第7回 東京国際版画ビエンナーレ展
HOME > 展覧会 > 過去の展覧会 1970(昭和45)年 > 第7回 東京国際版画ビエンナーレ展
東京国際版画ビエンナーレも第7回展をむかえ、今回は40カ国168名(うち日本34名)の参加をみた。京都展は東京展に引き続いて開催された。受賞作家の選定には、前回同様に国際審査委員会があったが、その審査員、受賞作家は下記の通りである。
国際審査員
オーストラリア ハル・ミッシンガム氏
カナダ キャスリーン・フェンウィック
中華民国 顧献●
イギリス ピーター・バードー氏
メキシコ ハヴィエル・モイッセン
スウェーデン カール・G・P・V・フル
日本 河北倫明
受賞者
国際大賞 ベルンハルト・ルギンビュール
東京国立近代美術館賞 靉嘔
京都国立近代美術館賞 船坂芳助
国際文化振興会会長賞 フリードリッヒ・メックゼペル
外務大臣賞 デレク・ボシァー
文部大臣賞 黒崎 彰
東京都知事賞 ジェラール・フロマンジェ
国立西洋美術館賞 エドワード・ラッシャ
ブリジストン美術館賞 ピーター・ホルスタイン
大原美術館賞 ロマン・オパウァク
長岡現代美術館賞 ハヴィエル・アレヴァーロ
佳作賞 チャバ・レカッシー
佳作賞 廖修平
- 会期
- 2月20日-3月21日
- 入場者数
- 総数7,357人(1日平均283人)
- 共催
- 国際文化振興会
- 出品目録
(アルゼンチン)
作者名 |
題名 |
制作年 |
チエサ、ノルベルト |
弾丸の鋳型を持つ自画像 |
1970 |
〃 |
命中 |
〃 |
デミルヒアン、ホルヘ |
頭 |
1969 |
〃 |
“6728” |
〃 |
ロペス=アナジャ、フェルナンド |
幾何学的空 |
〃 |
〃 |
幾何学的な花 |
1970 |
マッシオ、ロムロ |
記録 |
〃 |
〃 |
無名団体 |
〃 |
ポルテル、リリアナ |
こぼれとしわ 1 |
〃 |
〃 |
〃 2 |
〃 |
(オーストラリア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
リーチ=ジョーンズ、アラン |
ある晴れた日に |
1969 |
〃 |
星群 |
1969 |
センバーグス、ジャン |
丘 |
1970 |
〃 |
舞台を愛せ |
〃 |
(オーストリア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ホルツァー、アディ |
蜃気楼(「トン・キホーテ」より) |
1970 |
〃 |
キリスト(「聖書」より) |
〃 |
レームデン、アントン |
段形ピラミッド |
1969 |
〃 |
骨の広野II |
1970 |
ムール、ゴットハルト |
脱落 |
〃 |
〃 |
かたつむり |
〃 |
シュティフター、ウォルフガング |
オルビス・ピクトゥスー展開 |
1969 |
〃 |
殉教者シリーズ-石打ちの刑 |
〃 |
(ベルギー)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アレシンスキー、ピエール |
人口統計学問題 |
1969 |
〃 |
生きているコブラ |
1969-70 |
パステルナーク、モーリス |
肘掛椅子 |
1970 |
〃 |
紫の女 |
〃 |
ウエルコム、フランソワ |
犬が吠える、キャラバンが通る |
〃 |
〃 |
デマ |
〃 |
(ブラジル)
作者名 |
題名 |
制作年 |
デル・サント、ディオニージオ |
迷路-空間 |
1970 |
〃 |
菱形-空間 |
〃 |
マヌエル、アントニオ |
報復 |
1969 |
〃 |
再弾圧 |
〃 |
(カナダ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
レイナー、ゴードン |
無題 |
1969 |
サミラ、デイヴィッド |
カンブレー9/19 |
1968 |
〃 |
ハンムラビ王14/22 |
1969 |
(チリー)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ブル、ロセール |
途切れた記憶 |
1970 |
〃 |
戦争と記憶 |
〃 |
(中華民国)
作者名 |
題名 |
制作年 |
廖修平 |
太陽祭 |
1969 |
〃 |
門と芸術家 |
1970 |
呉昊 |
にわとり百態 |
〃 |
〃 |
顔さまざま |
〃 |
(チェコスロヴァキア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
クチェロヴァ、アレナ |
鳥 |
1970 |
〃 |
灌木 |
〃 |
クルハーネック、オールドリッヒ |
誘惑 |
1969 |
〃 |
レポート No.3 |
1970 |
マリッヒ、カレル |
連作VIIIより 版画2 |
1969 |
〃 |
〃 〃7 |
〃 |
シモトヴァ、アドリエナ |
カーテン |
1970 |
〃 |
1970-雲にのって |
〃 |
(デンマーク)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アーノルディ、ペア |
RAINBOW |
1970 |
〃 |
COLOURED |
〃 |
ヨーン、アスガー |
シリーズ「日本」 10点 |
1968 |
モーテンセン、リカード |
テアトル・デ・シゾー1 |
1970 |
〃 |
〃2 |
〃 |
(フィンランド)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ヘルヴォ、エルッキ |
コンポジション 5-70 |
1970 |
ヘルヴォ、エルッキ |
コンポジション 8-70 |
1970 |
マキネン、ペッカ |
人間図式II |
1969 |
〃 |
〃III |
1970 |
(フランス)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アッセ、ジュヌヴィエーヴ |
日本に捧ぐ1 |
1969 |
〃 |
〃2 |
〃 |
ブリエン、カミーユ |
リトグラフ1968 |
1968 |
〃 |
M・ビュトール著「ニュー・メキシコからの手紙」のために |
1970 |
フォワシー、ジョルジュ=アンドレ |
丘を駆ける情熱 |
1969 |
〃 |
ロラ・V・スタンの法悦 |
〃 |
フロマンジェ、ジェラール |
旗と映像 |
1970 |
ジェラルディアス |
恍惚 |
〃 |
〃 |
リビドー |
〃 |
ランヴァン、フランソワ |
われわれに残されたもの |
1969 |
〃 |
おゝ!他者よ、堕落した富者と勝ち誇った者たちよ |
〃 |
モリソン、フィリップ |
コーラス |
1970 |
ティテュス=カルメル、ジェラール |
アメリカ大陸発見 I |
1969 |
〃 |
〃 II |
〃 |
(西ドイツ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アルト、オトマール |
能なし熊 |
1970 |
〃 |
楽園の木 |
〃 |
アスムス、ディーター |
飛行機のある風景 |
1968-69 |
〃 |
馬 |
〃 |
ブーフホルツ、ウォルフ |
力強い踊り |
1970 |
〃 |
二重像 |
〃 |
フルートルンク、ギュンター |
赤・緑・黒・赤 |
1968-69 |
〃 |
五つの緑 |
1969 |
レンク、カスパート=トーマス |
セリグラフ31 |
1970 |
〃 |
〃32 |
〃 |
作者名 |
題名 |
制作年 |
メックゼペル、フリードリッヒ |
テーブル |
1969 |
〃 |
箱 |
1970 |
(イギリス)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ベンジャミン、アンソニー |
無題1 |
1970 |
〃 |
〃2 |
〃 |
ボシァー、デレク |
イメージ1 |
1969 |
〃 |
〃2 |
〃 |
コールフィールド、パトリック |
浴室の鏡 |
1968 |
〃 |
ラウドスピーカー |
〃 |
〃 |
フラナガン、バリー草2 |
〃 |
〃 |
〃3 |
〃 |
フロスト、テリー |
オークル・赤・青 |
1970 |
〃 |
側辺の色 |
〃 |
ホイランド、ジョン |
青・赤 |
1969 |
〃 |
赤・青 |
〃 |
マーチャント、レオナード |
最高天 |
〃 |
〃 |
遠日天 |
〃 |
ミロー、キース |
15、23、55、55、46、66 No.1 |
〃 |
〃 |
〃No.2 |
〃 |
ムーア、リン |
ワイヴェルズフィールド近辺(1、2) |
1970 |
〃 |
カンヌのプール |
〃 |
ウォーカー、ジョン |
隆起1 |
1969 |
〃 |
〃2 |
〃 |
(ハンガリー)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ギュライ、リーヴィウス |
道化師とその家族 |
1968 |
〃 |
犀 |
1970 |
ラスラー、カーロリ |
バルトークの最後のピアノ・コンチェルト |
〃 |
〃 |
ミハーリ・ヴァチを記念して |
〃 |
レカッシー、チャバ |
物語師 |
1968 |
〃 |
A.D.デッサン学校 |
1970 |
ロザニーチ、ティボール |
光の死 |
1969 |
〃 |
永遠の苦悩 |
1970 |
(インド)
作者名 |
題名 |
制作年 |
バート、ジョティ |
顔1 |
1970 |
〃 |
顔2 |
〃 |
ハシミ、ザリーナ |
ロープ |
〃 |
〃 |
こだま |
〃 |
ロイ、スハース |
夜明け |
1969 |
〃 |
トルソ |
1970 |
(インドネシア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
イルサム |
庭の太陽 |
1970 |
〃 |
魚2 |
〃 |
イスカンダール、ポポ |
トルソII |
1969 |
〃 |
二重のトルソ |
1970 |
(イラン)
作者名 |
題名 |
制作年 |
シャヤンス、マリー |
ババ・クヒ |
1969 |
〃 |
ゾロアスター教徒 |
〃 |
ザイミ、デランクシャンデー |
無題 |
〃 |
〃 |
空間 |
(アイルランド)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ル・ブロッキー、ルイス |
変形 |
1969 |
〃 |
殺害 |
〃 |
(イスラエル)
作者名 |
題名 |
制作年 |
モレー、モルデカイ |
連作「女の勝利」より 悪魔 |
1969 |
〃 |
〃傲慢と堕落 |
1970 |
スツッツパック、イヴェット |
叫び |
〃 |
〃 |
連作「六日間戦争」より 負傷者 |
〃 |
ウァラーシュタイナー、エフーダ |
雨の中の馬 |
〃 |
〃 |
アッカ |
〃 |
(イタリア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アルヴィアーニ、ジェトゥリオ |
版画● |
1968-69 |
〃 |
〃X |
〃 |
カルミ、エウジェニオ |
P.P.C.C.1 |
1970 |
〃 |
〃2 |
〃 |
デル・ペッツオ、ルチオ |
立方体 |
1969 |
〃 |
ジグラート(聖塔) |
1970 |
スパカル、ルイジ |
サルヴォーレの月夜 |
1969 |
〃 |
春分 |
1970 |
スカナヴィーノ、エミリオ |
縛った形I |
1969 |
〃 |
縛った三角形II |
〃 |
ヴォルピーニ、レナート |
無用の機械I |
1970 |
〃 |
〃II |
〃 |
(日本)
作者名 |
題名 |
制作年 |
尼野和三 |
相関A |
1970 |
〃 |
〃B |
〃 |
荒木哲夫 |
引き潮 |
〃 |
〃 |
赤い鎖 |
〃 |
東 貞美 |
そろばんむし |
〃 |
〃 |
ポートレート |
〃 |
靉嘔 |
「レインボー北斎」ポジションA |
〃 |
〃 |
〃〃B |
〃 |
深沢史朗 |
時間・70・A |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
深沢幸雄 |
指の間の記憶A |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
船坂芳助 |
作品At30-1970 |
〃 |
〃 |
〃S7-1970 |
〃 |
グループ・トウハンシ |
記録-StartOct.8th |
〃 |
〃 |
〃-WorkdayDec.8th |
〃 |
原 健 |
NoFocus4 |
〃 |
〃 |
〃5 |
〃 |
日和崎尊夫 |
小さな却-N |
〃 |
〃 |
却-No.3 |
〃 |
井田照一 |
ピンク色の広場 |
〃 |
〃 |
黒いソファー |
〃 |
飯塚八郎 |
NYNY |
〃 |
〃 |
PCPC |
〃 |
池田満寿夫 |
海辺の光景 |
〃 |
〃 |
撮影中 |
〃 |
磯辺行久 |
EverydayisearthdayA |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
泉 茂 |
北の空 |
1970 |
〃 |
樹蔭 |
〃 |
片山未加 |
ジャズ・メン |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
木村光佑 |
現在位置-存在A |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
木村利三郎 |
HistoryofCity1998 |
〃 |
〃 |
〃1999 |
〃 |
清塚紀子 |
昨日・今日・明日 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
黒崎 彰 |
「闇」のコンポジション |
〃 |
松谷武判 |
繁殖W-S |
1969 |
〃 |
私の位置 |
1970 |
三好敏弘 |
蕩児の家系上 |
〃 |
〃 |
〃下 |
〃 |
野口哲也 |
日記“1970年5月8日”、ニューヨークで |
〃 |
〃 |
日記“1970年5月22日”、ニューヨークで |
〃 |
小田 襄 |
銀世界-I |
〃 |
〃 |
〃-II |
〃 |
小田まゆみ |
風神 |
〃 |
〃 |
雷神 |
〃 |
オノサト・トシノブ |
CIRCLE-70-E |
〃 |
〃 |
〃F |
〃 |
小作青史 |
椅子になった男 |
〃 |
〃 |
ふりむいたあなた |
〃 |
佐藤亜土 |
INSTITUTHOTELI |
〃 |
〃 |
〃II |
〃 |
高松次郎 |
日本語の文字 |
〃 |
作者名 |
題名 |
制作年 |
高松次郎 |
英語の単語 |
1970 |
竹田和子 |
虚空・上 |
〃 |
〃 |
〃下 |
〃 |
田村文雄 |
無想記-個人的な疑いと畏れと |
〃 |
〃 |
無想記-通俗的な陶酔の中に |
〃 |
矢柳 剛 |
女体A |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
吉田克朗 |
No.11 |
〃 |
〃 |
No.12 |
〃 |
吉原英雄 |
INDOOR |
〃 |
〃 |
OUTDOOR |
〃 |
(大韓民国)
作者名 |
題名 |
制作年 |
河鍾顯 |
作品1 |
1970 |
〃 |
〃2 |
〃 |
金次燮 |
コンポジションA |
〃 |
〃 |
〃B |
〃 |
李禹煥 |
場と位置I |
〃 |
〃 |
〃II |
〃 |
(マレーシア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ラティフ、アグダル |
成虫 |
1970 |
〃 |
旅 |
〃 |
ロン、ティン・シー |
脚と足 |
〃 |
〃 |
人像-花茎 |
〃 |
(メキシコ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アンギアーノ、ラウル |
宇宙飛行士の食物 |
1969 |
〃 |
バレー |
1970 |
アレヴァーロ、ハヴィエル |
フワナ・アラベジャのアンナ |
〃 |
〃 |
エル・ピグメニオおじさんの思い出 |
ロペス=ロサ、ルイス |
白にとりつかれた女 |
1969 |
〃 |
色を抑えようとする黒に |
〃 |
オルティス、エミリオ |
二重の自画像 |
〃 |
〃 |
倒れる女 |
〃 |
(オランダ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ホルスタイン、ピーター |
エルンスト・マックの観察 |
1969 |
〃 |
視点 |
〃 |
ハイスマンス、シプケ |
アムステルダム児童遊園地: |
〃 |
a)フルート奏者の瞑想 |
1969-70 |
ハイスマンス、シプケ |
b)プロ |
1969-70 |
〃 |
c)E・リンゲルブルムのワルソー・ゲットー 日記のための感動的挿絵 |
〃 |
〃 |
d)観念学的瞬間 |
〃 |
ルシベルト |
青い花 |
1969 |
〃 |
No.6 |
〃 |
フェアホーグ、アート |
デューラーの死 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
(ニュー・ジーランド)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ウェッブ、マリリン |
海岸線2 |
1970 |
〃 |
丘と雲 |
〃 |
(ノールウェー)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ヘブレル、ヘルマン |
No.16/70コンビネーション |
1970 |
〃 |
No.20/70 復活 |
〃 |
ヘルマン=ハンセン、オーラフ |
標的 |
1968 |
〃 |
バンドーボールII |
1969 |
(フィリピン)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ファハルド、ブレンダ |
マチス、デ・クーニング、ラリー・リヴァースに捧ぐ |
1969 |
〃 |
動いている形VI |
1970 |
ヘルヴェソン、オフェリア |
標的 |
1969 |
〃 |
黙示録評釈 |
1970 |
(ポーランド)
作者名 |
題名 |
制作年 |
アレキシェン、ヤン・ヤロミール |
避難所 |
1970 |
〃 |
アパルトヘイト(人種差別) |
〃 |
クシヴォボッキー、ヴォイチェフ |
風景の中へ |
〃 |
〃 |
パッケージ |
〃 |
マイェフスキー、ミェチェスラフ |
火を消せ |
1968 |
〃 |
盲従 |
1970 |
ノヴァッキー、アンジェイ |
打明け話 |
1969 |
〃 |
檻 |
1970 |
オパウァク、ロマン |
「またその子孫も地のちりのようにふやそう…」(旧約聖書:創世記より) |
〃 |
輪廻 |
(ポルトガル)
作者名 |
題名 |
制作年 |
カリャウ、フェルナンド |
版画1 |
1970 |
カリャウ、フェルナンド |
版画2 |
1970 |
テイセイラ=ロペス、ジル |
カーテンの旅 |
〃 |
〃 |
衝立の裏表 |
〃 |
(プエルト・リコ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
オマール=ヘラベルト、ロレンソ |
BURUNDANGA |
1969 |
〃 |
ブルゴスのフーリアに捧ぐ |
〃 |
イリサリ、カルロス |
パブロ・ピカソ |
1970 |
〃 |
ビアフラ |
〃 |
(スペイン)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ベナオベーニャ、イグナシオ |
盛りの年 |
1970 |
〃 |
呼びかけ |
〃 |
クニ、ホセ・アルフォンリ |
山と城壁 |
1969 |
〃 |
海 |
〃 |
ペリコット、ヤゴ |
展開 |
1968 |
〃 |
六ペンス物語 |
〃 |
サンタマリア、フリアン |
息子フリアン |
〃 |
〃 |
娘ロサリオ |
〃 |
(スウェーデン)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ネームス、エンドレ |
オフィスの情景 |
1969 |
〃 |
記号言語 |
〃 |
ペッテルション、チェル・ペッテル |
女の肖像II |
〃 |
〃VII |
(スイス)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ルクールトル、ジャン |
賭けるI |
1969 |
〃 |
散歩I |
〃 |
ローズ、リシャール・ポール |
四つの色の四つのリズム1 |
1970 |
〃 |
〃2 |
〃 |
ルギンビュール、ベルンハルト |
キュクロープス、プラン |
1967-70 |
〃 |
大阪パンチ 雀をうつ |
1970 |
シュヴァイツァー、ハンス |
六つの靴 |
〃 |
〃 |
電話 |
〃 |
(タイ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
パタナ=ピラディッツ、ピラ |
無題1/15 |
1969 |
〃 |
〃3/19 |
〃 |
シースタ、プラパン |
希望 |
1969 |
〃 |
絶望 |
〃 |
(ソヴィエト)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ビスティ、ドミトリー |
「インターナショナル」シリーズより No.2 |
1970 |
〃 |
〃No.3 |
〃 |
デンボ、アレクサンドル |
「1918年」シリーズより 勇気 |
1968 |
〃 |
不寝番 |
〃 |
ペトロフ、レオニード |
「1917年」シリーズより V・I・レーニン |
1969 |
〃 |
農民大会 |
〃 |
ポドルスキー、レフ |
「赤い広場」シリーズより モスクワ、クレムリン |
1970 |
〃 |
クレムリン堤防 |
〃 |
ソロヴィエフ、エフゲニー |
「初期ソヴィエト政権」シリーズより 騎手 |
1969 |
〃 |
旗 |
〃 |
(アメリカ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ケイジ、ジョン |
マルセルのことは言いたくない |
1969 |
フランケンサーラー、ヘレン |
風見 |
1969-70 |
〃 |
ライラックの庭 |
1970 |
ジョーンズ、ジャスパー |
無題 |
1969 |
〃 |
〃 |
〃 |
リクテンスタイン、ロイ |
ヘイスタック2 |
〃 |
〃 |
化学による平和 |
1970 |
プライス、ケネス |
フィギュリン・カップI |
1969-70 |
〃 |
〃V |
〃 |
ラウシェンバーグ、ロバート |
スカイ・ガーデン |
1969 |
作者名 |
題名 |
制作年 |
ラッシャ、エドワード |
罪 |
1970 |
〃 |
ペプトーキャヴィア ハリウッド |
〃 |
ウィージ、ウイリアム |
ライ河の廃棄油 |
1969 |
〃 |
レイ レイ レディ レイ |
1970 |
(ウルグァイ)
作者名 |
題名 |
制作年 |
フラスコニ、アントニオ |
窓I |
1968 |
〃 |
壁VIII |
1969 |
ソラリ、ルイス・A |
人形芝居 |
〃 |
〃 |
二重の会話 |
〃 |
(ユーゴスラヴィア)
作者名 |
題名 |
制作年 |
ベルニーク、ヤネズ |
椅子 |
1969 |
〃 |
りんご |
1970 |
イェメッツ、アンドレイ |
青 |
1969 |
〃 |
燃える赤 |
1970 |
スーテイ、ミロスラヴ |
SM6 |
1969 |
〃 |
モビール版画9 |
1970 |
ヴェリチコヴィッチ、ウラジミール |
無題I |
1968 |
〃 |
〃II |
1969 |
- 新聞雑誌関係記事(京都展関係のみ)
-
京都 2.21
サンケイ 2.26(夕)高橋 享
朝日 3.3(夕)
京都 3.5
このページの先頭へ