京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会異色の水墨画家 -日高昌克・井上石邨・篁牛人-

異色の水墨画家 -日高昌克・井上石邨・篁牛人-

 当館では昭和50年、51年、54年と三回にわたって「異色の水墨画家」というタイトルで展覧会を催し、野沢如洋、泥谷文景、小川千甕、水越松南、山口八九子、楠瓊州、西晴雲、近藤浩一路、山下摩起の作品を紹介した。かつては日本絵画の主流であった水墨画も、明治以降の近代化の流れの中で、いつか傍流の位置に追いやられていったが、一方、その傍流の中で西洋画や近代の動向を摂取爼嚼しながら、特色ある作風を展開する画家も少なくない。今回の展観はそうした作家のうちから日高昌克、井上石邨、篁牛人の三作家を取り上げ、その業績を回顧するとともに、今後の水墨画における表現の可能性をも窺おうとするものであった。

 日高昌克(1881~1961)は自然に対する素直な感動をリズム感ある独特の筆致と墨調に托し、清新な生命を堪えた心象風景を追求した。井上石邨(1893~1975)は、南画を田近竹邨に学び、研ぎ澄まされた描線と、新鮮な感覚を示す墨調によって、孤高にして濶達な精神を表現した。また篁牛人(1901~ )は、ピカソと小杉放菴に私淑し、墨の濃淡を自在にこなした雄勁な筆致で東洋思想に培われた自由で豊かな精神にもとづく独自の表現主義芸術を開拓した。

会場
7月28日(火)-8月23日(日)
入場者数
総数 8,482人(一日平均 353人)
出品目録
日高昌克
題名 制作年 技法 寸法(cm)
高原錦繍図 1952 紙本墨画彩色・軸装 28.5×62.1
初夏山径図 紙本墨画彩色・軸装 45.8×55.0
絶巌晩秋図 1953 紙本墨画彩色・軸装 35.5×54.5
春霞遙曳図 紙本墨画彩色・軸装 29.0×63.0
春雪 紙本墨画彩色・額装 50.0×60.0
山光清澄図 紙本墨画彩色・軸装 31.3×59.2
断崖図 c.1953~55 紙本墨画彩色・軸装 40.4×22.3
嵐光清暁図 1955 紙本墨画彩色・軸装 27.5×43.4
江山幽潤図 紙本墨画彩色・軸装 55.2×30.3
鎮守の森 紙本墨画彩色・額装 35.4×45.6
春光図 1956 紙本墨画彩色・軸装 37.0×56.3
青山渓流図 紙本墨画彩色・額装 39.2×53.8
初秋 紙本墨画彩色・額装 37.2×28.6
秋山晴靄図 紙本墨画彩色・軸装 39.6×32.9
幽境深趣 紙本墨画彩色・額装 58.3×43.0
青葉の山 紙本墨画彩色・額装 31.2×37.7
重山煙霞 紙本墨画彩色・額装 29.5×26.5
晩秋図 1957 紙本墨画彩色・軸装 29.3×44.9
夏山烟暁図 紙本墨画彩色・軸装 36.0×56.0
泉聲出峡図 紙本墨画彩色・軸装 39.5×47.9
江山暮春図 1957 紙本墨画彩色・軸装 62.3×33.1
春山晴霽図 紙本墨画彩色・軸装 32.3×45.7
初夏晴嵐図 紙本墨画彩色・軸装 29.0×41.0
秋峰絶塵図 紙本墨画彩色・軸装 38.0×30.7
秋山空明図 紙本墨画彩色・軸装 42.0×45.8
夏山雨後図 紙本墨画彩色・軸装 40.5×45.5
山嶺残雪 1958 紙本墨画・軸装 45.0×37.5
満山秋色図 紙本墨画彩色・軸装 40.4×51.4
初秋の山 紙本墨画彩色・軸装 32.5×45.6
峻峰明麗 紙本墨画彩色・額装 48.5×31.8
暮山平林図 紙本墨画彩色・軸装 38.9×51.2
初秋図 紙本墨画彩色・軸装 66.5×32.5
夏山烟雨 紙本墨画・額装 35.3×49.5
春山靉靆図 c.1955~59 紙本墨画彩色・軸装 67.1×39.9
深秋 紙本墨画彩色・額装 41.1×37.8
慶山晴霽図 紙本墨画彩色・軸装 63.7×31.3
冬枯の山 紙本墨画彩色・軸装 29.2×49.6
萬壑秋聲 紙本墨画彩色・額装 35.2×64.0
重山無窮 紙本墨画・額装 23.7×47.3
峰巒秋光図 紙本墨画彩色・軸装 31.9×41.0
峻峰秋霽図 紙本墨画彩色・軸装 23.3×29.8
山峡煙霧 紙本墨画彩色・軸装 36.1×49.0
晩夏 紙本墨画彩色・額装 32.2×44.9
叭々鳥図 1959 紙本墨画彩色・軸装 28.0×38.9
冬山蕭條 紙本墨画彩色・軸装 38.9×32.5
深秋図 紙本墨画彩色・軸装 35.6×43.3
蒼山静處図 紙本墨画彩色・軸装 32.7×53.6
秋山晴霽図 紙本墨画彩色・軸装 52.2×33.5
白雲流水図 紙本墨画彩色・軸装 26.9×46.7
秋山晴霽図 紙本墨画彩色・軸装 24.8×39.9
秋山流水図 紙本墨画彩色・軸装 37.7×53.7
江山初夏図 紙本墨画彩色・軸装 47.0×57.5
雲烟自来 紙本墨画彩色・額装 33.2×45.3
春山清流図 1960 紙本墨画彩色・軸装 30.2×42.0
初夏山峡 紙本墨画彩色・額装 32.7×41.1
錦秋 1961 紙本墨画彩色・額装 58.9×31.1
秋酣 紙本墨画彩色・額装 31.0×39.0
那智の瀧 紙本墨画彩色・額装 51.6×30.9

井上石邨
題名 制作年 技法 寸法(cm)
塔頭後苑 1933 紙本墨画・二曲半双屏風 139.0×180.0
触景怡情図 1960 絹本墨画淡彩・軸装 119.0×37.2
春風掩映図 1962 絹本墨画淡彩・軸装 46.0×52.0
洛東雪霽図 絹本墨画淡彩・軸装 46.3×50.8
十二ケ月図屏風 1963 絹本墨画淡彩・六曲一双屏風 各132.8×57.5
山高雲深図 1965 絹本墨画彩色・軸装 112.0×36.5
神苑朝靄図 絹本墨画彩色・軸装 45.0×52.0
曝背晴軒図 絹本墨画彩色・軸装 45.0×51.5
和風清冷図 絹本墨画彩色・軸装 121.0×37.5
露天風呂児戯図 c.1965 紙本墨画淡彩・二曲半双屏風 135.0×161.0
巣鶴延寿図 1966 紙本墨画淡彩・軸装 135.0×69.5
歳寒三友図 紙本墨画淡彩・二曲半双屏風 49.5×91.0
1967 紙本墨画淡彩・軸装 69.5×32.7
放晴自娯図 紙本墨画淡彩・軸装 46.0×51.5
寿山福海図 c.1967 紙本墨画淡彩・軸装 118.7×22.4
松浜・柳堤 1968 紙本墨画淡彩・襖8面 各172.0×87.0
噴火口 絹本墨画淡彩・額装 48.0×53.0
水車 絹本墨画淡彩・額装 49.0×53.0
潮風 紙本墨画・二曲半双屏風 170.0×182.0
松に鴉 c.1968 紙本墨画・軸装 166.5×93.5
雲海 1970 紙本墨画・額装 150.0×212.7
山雲去来図 c.1970 絹本墨画・軸装 46.0×51.5
雲封千潤図 1972 紙本墨画淡彩・軸装 137.5×38.0
松声无変図 絹本墨画淡彩・軸装 117.0×35.0
石上流泉 1972 絹本墨画・軸装 44.5×55.5
春秋争妍図 絹本墨画彩色・額装 44.3×52.0
温泉図 紙本墨画淡彩・二曲半双屏風 178.4×135.8
嵐峡図 絹本墨画彩色・額装 36.0×42.0
春耕快飲図 絹本墨画彩色・額装 36.0×42.3
細泉 紙本墨画・額装 204.0×142.4
月下探梅図 1973 紙本墨画淡彩・軸装 50.0×61.0
萬里潮風図 紙本墨画淡彩・軸装 69.0×74.5
荒原 紙本墨画 147.5×215.7
昇龍図 1974 紙本墨画・額装 160.0×56.0
気静 紙本墨画淡彩・軸装 205.3×148.8
懐古 1975 紙本墨画彩色・軸装 211.0×150.8
紅梅図 紙本墨画淡彩・六曲半双屏風 135.0×276.0
月明松籟図 絹本墨画・軸装 126.8×43.9
聚果風味図 絹本墨画淡彩・軸装 112.8×36.5
触景怡情図 紙本墨画淡彩・軸装 108.0×23.2
赤壁図 紙本墨画淡彩・軸装 107.8×22.2

題名 制作年 技法 寸法(cm)
鎮守の森 紙本墨画・額装 55.5×61.0
羅漢図 紙本墨画・軸装 120.5×34.7
鳥取砂丘 紙本墨画・二曲一双屏風 各170.0×185.5
村趣 紙本墨画淡彩・尾局半双屏風 170.0×185.0
信州の秋 紙本墨画淡彩・二曲半双屏風 207.0×87.0
清水寺雪景 絹本墨画淡彩・額装 35.0×41.0
鳥取砂丘 紙本墨画淡彩・額装 45.5×53.0
滝山水 紙本墨画・軸装 155.5×93.5
竹裏月明図 紙本墨画・軸装 54.0×41.5
聚果風味図 紙本墨画淡彩・軸装 45.5×51.5
山村清趣図 紙本墨画淡彩・軸装 52.3×45.8
知分楽事図 紙本墨画淡彩・軸装 44.3×50.9
白衣大士 紙本墨画淡彩・軸装 134.0×33.7
山荘幽●図 紙本墨画淡彩・軸装 46.3×53.0
幽棲夜雨図 絹本墨画彩色・軸装 30.1×36.8
景趣幽絶図 紙本墨画淡彩・軸装 48.2×26.5
温泉図 紙本墨画・額装 209.0×150.0

篁 牛人
題名 制作年 技法 寸法(cm)
乾坤の歌 c.1946 紙本墨画彩色・額装 51.0×80.0
三聖人 紙本墨画彩色・額装 50.0×80.0
天台山豊乾禅師 1948 紙本墨画・額装 185.0×570.0
南泉斬猫 c.1948 紙本墨画・軸装 63.5×66.7
金時と熊 紙本墨画・軸装(双幅) 各62.5×60.0
寒山拾得 紙本墨画・軸装(双幅) 各63.0×59.5
山姥と金時 紙本墨画・軸装 65.5×66.8
蟇仙 紙本墨画・軸装 63.5×66.5
仙翁移居 紙本墨画・軸装 65.5×60.0
雪山の淫婆 紙本墨画・軸装 65.2×60.0
1965 紙本墨画・軸装 91.5×95.0
葬頭河婆 紙本墨画・軸装 93.2×124.0
金太郎 1966 紙本墨画・軸装 99.0×95.0
南園春秋 紙本彩色・二曲一双屏風 各158.0×157.0
菩提達摩図 c.1966 紙本墨画彩色・軸装 147.0×45.0
観世音 c.1966 紙本彩色・軸装 136.2×78.4
枚和靖・羅浮仙 1967 紙本墨画・六曲一双屏風 各170.0×348.0
王昭君 c.1967 紙本墨画・軸装 76.0×91.5
老子出関 紙本墨画・軸装 65.0×95.5
天平美人 紙本墨画・襖(2面) 各180.0×275.0
山姥 紙本墨画・軸装 96.0×77.5
崑崙西王母窟 紙本墨画・軸装 92.5×96.2
献花美人 紙本墨画・軸装 81.6×96.3
天平美人 紙本墨画・額装 49.0×60.0
アケビ 紙本墨画・額装 49.0×60.0
山姥と金時 1968 紙本墨画・軸装 93.0×140.0
新桜御像 c.1968 紙本墨画・軸装 90.0×97.0
詞梨帝母 1969 紙本墨画・額装 95.0×185.5
観世音菩薩 紙本墨画・額装 182.0×91.0
西王母と小鳥 紙本墨画・額装 98.0×183.0
四睡の図 紙本墨画・額装 185.0×190.0
ガマ仙人 紙本墨画・額装 122.0×95.0
山姥と犬 紙本墨画・軸装 93.0×140.0

新聞雑誌関係記事
毎日/7月30日(山村 悟)
読売(夕)/8月5日(安黒正流)
サンケイ/8月7日
山陽/8月10日
日経/8月11日(滝 悌三)
京都/8月15日(河北倫明、対談)
北日本/8月16日

このページの先頭へ