京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会「日本画」再考への序章 没後10年 下村良之介展

「日本画」再考への序章
  没後10年 下村良之介展


没後10年 下村良之介展——「日本画」再考への序章
下村良之介 《水辺屏風》 1957年頃
京都国立近代美術館蔵
 下村良之介(1923–1998)の没後10年に際し、その画業をふりかえる回顧展を開催いたします。
 周知のように下村良之介は、京都の地で、新たな日本画表現を求めて結成されたパンリアル美術協会の第1回展から出品を続け、最晩年までこの協会とともに歩みました。その貴重な足跡は、あえて「日本画」という伝統的なジャンルに対して、現代の視点で革新性を標榜し、旧来の因習打破を目論む姿勢を貫き、文字どおりわが国ではじめて実現した「前衛」活動といって過言ではありません。
 下村良之介は大阪市に生まれ、京都市立絵画専門学校を卒業ののち、1948(昭和23)年パンリアル美術協会の結成に参加、後には指導的役割を果たし、旺盛な創作活動を展開してゆきました。「日本画」の描画材によりながらも、初期にはキュビズムの手法を用いて動感溢れる表現を開拓、一方で戦争体験を機に、優雅で美しい花鳥風月を主題とする日本画に不信感を抱き、社会的な主題にも着手してゆきます。そして、「鳥」をモチーフに紙粘土を併用した重厚な作品群によって、まさに「天空を切っ裂いて翔ぶ鳥」に託すように、独自の表現世界を築き上げました。
 本展覧会では、生涯変わらぬ「前衛」姿勢を中心軸にすえながら、版画や「やけもの」と称する陶芸作品も含め、「創造者・下村良之介」の全貌を紹介いたします。さらにコレクション・ギャラリーにおいても、当館が所蔵する三上誠、星野眞吾、不動茂弥、大野秀隆(俶嵩)、野村耕らの作品を中心に、小企画「パンリアルと戦後美術」を同時に開催して、「日本画」再考の場となるよう構成いたします。



mooShow
loading


関連イベント
記念講演会「下村良之介再考」
日時:8月2日(土)午後1時30分~午後3時(当日午前11時から整理券配布)
場所:当館1階講堂 定員100名、聴講無料
講師:天野一夫(豊田市美術館チーフキュレーター)

会期
平成20年7月29日(火)~8月31日(日)

休館日
毎週月曜日

開館時間
通常の開館時間
 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

毎週金曜日及び8月16日(土)の夜間開館日
 午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)

主催
京都国立近代美術館、京都新聞社

観覧料
  当日 前売り 団体(20名以上)
一 般 850 700 600
大学生 450 350 250
高校生以下 無料 無料 無料

前売券発売所:チケットぴあ・ファミリーマート(Pコード:688-258)
ローソンチケット(Lコード:56883)ほか主要プレイガイドなど

広報資料
チラシ  PDF形式(997KB)

(2008/07/02)



このページの先頭へ