京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会没後10年 麻田 浩展 心の原風景を求めて

没後10年 麻田 浩展     心の原風景を求めて


没後10年 麻田 浩展 心の原風景を求めて

麻田 浩 《赤い土の上の出来事’76》 1976年
京都国立近代美術館蔵

日本画家・麻田辨自を父に、麻田鷹司を兄にもつ麻田浩(1931–1997)は、新制作協会に発表を重ね、絵画による造形詩というべき静謐な心象風景世界を確立しました。当館の「現代美術の動向」展(1965年)にも出品するなど、没後10年の機に、初期からその全生涯の軌跡をはじめて回顧いたします。

   没後10年 麻田 浩展: 紹介文

   電子メール討論会




mooShow
loading


関連イベント
記念講演会「パリでの麻田 浩と私」
日時:8月11日(土)午後2時~午後3時(当日午前11時から整理券配布)
場所:1階講演室 定員100名、聴講無料
講師:粟津則雄氏(文芸評論家)
開催報告 (2007/8/28)

シンポジウム「今、なぜ麻田 浩なのか」
日時:9月17日(月・祝)午後1時30分~午後5時(当日午前11時から整理券配布)
場所:1階講演室 定員100名、聴講無料
講演:麻田 弦氏(麻田 浩長男)
        「父を語る」
パネリスト:森本岩雄氏(京都市立芸術大学名誉教授)
                岩城見一(京都国立近代美術館長)
                山野英嗣(京都国立近代美術館主任研究員)
※昨年度「揺らぐ近代 日本画と洋画のはざまに」展でも開催し、好評を得た電子メール
   討論会によるシンポジウムと同じ形式で開催する予定です。詳細はこちらをご覧ください。

開催報告 (2007/10/1)

会期
平成19年7月31日(火)~9月17日(月・祝)

休館日
毎週月曜日 ※但し、9月17日(月・祝)は開館

開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
毎週金曜日及び8月16日(大文字・五山送り火)は午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)

主催
京都国立近代美術館、日本経済新聞社、テレビ大阪、京都新聞社

観覧料
  当日 前売り 団体(20名以上)
一 般 1,200 1,000 900
大学生 800 600 400
高校生 400 300 200
中学生以下 無料 無料 無料

※当展覧会の観覧券で8月7日から開催の文承根+八木正展もご観覧いただけます。
前売券発売所:チケットぴあ・ファミリーマート(Pコード:687-453)
ローソン(Lコード:57722)ほか主要ガイド、コンビニエンスストアなど

没後10年 麻田 浩展: 紹介文

     「没後10年 麻田浩展」が開催の運びとなりました。当館も麻田浩の油彩画の代表作や14点の版画作品を収蔵し、その心象風景と称される独自の作風の形成については、高い評価を与えてまいりました。ことし没後10年を迎えるにあたり、最初期から晩年の絶筆にいたるまで数多くの未公開作品を含め、はじめて「麻田浩―その人と作品」の全容を紹介して、麻田芸術再考の場といたします。
     展覧会では、以下の4章による構成に147点の作品を集めるほか、自筆メモや多数の参考資料、さらに現在もアトリエに残されたモチーフなども展示して、麻田浩の制作の核心に迫ります。なお、以下各章の文章中、太字で示した作品は、本展の出品作品です。

I. 知られざる初期作品 1953–1971
II. パリへ「画家の道を求めて」 1971–1982
III. 「制作ただ一すじの生活」 1983–1997
IV. 表紙画の仕事
(主任研究員・山野英嗣)


広報資料
チラシ  PDF形式(723KB)
(2007/07/02)



このページの先頭へ