京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会新収作品を中心とする所蔵作品 -絵画・版画・彫刻- 

新収作品を中心とする所蔵作品 -絵画・版画・彫刻- 

 当館では、開館以来美術作品の収集につとめてきており、すでに約2,000点に達した。しかし、これらの所蔵品も、常設展示の会場を持たない当館では、次々と開催する企画展のため、一般の人々の目に触れる機会が少ない。こうしたことにかんがみ、当館では所蔵作品紹介の展覧会開催に留意してきたが、本展もこうした趣旨により開かれたものである。

 今回は、近年当館が購入した作品及び所蔵家のご好意により寄贈頂いた作品の中から、特に日本画・洋画・版画・彫刻に的をしぼって展示した。

会期
2月6日(火)~2月25日(日)
入場者数
総数 5,790人(1日平均321人)
出品目録
日本画
作者名 題名 制作年 材質
上村松園 虹を見る 1932 絹本着色・屏風二曲一双
小野竹喬 奥の細道句抄絵
 田一枚植えて立ち去る柳かな
 笠嶋はいづこさ月のぬかり道
 まゆはきを俤にして紅粉の花
 五月雨をあつめて早し最上川
 涼しさやほの三日月の羽黒山
 暑き日を海に入れたり最上川
 象潟や雨に西施がねぶの花
 荒波や佐渡によこたふ天の河
 あかあかと日は難面もあきの風
 波の間の小貝にまじる秋の塵
1976 絵本着色・額装
作者名 題名 制作年 材質
菊池契月 ゆふべ 1914 絹本着色・屏風二曲一双
竹内栖鳳 蕭条 c.1904 絹本着色・屏風六曲一双
秋興 1927 絹本着色・軸装
寺島紫明 彼岸 1946 絹本着色・屏風三曲半双
三谷十糸子 朝野 1974 絵本着色・額装
1976
村上華岳 田植の頃 1912 絹本着色・屏風二曲半双
山本倉丘 1974 絵本着色・額装
吉岡堅二 奈良の鹿 1930
駱駝 1939
苔庭 1946
飛天 1971
野火 1975
洋画
作者名 題名 制作年 材質
麻田 浩 原風景 重い旅 1974 油彩・カンバス
赤い土の上の出来事’76 1976
宇治山哲平 王者 1970
能・鵺による 1974
宇治山哲平 1975 油彩・カンバス
梅原龍三郎 下加茂の森 1904 水彩・紙
三十三間堂 1904
加藤源之助 白樺の森 1906
八坂神社 1906
川島 猛 N.Y.75~J.T.18 1975 アクリル・カンバス
川端 実 灰色のフォルム 1974
斉藤真成 人々 1955 油彩・カンバス
斉藤義重 作品7 1960 油彩・合板
作品8
作品1 1965 油彩・合板レリーフ
作品2
ハンガー 1967 ラッカー・合板レリーフ
“反対称”六角形 1970
坂本繁二郎 二馬図 1943 油彩・カンバス
須田国太郎 葛城山 1933
城南の春
少女 1934
海亀 1940
夜桜 1941
校倉(甲) 1943
校倉(乙)
高橋 秀 鏡の中No.621 1976 アクリリックラッカー・布
鏡の中の花嫁No.620
田中敦子 作品’63 1963 アクリル・カンバス
作品’70 1970
作品’78B 1978
中野 勝 ヘコマ(B) 1976 油彩・カンバス

作者名 題名 制作年 材質
長谷川利行 1932 油彩・カンバス
藤島武二 花籠 1913
三尾公三 渚にて 1975 アクリル・エアブラッシュ 木製パネル
三井文二 労働者 1914 油彩・カンバス
森 芳雄 石膏のある静物 1953
山口 薫 氷湖 1962
アンリ・マティス 鏡の前の青いドレス 1937
ピエロ・モンドリアン コンポジション c.1916 鉛筆・油彩・カンバス
パブロ・ピカソ 静物-パレット、燭台、ミノトールの頭部 1938 油彩・カンバス
版画
作者名 題名 制作年 材質
麻田 浩 地の風景 1975 カラーエッチング アクワチント
原風景
1976
風景
井田照一 Flower,paper and four-stones 1977 紙・石・併用技法
池田満寿夫 日付のない日 1963 ドライポイント、ルーレット、エッチング
愛の広告B ドライポイント、ルーレット
秘められた季節 1966 リトグラフ
マリリンの半分 1968
奥谷 博 赤いベゴニア 1976 リトグラフ、手彩色
煉瓦の建物
加納光於 星・反芻学 1957 インタリオ
星・反芻学
射手 1961
翼の背向1
「霧集器」のうち
 半島状の!(5) 
 半島状の!(7) 
 半島状の!(10)
 半島状の!(11)
 半島状の!(13)
 半島状の!(15)
 半島状の!(19)
 半島状の!(24)
1967 メタルプリント
作者名 題名 制作年 材質
稲妻取り(12点)  1977 リトルグラフ
木原康行 『死と転生』(中村真一郎と詩画集) ビュラン
 
死 I-V 転生 I-V
作者名 題名 制作年 材質
篠原有司男 Blaek is beautyiful 1976 シルクスクリーン
Summer breeze

作者名 題名 制作年 材質
篠原有司男 Coffee break 1976 シルクスクリーン
Strawberry soft cream 1977
Spider wpmon
Gemini
菅井 汲 版画集より  
   シグナルA-G 1976 シルクスクリーン
   ポートレートA-G 平板(リトグラフ)
   スクランブルA-G 凸版、シルクスクリーン
谷中安規 影絵芝居13景 1932 木版
青春の墓標 c.1933
童子騎虎 1939
径その1 1933
径その2
火中の童子
野中ユリ 彩色版画イリュミナシオンより  神秘
 花々
 野蛮
 大洪水の後
1975 リトグラフ
作者名 題名 制作年 材質
浜口陽三 8つのくるみ 1977
さくらんぼと青い鉢 1976 メゾチント
二匹の蝶
1/4 のレモン
浜口知明 浜田知明銅版画集『見える人』より    
 孤独なやつ 1974 カラーエッチング アクワチント
 顔 エッチング、雁皮紙張り
 情報過多的人間 1975 エッチング、雁皮紙張り
 男
 顔
 顔
浜口知明 狂った男 1962 エッチング、アクワチント
カタコンベ 1962
アレレ… 1974 カラーエッチング、アクワチント
いらいら(A)
浜田知明銅板画集『曇後晴』より
 ややノイローゼ気味
 顔
 お先真っ暗
 かげ
 叫び
 心情不安定
 気にしない気にしない
 何とかなるさ
 浮上
 家族
1977 エッチング、アクワチント、雁皮張り
作者名 題名 制作年 材質
三岸好太郎 『蝶と貝殻』より
 海と射光
 ヒマラヤ杉と蝶
 貝殻
 雲の上の蛾
 ヴィーナスと蛾
 海洋を渡る蝶
 花と蝶
 蛾
 旅愁
 蝶と蛾
1934 凸版、手彩色
作者名 題名 制作年 材質
森岡完介 人は何処へ 1978 シルクスクリーン

彫刻
作者名 題名 制作年 材質
高村光太郎 裸婦座像 1917 ブロンズ
オーギュスト・ルノワール 母子像 1916
アリスティード・マイヨール 裸婦
裸婦立像 c.1899

新聞雑誌関係記事
毎日/2月9日
朝日/2月9日、14日(夕)(池田弘)
京都/2月10日(F)
サンケイ/2月13日

このページの先頭へ