 油彩・カンバス | 60×81 | |
ラ・ロシュ=ギュイヨンの道 | 1880 | 油彩・カンバス | 59×72 | 国立西洋美術館 |
アンドレ・ローヴレの肖像 | 〃 | 油彩・カンバス | 46×38 | |
ジャン・モネの肖像 | 1880 | 油彩・カンバス | 46×37 | パリ、マルモッタン美術館 |
プールヴィルの税関吏の小屋、曇り空 | 1882 | 油彩・カンバス | 60×73 | |
プールヴィルの税関吏の小屋、波立つ海 | 〃 | 油彩・カンバス | 58×81 | |
プールヴィルのシー川 | 〃 | 油彩・カンバス | 60×81 | |
白いけし | 1883 | 油彩・カンバス | 128×37 | |
ダリヤ | 1883 | 油彩・カンバス | 128×37 | |
アネモネ | 〃 | 油彩・カンバス | 16×39.5 | |
エトルタの落日 | 1885 | 油彩・カンバス | 50×61 | |
ベレー帽をかぶった自画像 | 1886 | 油彩・カンバス | 56×46 |
題名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) | 備考 |
---|---|---|---|---|
ポリーの肖像 | 1886 | 油彩・カンバス | 74×53 | パリ、マルモッタン美術館 |
本を読むシュザンヌと絵を描くブランシュ | 1887 | 油彩・カンバス | 97×130 | |
舟遊び | 〃 | 油彩・カンバス | 145×132 | 国立西洋美術館 |
青い小舟 | 〃 | 油彩・カンバス | 109×129 | |
小舟 | 〃 | 油彩・カンバス | 146×133 | パリ、マルモッタン美術館 |
アンティーブ湾 | 1888 | 油彩・カンバス | 65×92 | |
ジヴェルニーのポプラ並木 | 1891 | 油彩・カンバス | 92×73 | 熱海、MOA美術館 |
陽を浴びるポプラ並木 | 〃 | 油彩・カンバス | 92×73 | 国立西洋美術館 |
ルーアン大聖堂、朝 | 1893 | 油彩・カンバス | 110×73 | バーゼル、バイエラー画廊 |
雪中の家とコルサース山 | 1895 | 油彩・カンバス | 65×92 | |
波立つプールヴィルの海 | 1897 | 油彩・カンバス | 73×100 | 国立西洋美術館 |
ジヴェルニー付近のセーヌ川の朝 | 〃 | 油彩・カンバス | 73×92 | |
ジヴェルニーの蕁麻の島 | 〃 | 油彩・カンバス | 73×92 | バーゼル、バイエラー画廊 |
ウォータール橋、ロンドン | 1902 | 油彩・カンバス | 65.5×100.5 | 国立西洋美術館 |
チャーリングクロス橋、ロンドン | 1903 | 油彩・カンバス | 65×81 | |
国会議事堂、ロンドン | 1905 | 油彩・カンバス | 81×92 | パリ、マルモッタン美術館 |
睡蓮、夕べ | 1907 | 油彩・カンバス | 100×73 | |
ジヴェルニーの春 | c.1907~9 | 油彩・カンバス | 90.2×90.3 | |
サンタ・マリア・デルラ・サルーテ聖堂と大運河、ヴェネツィア | 1908 | 油彩・カンバス | 72×91 | |
パラッツォ・ドゥカーレ、ヴェネツィア | 〃 | 油彩・カンバス | 79.5×92 | |
サンタ・サルーテ運河、ヴェネツィア | 〃 | 油彩・カンバス | 81×65 | |
サンタ・サルーテ運河、ヴェネツィア | 〃 | 油彩・カンバス | 100×65 | |
睡蓮 | 1916 | 油彩・カンバス | 200×200 | 国立西洋美術館 |
睡蓮 | c.1917 | 油彩・カンバス | 200×201 | パリ、マルモッタン美術館 |
睡蓮 | 〃 | 油彩・カンバス | 130×132 | 〃 |
睡蓮 | 1918 | 油彩・カンバス | 131×197 | 熱海、MOA美術館 |
ジヴェルニーの池 | 1917~18 | 油彩・カンバス | 138.5×149 | |
睡蓮 | 1917~21 | 油彩・カンバス | 200×180 | パリ、マルモッタン美術館 |
睡蓮 | 1919 | 油彩・カンバス | 99×92 | バーゼル、バイエラー画廊 |
しだれ柳 | 1919 | 油彩・カンバス | 100×102 | パリ、マルモッタン美術館 |
しだれ柳 | 1920~23 | 油彩・カンバス | 110.5×100 | |
睡蓮とアガパンサス | 〃 | 油彩・カンバス | 140×120 | パリ、マルモッタン美術館 |
アイリス | C.1920~23 | 油彩・カンバス | 200×150 | |
ジヴェルニーの太鼓橋 | c.1923 | 油彩・カンバス | 89×100 | パリ、マルモッタン美術館 |
ジヴェルニーの太鼓橋 | 〃 | 油彩・カンバス | 89×116 | 〃 |
ジヴェルニーのばらの小径 | 1923~25 | 油彩・カンバス | 89×100 | 〃 |
ばら | 〃 | 油彩・カンバス | 130×200 | 〃 |
ジヴェルニーのばらの小径 | 1924~25 | 油彩・カンバス | 88.5×100 |
題名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) | 備考 |
---|---|---|---|---|
モネの肖像 | 1872 | 油彩・カンバス | 61×50 | パリ、マルモッタン美術館 |
モネ夫人の肖像 | 〃 | 油彩・カンバス | 〃 | 〃 |
- 新聞雑誌関係記事
-
読売/12月14日~’83年1月27日(15回連載)、12月8日~12月10日(3回連載)(安黒正流)、12月7日(夕)(池上忠治)、12月8日(夕)(高橋秀爾)、(島田康寛)、12月15日(夕)(鈴木 敬)、11月14日(八重樫春樹、三浦哲郎)
日経/10月20日(滝 悌三)
毎日/11月5日(夕)(田中幸人)、’83年1月6日(夕)(山村)
朝日/11月12日(夕)、’83年1月19日(夕)(吉村良夫)
サンケイ/12月17日
京都/’83年1月15日(津田潤一郎)
新美術新聞 No.312
このページの先頭へ