京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会川端 実展

川端 実展

 国公立美術館連携企画展として開催きれた本展は、1958年に渡米して以来35年間、アメリカ美術界の中で異彩を放つ活動を続けてきた川端実(1911~)の作品の全貌を紹介する展覧会である。

 1934年に東京美術学校油画科を卒業後、光風会会員として活動し第二次大戦前に渡欧経験も持つ川端は、終戦後、フオーヴイズムからキュビズムの影響を受けた作品を制作し、独自の抽象的画風を確立した。自然形態を基礎においた彼の表現主義的な抽象絵画は、日本国際美術展や現代日本美術展などで注目され、1951年の第1回サンパウロ・ビエンナーレ展の日本代表にも選ばれた。アメリカの抽象表現主義の活動が最後の輝きを放っていた1958年に渡米した川端は、同年開催された第2回グッゲンハイム国際展に「リズム(風)」を出品し、大胆な筆触と密度の高い画面が注目され個人彰名誉賞を受賞した。1960年にベテイ・パーソン画廊で開催された米国での最初の個展は、大きな反響を呼び、川端はアメリカ抽象表現主義の画家の一人と評価されるまでになった。

 以後、川端は今日までニューヨークを舞台に活動し独自の抽象作品の制作を続けてさたが、特に1980年代中頃からの作品は色彩の鮮やかさと画面の力強さを増し、アメリカの美術界でも再び注目を集めている。本展は、35年にも及ぶアメリカでの質の高い制作活動にも関わらず、日本ではまだ十分に知られていない川端実の作品の全体像を紹介すると同時に、東西両洋の相克を超えて抽象画に新たな展開を追求してきた川端芸術の到達点を確認しようとするものであった。

国公私立美術館連繋企画展
共催
大原美術館
会期
4月7日~5月10日
入場者数
総数13,067人(一日平均421人)
出品目録
作品名 制作年 技法
裸婦と鏡 1951 油彩、カンヴァス
ガラス工場 1952 油彩、カンヴァス
ガラス工場 1954 油彩、カンヴァス
不安な歯車 1954 油彩、カンヴァス
リズム 茶 1958 油彩、カンヴァス
リズム 1958 油彩、カンヴァス
作品B 1959 油彩、カンヴァス
作品B 1961 油彩、カンヴァス
強烈な赤 1961 油彩、カンヴァス
挽歌 1961 油彩、カンヴァス
緑の軌道 1965 油彩、カンヴァス
赤い蛇行 1967 油彩、カンヴァス
菱形B 1967 油彩、カンヴァス
菱形 1967 油彩、カンヴァス
赤い角度 1968 アクリリック、カンヴァス
オリーブ 1970 油彩、カンヴァス
赤の中のフォルム 1972 アクリリック、カンヴァス
青の中のフォルム 1972 アクリリック、カンヴァス
黒の中のフォルム 1973 アクリリック、カンヴァス
緑の中のフォルム 1973 アクリリック、カンヴァス
灰色の五角形 1973 油彩、カンヴァス
オレンジ、ブルー、グレー 1973 アクリリック、カンヴァス
統一体No.10 1974 油彩、カンヴァス
灰色のフォルム 1974 アクリリック、カンヴァス
紫のフォルムB 1974 油彩、カンヴァス
統一体No. 1976 アクリリック、カンヴァス
統一体No. 1976 アクリリック、カンヴァス
統一体No. 1976 アクリリック、カンヴァス
統一体No. 1976 アクリリック、カンヴァス
統一体No. 1976 アクリリック、カンヴァス
統一体No. 1977 アクリリック、カンヴァス

作品名 制作年 技法
ひだNo.3 1978 アクリリック、カンヴァス
統一体A 1980 油彩、カンヴァス
長方形黒 1981 アクリリック、カンヴァス
長方形青、緑 1981 アクリリック、カンヴァス
長方形茶 1981 アクリリック、カンヴァス
長方形赤 1982 アクリリック、カンヴァス
長方形緑 1982 アクリリック、カンヴァス
長方形から A・黒 1983 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ黒 1984 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ濃紫 1985 アクリリック、カンヴァス
衣のイメージA 1985 アクリリック、カンヴァス
衣のイメージB 1985 アクリリック、カンヴァス
緑衣のイメージ 1986 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ赤 1987 アクリリック、カンヴァス
黄衣のイメージ 1987 アクリリック、カンヴァス
黒衣のイメージ 1987 アクリリック、カンヴァス
黒い門のイメージ 1987 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ黄 1987~88 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ緑 1989 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ赤 1989 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ黒 1991 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ青と黒 1991 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ緑と紅 1991 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ金 1991 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ黄と金 1991 アクリリック、カンヴァス
作品A 1991 アクリリック、カンヴァス
作品B 1991 アクリリック、カンヴァス
門のイメージ赤 1992 アクリリック、カンヴァス
スクェアからNo.3 1973 鉛筆、パステル、紙
七角形から 1974 パステル、紙
スクェアからNo.6 1975 鉛筆、パステル、紙

作品名 制作年 技法
スクェアから No.7 1975 鉛筆、水彩、紙
六角形から 1976 鉛筆、パステル、紙
名作を着る 1989 水彩、コラージュ、紙
茶色の門 1989 水彩、パステル、紙
日本の線 1989 パステル、紙
黒い門 1989 水彩、パステル、紙
無題No.1 1989 水彩、パステル、コラージュ、紙
無題No.2 1989 水彩、スプレイペイント、紙
無題No.3 1989 水彩、紙
無題No.4 1989 水彩、紙
三つのフォルム 1990 水彩、紙
青いフォルム 1990 水彩、紙
灰色のフォルム 1990 水彩、紙
無題 1990 水彩、紙
フォルム A 1990 水彩、スフレイペイント、紙
フォルム B 1990 水彩、紙
フォルム C 1990 水彩、紙
衣のイメージ赤 1990 水彩、紙
フォルムⅩ 1991 水彩、コラージュ、紙

新聞雑誌関係記事
新聞記事
読売:4月9日、4月11日(夕刊)(安黒正流)
朝日:4月11日(吉村良夫)
京都:4月18日(藤 慶之)
日経:4月21日
産経:4月20日
毎日:4月23日
雑誌記事
三彩:1992年4月号
芸術新潮:1992年春号

このページの先頭へ