美術館ニュース「視る」 Museum Newsletter 京都 : 京都国立近代美術館, 1967— (隔月刊)
京都国立近代美術館ニュース「視る」は館内にて無料配布しております。
郵送をご希望の場合は、下記を記載の上、お問い合わせください。
また、継続購読も承っておりますので、ご希望の場合はその旨もあわせてご記載ください。
お問い合わせフォーム
・美術館ニュース「視る」申込み
・希望の号数、冊数
・郵送方法(着払い又は切手を貼付した返信用封筒の送付)
・郵送先ご住所
・ご連絡先
2023年4月1日現在、519号以降は配布可能です。
2020
2019
号数 | 主な内容 | |
---|---|---|
508 |
2020年5/6月号 関連展覧会:チェコ・デザイン 100年の旅 関連展覧会:キュレトリアル・スタディズ13 チェコ・ブックデザインの実験場 1920s–1930s ―大阪中之島美術館のコレクションより コロナ禍休館中のミュージアムについての対話/春口滉平 キュレトリアル・スタディズ13 チェコ・ブックデザインの実験場 1920s–1930s ―大阪中之島美術館のコレクションより/大平陽一 刀を見つめ、時の流れを思う/築山桂 |
|
509 |
2020年7/8月号 関連展覧会:京都国立近代美術館所蔵作品にみる 京(みやこ)のくらし――二十四節気を愉しむ 関連展覧会:2020年度 第2回コレクション展 近現代・京都人のこころ・精神―自然観・美意識をめぐって/冷泉為人 光る貌―京都 東松照明のカラー写真/林田新 アメリカ映画のなかのスシ/山口美知代 |
|
510 |
2020年9/10月号 関連展覧会:人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし 関連展覧会:京都国立近代美術館所蔵作品にみる 京(みやこ)のくらし――二十四節気を愉しむ 裏返された便箋/生田ゆき 季節の感覚、時候の風物に誘発された創意の精華/太田垣實 なら国際映画祭2020/中野聖子 |
|
511 |
2020年11/12月号 関連展覧会:キュレトリアル・スタディズ14:須田国太郎 写実と真理の思索 須田国太郎の作風と福田平八郎の作風/原田平作 須田国太郎先生の裸婦像と日記から/奥田素子 麗しき観音の1300年 そして未来へ ~大和・桜井・聖林寺~/倉本明佳 |
|
512 |
2021年1/2月号 関連展覧会:人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし コネテ_イ_カットな身振り/髙橋悟 感想「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし」鑑賞/切畑健 華の道に教育を視る/天根俊治 |
|
513 |
2021年3/4月号 関連展覧会:分離派建築会100年 建築は芸術か? 緊急ではないけれど、必要なこと―「分離派建築会100年 建築は芸術か?」をめぐって/岡山理香 ガイスト・スピーレン―都市の分光 分離派建築会100年に寄せて/扉野良人 |
購入をご希望の方は、在庫状況をご確認のうえミュージアムショップにてご注文ください。
価格 | 在庫 | |
---|---|---|
美術館ニュース「視る」 1~100号 縮刷版 | ¥300- | × |
美術館ニュース「視る」101~200号 縮刷版 | ¥700- | ○ |