美術館ニュース「視る」 Museum Newsletter 京都 : 京都国立近代美術館, 1967— (隔月刊)
京都国立近代美術館ニュース「視る」は館内にて無料配布しております。
郵送をご希望の場合は、下記を記載の上、お問い合わせください。
また、継続購読も承っておりますので、ご希望の場合はその旨もあわせてご記載ください。
お問い合わせフォーム
・美術館ニュース「視る」申込み
・希望の号数、冊数
・郵送方法(着払い又は切手を貼付した返信用封筒の送付)
・郵送先ご住所
・ご連絡先
2024年11月1日現在、520号以降は配布可能です。
2024
2023
号数 | 主な内容 | |
---|---|---|
532 |
2024年5/6月号 関連展覧会:没後100年 富岡鉄斎 回想『鉄斎研究』に心血を注いだ四人の先学たち/奥田素子 「没後100年 富岡鉄斎」展によせて/都甲さやか 蜂の巣の消失点/上出惠悟 ※『視る 532号』をPDFにてお読みいただけます。 |
![]() |
533 |
2024年7/8月号 関連展覧会:倉俣史朗のデザイン─記憶のなかの小宇宙 関連展覧会:印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979 倉俣史朗をめぐって─通底するデザインと美術/平野 到 「第六回東京国際版画ビエンナーレ展」再考─当時の美術批評から/中井康之 ※『視る 533号』をPDFにてお読みいただけます。 |
![]() |
534 |
2024年9/10月号 関連展覧会:LOVEファッション―私を着がえるとき 「LOVEファッション―私を着がえるとき」展―ポストヒューマン的視座から/松谷容作 集え、ファッションLOVERS―ファッション展を問い直すための方法と課題/鈴木彩希 きっかけ/藤田 清 ※『視る 534号』をPDFにてお読みいただけます。 |
![]() |
535 |
2024年11/12月号 関連展覧会:倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙 扉をたたく、対話する、一緒に悩む─見えない・見えにくい人と美術館との協働から「合理的配慮」を考える/光島貴之 ・松山沙樹 転換点としての倉俣史朗のデザインと意義/ロッセラ・メネガッツォ 黒茶碗の記録/戸田貴士 ※『視る 535号』をPDFにてお読みいただけます。 |
![]() |
536 |
2025年1/2月号 関連展覧会:生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅― 黒田辰秋と鍵善良房 すべてそこから始まった/今西善也 パリとプラハの出逢い シュルレアリスム宣言100周年/小野真司 追悼:加藤類子さんの時代/池田祐子 ※『視る 536号』をPDFにてお読みいただけます。 |
![]() |
購入をご希望の方は、在庫状況をご確認のうえミュージアムショップにてご注文ください。
価格 | 在庫 | |
---|---|---|
美術館ニュース「視る」 1~100号 縮刷版 | ¥300- | × |
美術館ニュース「視る」101~200号 縮刷版 | ¥700- | ○ |