京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会谷角日沙春展 国公私立美術館連繋企画展

谷角日沙春展 国公私立美術館連繋企画展

 谷角日沙春は明治26年、兵庫県諸寄町に生まれた。大正2年20歳の時京都に出て、翌大正3年菊池契月に入門、本格的に絵の修業を始めた。大正7年第12回文展に初入選し、以後は帝展、新文展に活躍した。初期から一貫して女性風俗や女性像をテーマとした作品を描いたが、一時、東京の吉原に住んで、花街の女性の生活や風俗を研究したこともあった。大正期の作風は底辺に苦しむ女たちを扱ったデカダン風のものに特色があったが、昭和に入ると、次第に新古典主義的な端正な作風に変わっていった。しかし、戦後、日沙春は画壇を離れ、昭和25年頃からは対象を大胆にデフォルメし、単純化したり、直線、三角形、点線などを組み合わせた構成的な独自の作風を考案したりした。そして。昭和36年頃からは仏画に専念するようになっていった。

 谷角の画業は、ある意味では近代の京都の画家の辿った軌跡を象徴するかのように、涙ぐましく、かつ変化に富んだものであったが、今日では彼の名前も業績も、一般には知られなくなっている。生誕100年を機会に、本館では谷角の各時期の代表作約50点を展示し、そのユニークな活動をあらためて見直す機会とした。この展覧会は8月1日から22日まで、谷角の故郷に近い兵庫県浜坂町の先人文化会館でも開催された。

会期
6月29日から7月25日
入場者数
14,864人(1日平均819人)
出品目録
作品名 制作年 材質・技法 寸法(cm)
ツヅミ 1914 絹本着色、軸装 170.8×85.3
少女と夕顔 未詳 絹本着色、軸装 133.0×50.7
夕食前 1915 絹本着色、額装 201.0×86、0
金蓮花 未詳 絹本着色、軸装 156.0×57.7
うたたね 未詳 絹本着色、軸装 116.0×36.7
女(浮世の女) c.1919頃 絹本着色、軸装 142.0×57.4
淡日さす窓と女 1921 絹本着色、額装 187.3×87.3
薫衣夫人の図 c.1926頃 絹本着色、軸装 54.6×50.4
倡女 1928 絹本着色、屏風(二曲一隻) 197.7×187.0
裸婦 c.1928頃 絹本着色、額装 154.7×71.0
寵人 1929 絹本着色、額装 173.5×114.0
百福之図 未詳 絹本着色、軸装 137.5×51.9
競妍(唄浄瑠璃) c.1932頃 絹本着色、屏風(二曲一隻) 171.4×181.3
足踏(2600回) 1940 絹本着色、屏風(二曲一隻) 172.6×184.5
稽古 c.1941頃 紙本着色、屏風(二曲一双) 168.0×185.2(各)
魁童子 未詳 絹本着色、軸装 128.0×36.0
少女 c.1943頃 絹本着色、額装 151.5×69.0
令嬢 1944 絹本着色、額装 123.0×58.0
洛北の佳人 未詳 絹本着色、軸装 147.0×51.8
早苗 c.1946 紙本着色、額装 185.0×189.0
豊作踊 1946 絹本着色、軸装 44.3×51.7
1947 絹本着色、軸装 61.7×71.7
河鹿 1947 絹本着色、額装 64.7×73.0
婦人 1947 絹本着色、額装 149.0×50.3

作品名 制作年 材質・技法 寸法(cm)
婦人と小猿 1948 絹本着色、額装 142.5×50.7
青雨 1948 絹本着色、軸装 148.0×50.4
三人娘 1949 絹本着色、屏風(二曲一隻) 154.8×170.8
紫の土 1950 絹本着色、軸装 177.6×113.5
猫と八仙花 1951 絹本着色、額装 64.5×73.0
桃太郎 c.1951 絹本着色、軸装 471×55.6
生生渦而鳴 1952 絹本着色、屏風(六曲一双) 167.3×372.6(各)
末っ子 1952 絹本着色、額装 50.5×57.5
水辺 c.1952 絹本着色、屏風(二曲一隻) 166.3×184.8
白痴 1952 絹本着色、額装 49.8×57.5
白桃 1954 紙本着色、屏風(二曲一双) 168.0×185.5(各)
追羽根 1955 絹本着色、屏風(二曲一双) 167.2×184.5(各)
秀風 1955 絹本着色、額装 50.5×57.5
c.1958頃 絹本着色、軸装 49.0×56.5
1959 絹本着色、額装 51.5×57.5
天女 未詳 絹本墨画淡彩、軸装 29.0×42.2
1960 絹本着色、額装 121.0×50.4
裸像 c.1960頃 絹本着色、軸装 145.8×51.8
春の野 1961 絹本着色、額装 55.7×59.4
世世観世音 1961 絹本着色、軸装 134.5×51.0
不動明王 1962 絹本墨画金泥、額装 124.0×52.0
白菊 c.1963頃 絹本着色、軸装 46.3×51.7
華蔦 1964 絹本着色、額装 122.9×50.5
大原の女 未詳 絹本着色、軸装 70.3×72.4
未詳 絹本着色、紬装 43.4×50.7
不動図 1966 絹本着色、軸装 129.7×70.4
文殊図 1968 絹本着色、軸装 132.0×72.2
不動図(絶筆) 197l 絹本着色、額装 72.0×70.0
習画帖 3冊 1911 29.6×19.4


このページの先頭へ