展覧会アンゼルム・キーファー展 メランコリア―知の翼
アンゼルム・キーファー展 メランコリア―知の翼
HOME > 展覧会 > 過去の展覧会 1993(平成5)年度 > アンゼルム・キーファー展 メランコリア―知の翼
1980年代の新表現主義絵画の動向を代表する美術家の一人として、現在世界でもっとも注目されているドイツ人画家、アンゼルム・キーファーのわが国初の大規模な回顧展であった。
キーファーは1945年、ドイツのドナウエシンゲンに生まれ、最初法律を志してフライブルクの大学に学んだが、1966年頃から芸術の道に転じ、1969年、ドイツ人にとっては禁断のテーマであったナチズムの問題に大胆に作品<占領>を発表して、ドイツ美術界に大きな衝撃を与えた。その後、キーファーはその芸術を、自国の問題からさらに、人間の原罪に迫る全人類的な地点にまで普遍化させていった。キーファーは歴史、神話、錬金術、宗教などを題材に、多様な素材を用いて壮大な叙事詩的作品に具象化するが、その表現は見る人の視覚のみならず、すべての知覚をゆさぶらずにはおかない強烈なインパクトに満ちている。
この展覧会では、絵画作品に加え、初期の水彩や本、そして最近作の大規模な彫刻作品など約70点を展示し、若い人を中心に大きな反響を呼んだ。本館での開催に先だって、この展覧会は東京のセゾン美術館で開催され、本展終了後は広島の現代美術館でも開催された。
- 共催
- 毎日新聞社
- 会期
- 8月3日~9月5日
- 入場者数
- 30,125(1日平均1,004人)
- 出品目録
作品名 | 制作年 | 材質・技法 | 寸法(cm) |
---|---|---|---|
森の中の男 | 1971 | アクリル絵具、綿布 | 174.0×189.0 |
扉 | 1973 | 木炭、油彩、アクリル絵具、麻布、兎の毛皮 | 300.0×220.0 |
頭部のある風景 | 1973 | 油彩、木炭、麻布、厚紙 | 197.0×263.0 |
ヘリオガバル | 1973~91 | 油彩、樹脂、紙、キャンヴァス | 300.0×440.0 |
飛べ、コフキコガネ | 1974 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、麻布 | 220.0×300.0 |
焼土の絵画 | 1974 | 油彩、麻布 | 95.3×125.5 |
バルバロッサ作戦 | 1975 | 油彩、麻布 | 120.0×150.0 |
あしか作戦 | 1975 | 油彩、麻布 | 170×190 |
ブリュンヒルデを忘れるジークフリート | 1975 | 油彩、キャンヴァス | 130.0×150.0 |
杉の森のギルガメシュ | 1980 | アクリル絵具、乳剤、写真 | 82.5×58.5 |
折れた草花 | 1980 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、写真 | 75.5×58.5 |
眠れるブリュンヒルデ | 1980 | アクリル絵具、乳剤、写真 | 59.5×83.0 |
世界智の道:ヘルマン会戦 | 1980~91 | アクリル絵具、シェラック・ニス、木版画 | 217.0×332.0 |
イカロス―辺境国の砂 | 1981 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、砂、写真、キヤンヴァス | 290.0×360.0 |
マイスタージンガー | 1981~82 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、砂、写真、キャンヴァス | 280.0×380.0 |
(ワーテルロー)そして震える大地 | 1982 | 油彩、アクリル絵具、木炭、粘土、キャンヴァス | 120.0×135.0 |
ニュルンベルク | 1982 | アクリル絵具、乳剤、藁、キャンヴァス | 280.0×380.0 |
無題 | 1983 | 油形、乳剤、シェラック・ニス、藁、木版画、キャンヴァス | 260.0×190.0 |
知られざる画家に | 1983 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、藁、キャンヴァス | 208.0×380.0 |
ミトガルト | 1983~85 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、キヤンヴァス | 270.0×280.0 |
ヘルゴラント島のホフマン | 1983~86 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、キャンヴァス | 380.0×560.0 |
フォン・ファラースレーペン | 鉛の船、羊歯、木 | ||
セラフイム | 1984 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、キャンヴァス | 280.0×280.0 |
フレーブニコフのために | 1984~86 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、キャンヴァス、鉛、鉄線 | 190.0×260.0 |
作品名 | 制作年 | 材質・技法 | 寸法() |
---|---|---|---|
サトゥルヌス時代 | 1986 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラニック・ニス、キャンヴァス 鉛、写真の断片、羊歯 | 280.0×330.0 |
聖ヨハネ祭前夜 | 1986~91 | 羊歯、写真、鉛、ガラス張りスチール・フレーム | 240.0×100.0 |
メランコリア | 1988 | 植物の蔓、木炭、写真、鉛、ガラス張りのスチール・フレーム | 171.0×242.0 |
オーストリア皇妃エリザベート | 1988 | 女性の髪の毛、写真、鉛、ガラス張りのスチール・フレーム | 170.0×130.0 |
アタノール | 1988~91 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、シェラック・ニス、金箔、鉛、キヤンヴァス | 280.0×380.0 |
オーストリア皇妃エリザベート | 1990 | 鉛、女性の髪の毛 | 380.0×560.0 |
シェラビ・ハ・ケリーム | 1990 | 鉛、ガラス、髪の毛、灰、衣服 | 380.0×250.0 |
リリト | 1990 |
油彩、乳剤、シェラニツク・ニス、木炭、灰、キヤンヴァス 粘土、女性の髪の毛、鉛の平紐、ケシの実 |
38.0×560.0 |
ブリュンヒルデーグラーネ | 1978~91 | アクリル絵具、シェラニック・ニス、木版画 | 280.0×185.0 |
革命の女たち | 1991 | アクリル絵具、鉛、ガラス、木、ドイツ鈴蘭、薔薇 | 240.0×415.0 |
信念に破れた者たち、滅びた者たちに打たれて、流れのなかで太鼓は目醒める(インゲボルグ・バッハマン「橋」) | 1991 | 写真、鉛、ガラス張りのスチール・フレーム | 130.0×240.0 |
リリトの娘たち | 1991 | 衣服、灰、鉛、木炭、写真 | 230.0×Z25.0 |
大波 | 1992 | 衣服、鉛、キヤンヴァス | 280.0×380.0 |
冬景色 | 1970 | 水彩、紙 | 43.0×36.0 |
人皆おのが天球の下にあり | 1970 | 水彩、紙 | 40.0×48.0 |
汝の霊を送り出せ | 1971 | 水彩、紙 | 34.0×24.0 |
小枝を手に横たわる男 | 1971 | 水彩、紙 | 22.8×27.6 |
貯水池 | 1971 | 水彩、紙 | 42.0×56.0 |
船が来る | 1974 | 水彩、ボールペン、紙 | 22.8×20.0 |
シュテファン! | 1974 | 水彩、紙 | 22.8×31.8 |
いまだに…… | 1974、75 | 水彩、紙 | 22.8×31.8 |
この世の楽園 | 1974、75 | 水彩、紙 | 22.8×32.0 |
聖オイスタシウス | 1974、75 | 水彩、紙 | 20.6×27.0 |
父が約束せし剣 | 1974、75 | 水彩、ボールペン、紙 | 28.4×20.5 |
本質一実存 | 1975 | 水彩、紙 | 30.0×40.0 |
月の出 | 1975 | 水彩、紙 | 31.0×43.3 |
ドイツ救済戦線 | 1975 | 水彩、紙 | 22.8×33.8 |
真空嫌忌 | 1979 | 水彩、グアッシュ、黒鉛、紙 | 42.0×55.7 |
傷心 | 1979 | 水彩、紙 | 48.0×36.0 |
天空 | 1969 | 油彩、紙片、写真、雑誌の写真、紙、糸かがりの製本 | L.25.c×W.19.0×D.1.0cm |
女たち | 1969 | インク、女性の髪の毛、封筒、葉、厚紙、マニキュア、雑誌の写真、紙、糸かがり製本 | L.25.0×W.19.0×D.1.5cm |
汝は画家なり | 1969 | インク、写真、雑誌の写真、紙、糸かがり製本 | L.25.0×W.19.0×D.1.0cm |
英堆の寓意 | 1969 | 水彩画、黒鉛、写真、絵葉書、印刷物、厚紙、麻布製本 | L.66.0×W.50.0×D8.5 |
ハイデルベルクの洪水 | 1969 | 写真、油彩、コバルト・シッカチーフ、紙、糸かがり製本 | L.30.0×W22.0×D.2.0 |
焼き尽くされたブーヘン | 1975 | 鉄粉、リンシード・オイル、自作の絵画の断片(油彩、麻布)、麻布製本 | L60.0×W.42.0×D.8.0cm |
辺境フランデンブルクの砂III | 1976 | リンシード・オイル、砂、写真、壁紙、麻布製本 | L.62.0×W.42.0×D.6.5cm |
ヘルマン会戦 | 1977 | 木版画、厚紙、麻布製本 | L.61.0×W.505×D.15.0cm |
魔法の剣ノートィンク | 1977~78 | 黒鉛、厚紙、写真、無線綴じ | L30.0×W.21.0×D.1.0cm |
聖画像論争 | 1980 | 油彩、アクリル絵具、乳剤、写真、厚紙、麻布製本 | L59.0×W.43.0×D.9.0cm |
キフホイザーの山々 | 1980 | アクリル絵具、乳剤、写真、厚紙、無線綴じ | L55.0×W.41.0×D.8.0cm |
ライン河 | 1983 | 木版画、厚紙、麻布製本 | L60.0×W.41.5×D.8.0cm |
作品名 | 制作年 | 材質・技法 | 寸法() |
---|---|---|---|
イシスとオシリス | 1987~91 | 粘土、粘土の薄塗り、写真、厚紙、鋼線、陶片、麻布製本 | L74.0×W.50.0×D.13.5cm |
海と愛の波 | 1974~92 | 写真、紙、厚紙、麻布製本 | L64.0×W.460×D.6.0cm |
イアーソン | 1989~92 | 写真、耗、無線綴じ | L48.0×W.43.0×D.6.0cm |
メランコリア | 1989 | 鉛、ガラス | H.170.0×W.495.0×D.410.0cm |
ベレニス | 1989 | 鉛、ガラス、写真、女性の髪の毛 | H.110.0×W.440.0×D.400.0cm |
翼のある本 | 1992 | 鉛、スチール、錫 | H.190.0×W.530.0×D.110.0cm |
革命の女たち | 1992 | ミクスト・メディア(14台のスチール・ベット、鉛、他) | サイズ不定 |
このページの先頭へ