京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会ヨーロッパのポスター -その源流から現代まで-

ヨーロッパのポスター -その源流から現代まで-

 ポスターがヨーロッパに現れたのは、印刷術が発明された少し後であるが、それらは国王や教会による布告や宣伝のための貼札であった。今日我々がいうところのポスターは18世紀にはじまり、とくに同世紀末に石版術が発明されてから19世紀にかけて、視覚的にも造形的にも美しい絵入りポスターが大いに盛んになった。さらに、20世紀に入って以後のポスターの隆盛ぶりは、まことに目ざましいものがある。

 本展は、18世紀の後半から今日にいたるまでの、フランスを中心とするヨーロッパのポスターを展示したもので、このように3世紀にわたるポスターの全史を通覧する機会は、日本では初めてのことである。

 街頭の美術ともいえるポスターは、各時代と社会の諸要求を反映するとともに、各時代の民衆の美的趣向をも投影するものとなっている。また、ヨーロッパでは一流の画家たちもしばしばポスターを手がけており、それらのポスターは彼ら固有の様式や特徴を示して、きわめて興味深いものがある。

 本展は、特館の特別展として企画されたものであり、当館での展覧会終了後、東京国立近代美術館においても開催され、デザイン関係者のみならず、ひろく美術に関心を寄せる人々から好評を博し、ポスターへの理解を深める契機となった。

 なお、本展終了後、特別図録『フランスのポスター美術』(京都国立近代美術館編・講談社刊)を刊行した。

会期
10月1日(日)~11月19日(日)
入場者数
総数 20,610人(1日平均 479人)
共催
東京国立近代美術館 パリ・ポスター美術館
後援
フランス大使館
出品目録
フランス1(1750~1880)
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
オノレ・ドーミエ イヴリー倉庫 ジェフロワ・ラニエ通り30番地ク 1872 色刷石版 107.5×78.5
ギュスターヴ・ドレによる ラブレー 挿絵ギュスターヴ・ドレ c.1873 148×110
ガヴァルニ(シュルピス・ギョーム・シュヴァリエ) ユージェーヌ・シュー著『さまよえるユダヤ人』カヴァルニ挿絵 1845 65×49
ジェラール・グランヴィル 動物の公私における生活 ヘッツェルとポーランド社刊 1842 黒白石版 73×56
トニー・ジョアンノ お好きなところへの旅行 T・ジョアンノ、A・ド・ミュッセ、P・L・スタール著 〔1843〕 71×53
エドゥアール・マネ シャンフルーリー著『猫たち』 1868 色刷石版 55.5×44
セレスタン・ナントゥーユ セレスタン・ナントゥーユの挿絵入 ラシーヌ全集 年記なし 65×50.5
ドニー・オーギュスト・マリ・ラフェ ヴィクトール・ユーゴ著『ノートル・ダム・ド・パリ』挿絵入り新版 〔1844〕 黒石石版 47×32.5
作者不明 紅顔の青年諸君に告ぐ 歩兵・軽騎兵部隊 フランドル歩兵連帯 龍騎兵 18世紀後半 黒石石版 45×29.5
おいしい強力ビール c.1810 木版、型で着色 41.5×64.5
おいしい強力ビール 年記なし 青色の地にグワッシュ 50×43
ジェルミナール 大朝刊新聞 色刷石版 40×29
エミール・マルコ・ド・サンティレール著『帝国近衛隊史』 1847 72×56
産院 デュポン未亡人経営 手ごろなお値段 年記なし 黒石石版と活版 63×49
『パン運びの女』X・ド・モンテパン著の大河小説 〔1887〕 色刷石版 60×40.5
1831年度兵徴募 1831 65×79
フランス共和国 パリ16区区長広報、全世界がヴィクトール・ユーゴを失ったところだ… 1885 黒白活版 54.5×78.5
テルプシコーレのサロン 飾り立てる大舞踏会 1810 木版と活版 35×43
統一 共和国の不可分性 自由、平等、博愛 でなければ、死だ 1793 着色とグワッシュ 62×44.5

フランス2(1880~1914)
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ジャーヌ・アトシェ ジョッブ タバコ巻紙 c.1895 色刷石版 146×112
M・オーゾル リュミエール映画 〔1896〕 119×151.5
アドリアン・バレール アンバサドゥール劇場 ドラネム c.1905 120×80.5
ポール・ベルトン フォリー・ベルジュール劇場 リヤーヌ・ド・プジー 〔1896〕 150×61.5
モーリス・ビエー フォリー・ベルジェール劇場 c.1895 120×80
スカラ座 ジェルメーヌ・ガロワスカラ座レヴュー 1901 149×108
ピエール・ボナール ル・フィガロ紙 パリ最大の新聞 〔1903〕 123.5×87
ラ・ルヴュー・ブランシュ(文芸雑誌) 1894 81×62.5
ジョルジュ・ボティニ メダンジェー自転車 1897 130×94
フィルマン・ブイッセ ムニエー・チョコレート 〔1893〕 130.5×99
ムニエー・チョコレート 129×97
レオネット・カッピエロ アニス・アンフェルナル(酒)ミゲル・セルラ レリダ 1905 色刷石版 119×160
クラウス・チョコレート 1903 140.5×100
チンザノ ヴェルモット トリーノ 1910 98.5×136
喫煙者には必須 カシュー・ラ・ジョーニ 1901 100.5×132.5
テルモジェーヌは暖かくして、せき、リューマチなどを治す 1909 159.5×119.5
ユージェーヌ・カリエール 文学・芸術・社会の「ロロール」-日刊新聞 〔1897〕 142×109
シャヴァナーズ ああ、いつになったら酒は廃止されるのか? 年記なし 120.5×79.5
ジュール・シェレ ムーラン・ルージュ舞踏会場 ブランシュ広場 1889 129.5×93.5
フォリー・ベルジェール劇場 ロイ・フラー(花形踊り子) 〔1897〕 125×88
ゲロルシュタイン大公夫人 J.オッフェンバッハ(歌劇) 1869 81.5×55.5
グレヴァン博物館 劇場 ジョン・ヘルヴェルトの操り人形 1895 124×87
サクソレイン安全石油 124×87
テアトロフォーヌ 〔1890〕 125×88
モーリス・ドニ トウルーズの「ラ・デページュ」紙 〔1892〕 149×99
J・J・エイケム ボルドー 大航空週間 1910 159×119
アベール・フェーヴル パリからリヨンと地中海までの鉄道 シャモニーへ c.1910 108.5×77.5
われわれはやつらに勝つ 国防の国債第二期発行に応募下さい 1916 114×79.5
ジョルジュ・フェー ル・カルティエ 芸術と文学のサロン風キャバレー 1897 119×60.5
フェルナン・フェルネル アンリー・ファック商店 1898 151×70
ド・フール(G・J・ヴァン・スルイーテル) パリ・アルマナック 〔1894〕 80×62
ジャン・ルイーズ・フォラン 第2回自転車展 1894年10月 工業館 1894 91×210.5
ギュスターヴ・フレーポン 北鉄道 アンギャン・レ・バン c.1890 107.5×74
J・E・グリュック タンマー・ブラザーズ 全スポーツ用品 年記なし 85×61.5
ユージェーヌ・グラッセ L・マルケ・インク 1892 125.5×82
ジョルジュ・リシャール社の「四葉のクローバ」自転車と自動車 〔1897〕 110.5×148
アンリ・グレー(ブーランジェ) 北鉄道 ブローニュ・シュール・メール 1905 107.5×75.5
ジュール・アレクサンドル・グリュン 『この人たちはどこの帰りに夜食に寄ったのかな?タバランの芝居小屋だ』 〔1898〕 129×94
グリュンとカッピエロの合作 『笑み』(週刊紙) 〔1900〕 124×89
エクトール・ギマール サロン・デュ・フィガロ ル・カステル・ベランジェ展(ギマール設計の家と家具調度展) 1900 90×130.5
アンリ・ガブリエル・イベルス ラ・ゲーテ音楽会 メヴィスト c.1893 176×124
ユージェーヌ・ル・ムエル ヴァポリーヌ 自動車用均質ガソリン 〔1898〕 124×88
フュルディナン・リュネル ルクセルとデュボワ パリ c.1895 100×141
リュシアン・メティヴェ ユージェニービュッフェ アンバサドール劇場 〔1893〕 120.5×80.5
エルネスト・モントー ミシュランのタイヤは鉄道に勝った 年記なし 154×114
アドルフ・エティンヌ・モロー・ネラトン アウアー灯口 ガス油による白熱 1895 色刷石版 174.5×99
アルフォンス・ミュシャ 「ムーズ川」ビール c.1897 151×102
椿姫 サラー・ベルナール 〔1896〕 207.5×77
ジスモンダ サラー・ベルナール 〔1894〕 218×75
カッサン親子印刷所 創立1851年 1897 179.5×72.5
A・ナヴァラン 1871年5月 この時きみたちは彼に射殺された(1889年総選挙 パリ・コミューン記念) 1871 124×84
オガロ・(マリウス・ロシヨン) ミシュランの靴底の一撃 c.1910 159×120.5
ユージェーヌ・オジェ ブランスヴィック玉突き場 c.1900 79.5×119
ラ・ランテルヌ反教会派共和党新聞 c.1898 129×105
マニュエル・オラジ 近代の家 20世紀における住宅、家具、装飾 c.1900 83×117.5
レオポルド・ルートランジェ ヴァリエテー劇場 歩むパリ 1897 ポスター用防水加工紙 L・ジェスラー網版写真 118×81.5

作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
マニュエル・ロップ プラッソン自転車 〔1897〕 色刷石版 120×85
カルロス・シュワブ 薔薇十字展 デュラン・ルュエル画廊 1892 184.5×81.5
セム(セルジュ・グルサー) フォリー・ベルジェールのレヴュー フーテット 年記なし 129×89.5
テオフィール・アレクサンドル・スタンラン シェロン動物医院 〔1905〕 197×139
ヴィジャンヌ殺菌生牛乳 〔1894〕 139×100
モテューとドリア 印象主義的場面 1893 130×93
近日 ロドルフ・サリスと黒猫座の地方巡回 1896 140×110
ポルト・サン・マルタン劇場 エミール・ゾラ作『居酒屋』 〔1900〕 199×139
アンリ・ティリエ グリフィス 自転車と部品 1898 130×94
アンリ・ド・トゥルーズ・ロートレック コーディユー 1893 色刷石版 129×94
コンフェッティ(紙吹雪) 〔1894〕 57×44.5
アンバサドール劇場 自分のキャバレーにいるアリスティード・ブリュテンの姿 〔1892〕 144×98.5
ムーラン・ルージュ 毎晩舞踏会あり ラ・グーリュー(踊り子) 〔1891〕 195×123
ヴィクトール・ジョーズ著『レーヌ・ド・ジョワ』 〔1893〕 149.5×99
フェリス・ヴァロトン ああ、ラ・ペ、ラ・ペ、ラ・ペピニエール通り(レヴュー) 〔1893〕 130×94
アール・ヌーヴォー 常設展示 1896 65×45
ユージェーヌ・ヴァヴァスール リポラン ラッカー塗装 〔1898〕 128×184
ジャック・ヴイヨン(ガストン・デュシャン) 花園酒場 モンマルトルの小唄 詩人の粋 1899 130.5×94.5
アドルフ・ヴィレット ヴァン・ホウテンのココアを召し上がれ 1893 190×66.5
作者不明 アミュー兄弟 いわし及び各種かんづめ、びんづめ、フランス一の銘柄 年記録なし 201×130.5
元クレスパン兄 後継者デュファイエル商店 多種多様自転車を一括現金払いで 160×118.5
ロシャ展 シャン・ド・マルス広場の大繋留気球 〔1895〕 130×93

フランス3(1914~1945)
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ノエル・アルフ 南仏鉄道会社 コマンジュ・サーキット グランプリ自動車レース 1928 104.5×74.5
ジョルジュ・バルビエ クロティルドとアレクサンドル・サハロフ 1921 120×79.5
ロジュ・ブロデール パリ・リヨン・地中海 マルセーユ 国民植民地展 1922 108×78
レオネット・カッピエロ ブイヨン・キュブ(固形スープ) 1931 303×400
ドーヌー劇場 ジャーヌ・ルヌアール 1921 197×130
ジャン・カルリュー 展覧会 近代芸術家ユニオン ジュルジュ・プチ画廊 1931 160×120
私のシャボンはモンサボン 〔1925〕 79×58
ペパ・ボナフェー c.1935 57.5×38
カッサンドル(アドルフ・ムーロン) 家具、装飾百貨店 オ・ビュシュロン(木樵屋) 1923 149×391
セルティック 1934 149.5×100.5
エトワール・デュ・ノール(鉄道特急車) 1927 105×76
ノール・エクスプレス(北特急) 1927 106×75
ノルマンディー号 トランザトランティク総合会社 〔1935〕 100×62
食欲をそそる ボナル シャンティアーヌ・キナ(食前酒) 1935 159×120
パリ(鉄道会社発行ガイドブック) 1935 100×62
ペルノー・フィス(食前酒) 1934 200.5×150
トリプレクス 1931 120×80
アンリ・セルッティ マリウス マルセル・パニヨルの映画 〔1931〕 160×231
ポール・コラン マヤ ガストン・バティ演出 1927 119.5×77.5
毛皮の夜会 クラリッジ・ホテルにて大舞踏会 1928 160×119.5
『空気(エール)なしでは…食欲が出ない。高級食前酒R(エール)をお飲みなさい。』 1933 150×99
ポール・コラン ラ・ルヴュー・ネーグル(黒人舞踏) 於シャンゼリゼのミュージック・ホール 1925 色刷石版 155×118
クーロン PLM 冬季スポーツ アルプスとジュラ 年記なし 100×61.5
黒獅子の製品ミロール 1937 100×61.5
ドランミー原作 ポイエー兄弟創作社 翻案 ニコラ 高級酒 お届けするネクタール c.1935 120×80
ピエール・フィクス・マッソー 正確 国家 〔1932〕 97.5×59
シャルレー・ガリ 冬物新製品総合展 1932 76×119.5
シャルル・ジェスマール ミスタンゲット 1925 160×119.5
ガストン・ジルバル マルセル・ヴェラン 年記なし 120×80
A・B・C劇場にて エディット・ピアフによる「ラ・プチット・リリー」 119×80.5
ナタリー・コンチャローヴァ 夜の大舞踏会 会場サール・ビュリエ 芸能人大舞踏会 c.1920 119×79
シャルル・キフェール モーリス・ミュヴァリエ 〔1936〕 159×120
ルネ・ルロン コダック 年記なし 151×100.5
シャルル・ルポ Ch.フィリポシアン 自動車 〔1920〕 89×128
コワントロー(食後酒) 1930 159.5×120
ヴョン・ウーゼンの襟 中くらいの堅さのカラー 1928 159.5×119.5
サン・ラファエル・カンキナ(食前酒) 1937 114×156
トワイニング紅茶 1930 159×119.5
ヴァランティーヌ 4時間で乾燥します 1929 159×119.5
アンドレ・エドワール・マルティ マリヴォー劇場 〔1920〕 118×79
エドモン・モーリュス ユナイテッド・ステーツ・ラインズ(汽船会社) c.1930 100.5×61.5
ミング カミのポスター 年記なし 158×118
ジャン・ピカール・ル・ドゥー シリヤとレバノン 1935 104×77

作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
マックス・ポンティ ラディオラ 1929 色刷石版 159×119
マギー・サルセード 婦人服と外套 c.1923 120×78.5
アルベール・ソロン ファーマン航空 パリ ベルギー、オランダ… 1926 100.5×66
空の大特急 ファーマン航空 〔1930〕 100.5×66
ファーマン航空 パリ ベルギー、オランダ… c.1925 99×62
マルセル・ヴェルテス 小さな白いベッドの慈善舞踏会 オペラ座 c.1925 85.5×43.5
ルネ・ヴァンサン 国営宝くじ c.1935 119×80

フランス4(1945~)
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ピエール・アレシンスキー 地下実験劇場 F・バアル作『レアル・レエル』 年記なし 色刷シルクスクリーン 65×48
エドゥアルド・アロヨ シャイヨー国立劇場『血のように朱色』 1974 色刷オフセット 148.5×100
ジャック・オーリアック リップ 〔1960〕 色刷石版 113×78.5
ピエール・フランソワ・バール ココット・セップ(煮込み料理用の鍋) 年記なし 加熱処理プラスティック 107×131
パシャ・ベンシモン レヴィス(米国製)ジーンズ 〔1974〕 色刷オフセット 59.5×80
リズ・ビール 『パリに中国人がやって来た』(映画) 1974 オフセット 77.6×104
マックス・ビル 絵画と彫刻の美術館 グルノーブル1970年 1963 色刷シルクスクリーン 63×44.5
ギー・ブールダン アブソルバ(子供服の銘柄) 〔1974〕 色刷オフセット 174×120
ジョルジュ・ブラック ブラックのアトリエ展 ルーヴル美術館 1861 69.5×42.5
ジョルジュ・ブラック展 テュイルリー宮のオランジェリー美術館 〔1973〕 65×40
ジャン・カルリュー プシット・シトロン…オランジュ(ソーダ入りジュース) 〔1935〕 60×42.5
アンドレ・カステッリ 「工場-労働と建築」展 工業創作センター 1973 64.5×50
ルイジ・カスティリョーニ パレ・デ・ゼクスポジシオン館 フランス・タイトルマッチ ブロア対セルダン 1972 90×59
(ボクシング) 1974 76.5×59
メネトレー対バキュス スポーツ館 1974 88×58.5
ひと休みしてミュツィグをアルザス地方のビール 〔1975〕 300×400
ジャック・シャルモーズ スカンダール(婦人用下着) 〔1952〕 色刷石版 140×193
ローマン・シスレヴィッチ アルファ347劇場 アラバル…(スペイン生れの前衛劇作家) 1968 色刷シルクスクリーン 80.4×55
『陰謀』(映画作品) 〔1972〕 色刷オフセット 156.5×116.5
目を犯す公害に立ち向う「ズーム」(芸術写真誌) 1971 黒白シルクスクリーン 101×71.5
ミシェル・コント インディアン・トニック シュヴェプスのひとつ 〔1975〕 色刷オフセット 160×120
キュザン どんな天気でもミシュランZX 〔1971〕 228×620
ジャン・デュビュッフェ デュビュッフェ寄贈作品展 油彩、素描、クワッシュ、彫刻 装飾美術館 年記なし 色刷シルクスクリーン 76×49
ロジェ・エクスコフォン エール・フランス 〔1973〕 色刷オフセット 45.5×100
ルネ・フェラッチ ブルジョワジーのひそかな魅力(L.ブニュエルの映画、邦題『ブルジョワジーのひそかなたのしみ』ディム ディムのノンストップ 〔1973〕 160.5×120
ハンス・フーレール シームレスのパンティストッキング 1971 300×400
ジャン・ミシェル・フォロン ラルーヌ(辞書、百科事典) 〔1973〕 155×234
ジャン・ミシェル・フォロン オリヴェッティ(タイプライター) 1968 色刷オフセット 100×70
リュフュス 〔1972〕 98.5×65
アンドレ・フランソワ 空気の弾性…シトロエン(4枚) 〔1963〕 各90×62
むしろ『ル・ヌーヴェル・オブセルヴァトゥール』を読みなさい(左翼系総合週刊誌) 〔1973〕 300×400
むしろ『ル・ヌーヴェル・オブセルヴァトゥール』を読みなさい 〔1973〕 加熱加工プラスチック 58×44
アンドレ・フランソワ展 装飾美術館 1970 色刷オフセット 58.5×52
『マリアンヌの肖像』(マリアンヌは国の象徴) 1970 色刷石版 156×115.5
ジジ・ジャンメール ロラン・プチ(舞踊団) 年記なし 61×40
ギ・ジョルジェ B・P・エネルゴン(エンジン・オイル) 〔1957〕 58×80
国際建築・モニュメンタル芸術祭 1956 60×40
第40回室内装飾家展 1956 60×40
グリュオー(レナート・サヴァーリ) 現代のレインコートはブリザンだ 1965 154×115
あなたの健康は、ヴィシーにあります(フランスの代表的な鉱泉の町) 年記なし 68×274
ミシェル・ギールーヴァカ ごみ箱の悪臭をなくしなさい 〔1970〕 黒白オフセット 300×207
オース 70年夏 プリジュニック(戦前からのスーパーの草分け) 1970 色刷シルクスクリーン 74×56
マルセル・ジァクノ アヴィニヨン祭(夏の演劇祭) 1964 色刷オフセット 80.5×40
ワリシー・カンディンスキー カンディンスキー展 国立近代美術館 1963 64.5×44.5
ジャン・ラガリーク 水は体内を早く循環すればするほど、不純物をとり去る ヴィッテル 〔1974〕 174×118.5
ルポワとドニ 大マジック・サーカスとその悲しい動物たちは、あなたのことを忘れていません 〔1868〕 色刷シルクスクリーン 118×77.5
ルポワ 大マジック・サーカス モーゼから毛沢東まで 1974 色刷オフセット 118×74
シャルル・ルポ 体によい水 ヴィシー・セレスタンの水 〔1953〕 色刷石版 155×115
ジャン・ドニ・マルクレ レ・フレール・ジャック シャンソンの総合選手 〔1957〕 120×80
ジョルジュ・マチュー ミレーユ・マチュー c.1970 115×77
アンリ・マティス アンリ・マティス展 グラン・パレ 1970 60×43.5
ホアン・ミロ ミロ展 フンダシオン・マーグ 1968 色刷石版 74×51.5
サラ・ムーン カシャレル(プレタポルテの銘柄) 〔1974〕 色刷オフセット 118.5×79.5
エルヴェー・モルヴァン ジターヌ(辛口のタバコ) 〔1960〕 色刷石版 150.5×99.5
象印紅茶 年記なし 117×152
ジャック・ナタン・ガラモン マツダ 電球会社 フランス 〔1946〕 80×59.5
テレフンケン テープレコーダー 〔1953〕 114.5×152.5
パスカリーニ 紳士服はビーデルマン(既製服業者) 〔1975〕 色刷オフセット 300×400
G・パスカリーニとC・デプレ ケス・デ・パルニュ・エ・ド・プレヴォワイアンス信用金庫 家庭の幸福 1971 300×400
ニック・プライス カメール・フィルトル(フィルター付キャメル) 〔1975〕 173.5×129
ペンジャマン・ラビエ原作 ラ・ヴァシュ・キ・リ(笑う牛、チーズの銘柄) 年記なし 色刷石版 60×62
ジャン・マルク・レイゼール クロード・コンフォルテスのマラソン 1974 色刷オフセット 78.5×59
レーモン・サヴィニヤック 私の銀行はC・I・Cだ 1963 色刷石版 115.5×160
「ル・フィガロ」紙 年記なし 116×76
パリーローヌ 皆のための電気掃除機 1966 198×99
フリジェコ 電気洗濯機 年記なし 117×157
国際競争に勝てるように全員参加して走ろう 275×68
トレカ 羊毛とスプリングで作ったマットレス 156.5×114
ポトフー・マギー(固形スープ) 〔1960〕 114.5×154.5
早くマスプロを(鎮痛剤) 〔1964〕 157×400
セポ(セヴェーロ・ポツァーティ) クレーム・ド・ヴォー(仔牛の・ポタージュ) 1956 115×153
ピエール・スーラージュ 「スーラージュ1970~72」展 1972 67×38
ステューディオ ブラーヴォ UTA航空 フランス 太平洋(2枚) 〔1974〕 色刷オフセット 各90×69
ブルーノ・スーテール ウール・マーク ウールは本物だ 〔1974〕 400×570
デーヴィド・ソープ チンザノ 時が経てもわれわれはびくともしない(食前酒) 〔1974〕 174×119
パトリック・ウルマン (文字なし レオ・フェレ) 1972 115×80
フランソワ・ヴェルメーユ カシャレル(既製服) 〔1974〕 熱加工プラスチック 190×90
ベルナール・ヴィユモ バリー(スイス製の靴の銘柄) 〔1974〕 色刷石版 158.5×115.5
ベンディクス冷蔵庫 アリュフロワ もっと経済的にもっと冷たく 年記なし 120×78
ジャン・ヴィドメール 食事の準備(台所用器機デザイン展) 1973 色刷オフセット 65×50
ヴィレム 赤い救助とともに、表現の自由のために、警察の抑圧に対して闘おう 1970 52.5×41.5

作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
作者不明 パリ空港 パリのようなしゃれた店 〔1976〕 色刷オフセット 300×400
踊りを習おう c.1974 59.5×19.5
ドーメニル湖サーキット 1950 色刷石版 76.5×38.5
パンデール・サーカス ジャン・リシャール 1974 色刷オフセット 229.5×156.5
体操 減量 筋肉訓練 c.1974 オフセット 30×15.5
長い闘争の始まり 1968 色刷シルクスクリーン 78×58.5
私は参加する、きみは参加する… 〔1968〕 47.5×37.5
壁新聞 〔1968〕 134×88
飼い主の声(ヒズ・マスターズ・ヴォイス) 〔1968〕 黒白シルクスクリーン 44×28

ドイツ
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
トーマス・テオドール・ハイネ ジンプリチシムス 絵入り週刊誌 1919 色刷石版 82.5×61.5
アンリ・クレメンス・ヴァン・デ・ヴェルデ トロポン 最も濃度の高い食物 〔1897〕 112×77.5
ヴルベル オリンピック競技 ベルリン1936 1936 101×63
作者不明 メトロポール劇場 年記なし 70×95

イギリス
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ブラザース・ベガースタフ(J・プライドとW・ニコルソン) ハムレット 1894 型で着色・グワッシュ 185×76
カサマ・コーン・フラウワー(コーンスターチ) 1894 色刷石版 151.5×101.5
ダドレー・ハーディー ア・ゲイティー・ガール 〔1894〕 76.5×50
ジョーン・ハッサル シンデレラ c.1898 76×51
ジョーン・ギルロイ マイ・グッドネス マイ・ギネス c.1940 76×50
F・マグドナルド、M・マクドナルド、H・マクネアー グラスゴー 美術インスティテュート 年記なし 234×100

アメリカ
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ウィリアム・ブラドレー ヴィクター自転車 オーヴァーマン車輪会社 1895 68×103

オーストリア
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
コロマン・モーゼル メッテルニッヒ公リヒャルト泉 世界最高の飲料水 c.1899 63×188

ベルギー
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
エミール・ベルシュマンス 宝石・銀器製の盗難(保険会社) 1896 73×54
ヘンドリック・カシエルス アメリカン・ライン(汽船会社)サザンプトン・シェルブール・ニューヨーク c.1900 87×57.5
アンリ・ムニエ スターライト石鹸 1899 87×45
ヴィクトール・ミニョー ル・セナークル 〔1895〕 90×63

スペイン
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ラモーン・カサス アニス・デル・モノ(猿印アニス酒) 1898 218×110

オランダ
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ヤン・Th・トーロップ デルフト・サラダオイル 1895 100.5×70.5
ヴォイン わが家 年記なし 色刷石版 92×57

イタリア
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
マルチェロ・ドゥドヴィチ フィッソ・リデア 萬年筆用インク c.1911 67.5×44
アドルフォ・ホーヘンスタイン モンテ・カルロ 鳩猟り 1900 124.5×89
クラヴェーリ博士の無燐マッチ 年記なし 120.5×78
レオポルド・メトリコヴィチ シンプロン・トンネル開通式 国際展 ミラノ1906 1906 90×50

ポーランド
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ヤン・レニッツァ ヴイエルスキ劇場 シャルル・グーノー『ファウスト』 1964 色刷オフセット 97.5×67.5
フランチシェック・スタロヴィエイスキ 『ドリアン・グレーの肖像』マイエ劇場 1976 96×66.5
ヴルデマール・シヴィエジィ ジェザイチェ動物園を訪ねてごらんなさい 市立動物園 1967 98×67

スイス
作者名 題名 制作年 技法 寸法(cm)
ドナルド・ブラン ヘルヴェチア 故郷の人のためにひとつ持って帰りなさい! c.1950 127×90
ヘルベルト・ロイピン …わがエプティンガーをお飲み下さい!(ミネラル水) 年記なし 127×90
ルッフ(ソーセージ) c.1950 127×90

新聞雑誌関係記事
朝日/9月29日、10月14日(夕)(池田弘)
サンケイ/10月6日
毎日/10月6日(山藤)
京都/10月14日(F)
日経/10月14日
読売(夕)/10月31日(宮島久雄)
美術手帖441<1978年11月号>(小倉忠夫)
デザイン9<1979年1月号>特集(高見堅四郎、麹谷宏)

このページの先頭へ