お知らせEvents & News
エマ・ラヴィーニュ氏 レクチャー
「時限発火装置としてのアートセンター」
(ポンピドゥー・センター初代館長ポンテュス・フルテンの言葉より)
”An Art Center in which lives will detonate” (Ponthus Hulten)
お知らせ
HOME > お知らせ > エマ・ラヴィーニュ氏 レクチャー
エマ・ラヴィーニュ氏 レクチャー
「時限発火装置としてのアートセンター」
(ポンピドゥー・センター初代館長ポンテュス・フルテンの言葉より)
”An Art Center in which lives will detonate” (Ponthus Hulten)
©Arnaud Bantquin
ポンピドゥー・センター・メス館長で、2015年度ヴェネツィア・ビエンナーレフランス館のコミッショナーを務めるエマ・ラヴィーニュ氏の特別レクチャーを開催します。
- 日時
- 8月7日(金)午後6時〜7時30分
- 会場
- 京都国立近代美術館 1F講堂
- 定員
- 先着100席 入場無料 逐次通訳付き
(午後5時から1階インフォメーションにて整理券を配布します) - 主催
- 京都国立近代美術館
アンスティチュ・フランセ日本—関西
講演者プロフィール エマ・ラヴィーニュ Emma Lavigne
1968年ヴェルサイユ生まれ。ソルボンヌ大学とエコール・デュ・ルーヴルで美術史・建築史のディプロマ取得。2000年にパリの音楽博物館シテ・ドゥ・ラ・ミュージックのキュレーターに着任、音楽や現代美術に関する数多くの展覧会を企画。2008年からパリのポンピドゥー・センターの現代美術担当キュレーターとして、歴代の女性作家のみの所蔵作品で構成した展覧会「Elles@centrepompidou」(2009-2010)、ダンスを扱った展覧会「Danser sa vie」(2011-2012)、ピエール・ユイグの個展(2013)などを手がけ、またクリスチャン・マークレーの代表作《Clock》の同館での収蔵にも関わる。2014年10月からポンピドゥー・センター分館「ポンピドゥー・センター・メス」の館長に就任。現在開催中の第56回ヴェネツィア・ビエンナーレではフランス館コミッショナーとしてセレスト・ブルシエ=ムジュノの作品展示のキュレーションを担当した。2015年9月からパリのポンピドゥー・センターで開催されるドミニク・ゴンザレス=フォルステルの個展を準備中。
このページの先頭へ