京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会近代日本画の名作

近代日本画の名作

 6月1日をもって、当館は独立し、京都国立近代美術館となったので、それを記念して開催された展観である。京都が近代日本画の中心のひとつであることを考慮して企画されたもので、文展開設の明治40年を上限として以後、富岡鉄斉、竹内栖鳳、横山大観から福田平八郎、徳岡神泉、奥村土牛、山口蓬春らに至る36名の代表的作品76点を陳列した。出品作品には容易に出陳されない秘蔵品も多く含まれ一般の好評を博した。

会期
6月2日-7月2日
入場者数
総数11,148人(1日平均445人)
出品目録
作者 題名 材質・形状 制作年
富岡鉄斉 思●僊●図 紙本墨画淡彩・軸 1923
蓬莱山図 〃〃 1924
竹内栖鳳 雨霽 絹本墨画・屏風6曲1双 1907
あれ夕立に 絹本彩色・軸 1909
おぼろ月 紙本墨画淡彩・〃 1928
小川芋銭 若葉に蒸さるる木精 絹本墨画淡彩・〃 1921
夕凪 絹本彩色・〃 1924
横山大観 瀟湘八景 紙本墨画・軸8幅 1927
野の花 紙本彩色・屏風2曲1双 1936
風蕭々兮易水寒 絹本墨画・軸 1955
作者 題名 材質・形状 制作年
下村観山 木の間の秋 紙本彩色・屏風2曲1双 1907
白狐 紙本彩色・屏風2曲1双 1914
川合玉堂 峰の夕 絹本彩色・軸 1935
屋根草を刈る 〃額 1954
菱田春草 落葉 紙本彩色・屏風6曲1双 1909
黒き猫 絹本彩色・軸 1910
上村松園 草子洗小町 〃〃 1937
晴日 〃額 1941
夕暮れ 〃〃 1941
吉川霊華 藐姑射の処子 紙本墨画・軸 1918
西村五雲 日照雲 絹本彩色・〃 1931
秋茄子 〃〃 1932
午閑 〃〃 1937
平福百穂 堅田の一休 紙本墨画・軸 1929
刈草 紙本彩色・軸 1931
鏑木清方 にごりえ 紙本墨画淡彩・15葉 1934
春雪 絹本彩色・軸 1946
夏ざしき 〃〃 1952
西山翠嶂 牛買 〃〃 1934
黒豹 紙本彩色・額 1951
菊池契月 立女 絹本彩色・〃 1924
麦● 〃〃 1937
富田渓仙 雪中の鹿 〃軸 1930
嵐峡雨罷 〃〃 1936
今村紫紅 近江八景 〃・軸8幅の内4幅 1912
水汲女・牛飼男 〃・軸双幅 1914
松岡映丘 伊香保の沼 〃・軸 1925
右大臣実朝 絹本彩色・〃 1932
小杉放庵 瘤取り 紙本墨画淡彩・額 1949
芭蕉翁 〃軸 c.1960
小林古径 極楽井 絹本彩色・〃 1912
鶴と七面鳥 〃・屏風2曲1双 1928
作者 題名 材質・形状 制作年
小林古径 唐蜀黍 紙本墨画淡彩・〃 1939
橋本関雪 玄猿 絹本墨画淡彩・軸 1933
唐犬 紙本彩色・屏風2曲1隻 1936
安田靭彦 役優婆塞 〃軸
鴻門会 〃額 1955
近藤浩一路 雨余晩駅 紙本墨画・〃 1929
銀閣寺 〃〃 1957
前田青邨 京名所八題 紙本墨画淡彩・軸8幅 1916
風神雷神 紙本墨画・軸 1949
川端龍子 紙本彩色・額 1951
天橋図 〃〃 1960
土田麦僊 大原女 絹本彩色・〃 1927
朝顔 〃・屏風2曲1双 1928
榊原紫峰 〃軸 1926
入江波光 南欧小景-聖コンスタンツァ寺 〃〃 1922
蒼林図 〃〃 1923
杏咲く頃 〃〃 1926


作者 題名 材質・形状 制作年
村上華岳 夏の山 紙本彩色・〃 1935
太子樹下禅那 紙本彩色・軸 1938
牡丹 〃・〃 1939
奥村土牛 踊り子 〃・額 1956
鳴門 〃・〃 1959
小野竹喬 冬日帖 〃・額3面 1928
残照 〃・額 1962
中村岳陵 残照 〃・〃 1961
堂本印象 新聞 〃・〃 1950
福田平八郎 絹本彩色・屏風2曲1隻 1932
紙本彩色・額 1958
〃・〃 1966
山口蓬春 市場 〃屏風2曲1隻 1932
榻上の花 〃・額 1949
速水御舟 朝鮮牛 絹本彩色・軸 1926
徳岡神泉 紙本彩色・額 1952
流れ 〃〃 1954

新聞雑誌関係記事
朝日 6.9
毎日 6.16(夕)
読売 5.18、6.4、6.15
京都 6.3、6.4、6.10
中日 6.13
Japan Times 6.28
NHK教育テレビ 6.10p.m.8~9




このページの先頭へ