京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会玉村方久斗展

玉村方久斗展


玉村方久斗展
玉村方久斗 《港町寸景》 1932年頃
京都国立近代美術館蔵
大正、昭和の前衛日本画家・玉村方久斗(ホクト/善之助、1893–1951)は、京都市中京区で下駄問屋を営む家に生まれました。明治44(1911)年京都市立美術工芸学校(美工)絵画科を卒業すると、京都市立絵画専門学校(絵専)に進学、菊池芳文に教えを受け、大正4(1915)年に絵専を卒業後、岡本神草、甲斐庄楠音、入江波光ら美工、絵専の卒業生と共に日本画研究団体「密栗会」を結成、展覧会を開催します。他方で、再興第2回日本美術院展(院展)に《稲荷山・京護国寺・清水堂》を出品、初入選し、翌年研究生になるため、京都を出、以後、東京を中心に活動を始めます。7年第5回院展に《雨月物語》を出品して樗牛賞を受賞、院友に推されるなど、院展で頭角を現しますが、因習的な日本画を嫌って、第6回展への出品を最後に院を離れ、「第一作家同盟(D・S・D)」、「三科」、「単位三科」などの前衛運動に身を投じます。この時期、彼は立体造形の前衛的な作品(現存せず)を発表し、さらに前衛的な雑誌『エポック』や『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム(G・G・P・G)』創刊にもかかわるほか、版画の制作も精力的に行なうなど、多彩な創作活動を展開しています。また一方では、今回80数年ぶりの本格的な公開となる9巻の画巻による大作《雨月物語絵巻》など、独自のグロテスクで諧謔的な画風で、斬新な日本画を描き、個展で発表し続けました。そして、新しい日本画を広めようと自ら「方久斗(ホクト)社」を結成して、同志とともに発表の場を作り出し、キャッチボールをする親子を描いた《休日》のような生活断片を描いた作品や生活感情を重んじた日本画をも制作しました。
  本展は、約140点の作品と雑誌などの資料を通観することによって、断片的にしか知られてこなかった方久斗の芸術の全貌をはじめて明らかにするものです。

4F展示 「玉村方久斗をさらに知るために」 解説・展示目録

mooShow
loading


関連イベント
記念講演会「父・玉村方久斗のこと」
日時:1月26日(土)午後1時30分~午後3時(当日午前11時から整理券配布)
場所:1階講演室 定員100名、聴講無料
講師:玉村豊男(エッセイスト・画家)

会期
平成20年1月8日(火)~2月17日(日)

休館日
毎週月曜
※1月14日(月・祝)及び2月11日(月・祝)は開館、
   1月15日(火)及び2月12日(火)は休館

主催
京都国立近代美術館、神奈川県立近代美術館
京都新聞社、日本経済新聞社

観覧料
  当日 前売り 団体(20名以上)
一 般 830 700 560
大学生 450 350 250
高校生 250 200 130
中学生以下 無料 無料 無料

前売券発売所:チケットぴあ・ファミリーマート(Pコード:687-678)
ローソン(Lコード:56089)ほか主要ガイド、コンビニエンスストアなど

展示替作品リスト

期間中、下記の通り展示替えがございます。

前期のみ展示(1月8日~1月27日) 後期のみ展示(1月29日~2月17日)
18 海彦の図 大正15年頃 10 宇津の山路(伊勢物語より) 大正15年
20 千両之図 大正15年頃 17 貴人川漁 大正15年頃
23 江天暮雪 大正15年頃 19 千両 大正15年頃
26 宇津山 昭和2~3年 22 仲秋 大正15年頃
28 丸山夜桜 昭和2~3年 24 紅椿之図 大正15年頃
30 奈良の手向山神社 昭和2~3年 31 高野山玉川 昭和2~3年
38 養老図 昭和3年 33 内海の名物ほか 昭和2~3年
40 老松図 昭和3年 35 源氏物語より、野々宮小柴垣 昭和2~3年
47 厳島参詣図 昭和3~4年 39 藤花遊禽図 昭和3年
53 源氏物語 昭和3~4年 43 出山釈迦図 昭和3年
58 葡萄図 昭和3~4年 48 八島戦記 昭和3~4年
74 双鶴図 昭和4年 57 菊花白禽図 昭和3~4年
75 鶏翠枯水野図 昭和4年 59 寒林双鶴図 昭和3~4年
79 白梅図 昭和4~7年 80 源氏物語 昭和4~7年頃
103 風景 昭和18年 81 売茶翁 昭和4~7年頃
104 柳に燕 昭和18年 112 小豆島風景 昭和18年
119 天竺菊 昭和18年 130 富貴艸 昭和18年頃
131 二つの花瓶に草花 昭和18年頃 132 矢車艸・静物 昭和18~25年頃


おことわり

下記の作品は、都合により、京都会場には出品されておりません。

27 宇治 昭和2~3年 55 双鶴図 昭和3~4年
29 八瀬大原 昭和2~3年 56 花水木ニ小禽図 昭和3~4年
32 厳島神社 昭和2~3年 76 黄菊白菊図 昭和4年
34 小豆島寒可渓 昭和2~3年 77 紅葉ニ小禽図 昭和4年
49 紅蜀葵 昭和3~4年 116 南瓜図 昭和18年
50 白鷺図 昭和3~4年 118 鶉図 昭和18年
54 松下白鶴図 昭和3~4年      

なお、京都会場で特別出品しております下記の作品は、図録には掲載されておりませんのでご了承下さい。

《風景》 明治45年
《草花之帖》 昭和10年
《あけびに壺》 昭和18年頃
《玉村方久斗邸模型》

広報資料

神奈川県立近代美術館 鎌倉 平成19年11月3日(土・祝)~12月16日(日) チラシ

PDF形式(775KB)

(2007/11/16)

チラシ  PDF形式(781KB)

(2007/12/18)


巡回先
神奈川県立近代美術館 鎌倉 平成19年11月3日(土・祝)~12月16日(日)

このページの先頭へ