京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会椿昇 2004–2009: GOLD/WHITE/BLACK 作家展覧会歴

椿昇 2004–2009: GOLD/WHITE/BLACK 作家展覧会歴

椿 昇(つばき のぼる)
1953年京都生まれ
京都市立芸術大学美術専攻科西洋画科修了
個展
1977年 ギャラリー射手座、京都
1979年 信濃橋画廊、大阪
1980年 信濃橋画廊、大阪
1982年 信濃橋画廊、大阪
  シティーギャラリー、神戸
1983年 シティーギャラリー、神戸
1984年 シティーギャラリー、神戸
  信濃橋画廊、大阪
1988年 シティーギャラリー、神戸
  「8 Drawings」児玉画廊、大阪
1991年 細見画廊、東京
1992年 サンディエゴ現代美術館、カリフォルニア
1993年 「ゴールデンハーモニーVol. 1」松蔭高校、神戸
1994年 佐谷周吾美術室、東京
1997年 石屋町ギャラリー、京都
1998年 「CONTACT」石屋町ギャラリー、京都
  小山登美夫ギャラリー、東京
1999年 石屋町ギャラリー、京都
2001年 「椿昇の茶室・緑色的平凡」山口県立萩美術館
2002年 「ニューロキューブ」彩都メディアラボ、大阪
2003年 「国連少年」水戸芸術館
2009年 「椿昇 2004–2009: GOLD/WHITE/BLACK」京都国立近代美術館


グループ展
1978年 「第12回日本国際美術展」東京都美術館
  「第3回宇部市新人ビエンナーレ」宇部市
  「第3回洋画版画美術展」京都府ギャラリー
1979年 「実験34人の方法と展開展」京都市美術館
  「第3回京都洋画版画選抜展」京都府ギャラリー
  「サマーフェスティバル」信濃橋画廊、大阪
1980年 「二人展」不二画廊、大阪
  「いま絵画は 大阪 ’80展」大阪府立現代美術センター
1981年 「City Essence」シティーギャラリー、神戸
  「20人の方法展」信濃橋画廊、大阪
1982年 「スピリチュアルポップ」大阪府立現代美術センター
  「第1回フジヤマゲイシャ」京都市立芸術大学、東京藝術大学ギャラリー
  「アートナウ ’82」兵庫県立近代美術館
1983年 「4人展」ギャラリー白、大阪
  「Three Artists」ウエストベスギャラリー、名古屋
1984年 「Art Today」西武百貨店池袋ザ・コンテンポラリーアートギャラリー、東京
  「グリーン」トーチギャラリー、アムステルダム
1985年 「第5回ハラアニュアル」原美術館、東京
  「大阪現代アートフェア ’85」大阪府立現代美術センター
  「アート・フロント」心斎橋パルコ、大阪
  「実験34人の方法と展開展」京都市美術館
  「第3回京都洋画版画選抜展」京都府ギャラリー
  「サマーフェスティバル」信濃橋画廊、大阪
1986年 「アート・ブリッジ」サンチカホール、神戸
1987年 「Artists’ Lag」大阪三菱レーヨン
1989年 「アゲインスト・ネイチャー——80年代日本の現代美術」サンフランシスコ近代美術館、アクロン美術館、マサチューセッツ工科大学、シアトル美術館、シンシナティ美術館、ニューヨーク大学、ヒューストン現代美術館、ICA名古屋巡回
1990年 「ネオ・トーテム」スパイラルガーデン、東京
  「テイク・アート」スパイラルガーデン、東京
  「アートナウ——関西の80年代」兵庫県立近代美術館
1991年 「ハイブリッドガーデン」ビギ・アートスペース、京都
1993年 「第29回今日の作家展:視えない現実」横浜市民ギャラリー
  「第45回ヴェニス・ビエンナーレ アペルト’93:エマージェンシー」ヴェニス
  「大きなオブジェ展」芦屋市立美術博物館
1994年 「人間の条件」スパイラルガーデン、東京
  「グリーン」トーチギャラリー、アムステルダム
1995年 「ジャパン・トゥデイ」ルイジアナ近代美術館、コペンハーゲン(97年から北欧巡回)
  「不安の時代」ザ・パワー・プラント、トロント
1996年 《ラヴ・リバウンド》広島市現代美術館(コミッションワーク)
  DNPアワード(WEBプロジェクト)
1999年 「デジタルバウハウス」NTTインターコミュニケーションセンター、東京
  「恋する身体」宇都宮美術館
2000年 「ハノーバー万博」日本館展示
  「ランデヴープロジェクト」、スパイラルガーデン、東京
2001年 「第1回横浜トリエンナーレ」(室井尚と共作)、横浜グランドインターコンチネンタルホテル
  「21世紀☆みらい体験博」読売新聞社主催、神戸ポートアイランド
2003年 「人とロボット」日本文化会館、パリ
2004年 「第11回バングラデシュ・アジア・ビエンナーレ」ダッカ
  「メディアレーナ」アーティストインレジデンス、ゴベット・ブリュースター美術館、ニュープリマス
  「取手アートプロジェクト2004:1/2のゆるやかさ」取手市内、茨城
2005年 「リトルボーイ展」ジャパン・ソサエティ、ニューヨーク
  「月はまだ一度も独立していない:日本からの芸術イニシアチブ」ロトリンガー13、ミュンヘン
2006年 「EXPOSED」海岸通りギャラリーCASO、大阪
  「ネイチャー・イン・ザ・ガラージ」シティーホール、トロント
2007年 「眠れぬ夜」クイーン・ウエスト/リバティー・ビレッジ、トロント
2008年 「シェルター×サヴァイヴァル」広島市現代美術館
  《aTTA》十和田市現代美術館(コミッションワーク)
  《Polly Zews》赤坂サカス(コミッションワーク)


ワークショップ、レクチャー他
1996年 「サードミレニアム」国際会議、マインドシップ、コペンハーゲン
1997年 「漂流教室」ワークショップ講師、京都国立近代美術館
1999年 「宇宙老人アキラ」ワークショップ講師、水戸芸術館
2001年 「21世紀未来博覧会」プロデュース
2002年 イデビアンクルー「くるみ割り人形」舞台美術、世田谷パブリックシアター、東京
  「ニューロキューブ」ワークショップ、UCLA、ロサンゼルス
2005年 パレスチナアルカサバシアターの美術担当
  「アーティストサミット」、京都造形芸術大学
2006年 「MIT ルービン・アーティストインレジデンスプログラム」ワークショップ、マサチューセッツ工科大学、ボストン
  「RADIKAL DIALOGUE」ワークショップ、ACCワイマール+バウハウス大学ワイマール校、ワイマール
2007年 「マンデイプロジェクト」京都造形芸術大学教育プログラムオーガナイズ




このページの先頭へ