京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会現代メキシコ美術展

現代メキシコ美術展

 当展は東京国立近代美術館の昭和49年度特別展として企画されたもので、同館での展覧会(9月22日-11月4日)のあと京都で開催されたものである。メキシコ美術界の長老ルフィーノ・タマヨとカルロス・メリダ以下、中堅から若手まで28名の作家が選ばれており、メキシコの現代美術の状況をよく展望できる多彩な展示となった。出品作家のうち25名は画家、3名は彫刻家である。

 オロスコ、リベラ、シケイロスら壁画運動の巨匠たちが世を去った現在でも、やはりメキシコの現代美術は世界のなかでヨーロッパともアメリカとも異る、ある独自の性格や体臭をもって発言をつづけていることが見てとれる。1910年代生まれでは、抽象のグンター・ゲルソーと特異を具象のホアン・ソリアーノがおり、前の世代と後の世代との橋渡しとなっているが、以後の若い世代へかけては様式、作風においてきわめて個性的であり多様な活躍ぶりといえる。

 異色では嘗てパリのシュルレアリスム展にも参加した、イギリス生まれの女流画家レオノーラ・カリントンがいるが、また日本でも名前を知られたコロネル兄弟が注目された。兄のペドロ・コロネルは色彩、フォルムともにメキシコらしい特徴にみちた激しい抽象作風を示し、弟のラファエル・コロネルは達者な描写力をもって陰えいと風刺に富む新具象を展開している。具象系でいえばホセ・ルイス・クエバスの奔放なまでの特異さ、ルイス・ニシザワの現代社会への告発をひめた絵画が目を引いた。また若手で出色の作家はペドロ・フリーデベルグであり、シュルレアリスムの幻想的系譜をひきながら、明快なオプ・アートの手法を駆使して新鮮にして強烈な世界を開拓していた。彫刻の中では、メキシコ固有の主題をモニュメンタルに造形したフランシスコ・スニガが印象深かった。

 因にみ出品作家の世代分けの参考として、生まれた年代と人数を記しておく。1890年代生まれ2名、1900年代生まれ2名、1910年代生まれ3名、1920年代生まれ7名、1930年代生まれ12名、1940年の生まれ2名である。

会期
11月26日-50年1月12日
入場者数
総数5,826人(1日平均931人)
出品目録
作者名 題名 制作年
ヒルベルト・アセベス・ナバロ 征服の談合 1966
鳥に驚く女 1972
ヴィーナスと夕べの鳥 1972
男と二羽の鳥 1972
リリア・カリーリョ 静かなイメージ 1970
レオノーラ・カリントン チキ、あなたの国 1944
電話遊び 1967
アルカエストへの旅 1974
ペドロ・セルバンテス 外擺(はい)線 1974
双曲線 1974
投影 1974
アルナルド・コエン お前はそう言う 1971
ひょっとしたら時間が経たない 1973
風景(20点) 1974
ペドロ・コロネル 夢の四隅 1961
沈黙の時代I 1973
沈黙の時代II 1973
ラファエル・コロネル 浜辺の少女 1965
籠を持った少女 1973
青-赤-緑 1971
アルベルト・ヒロネーリァ オルガス伯爵の埋葬 1972
スペインの踊り 1974
サパータ 1974
ロジャー・フォン・グンテン ベトナムの花 1968
ある収集家のためのオブジェ 1969
戦いの車 1969
セリーネの肖像 1971
ルイス・ロペス・ロサ ドーラ・マリー 1962
夜の風景 1969
靴のカレンダー 1969
カルロス・メリダ 祭壇屏 1961
黒い楕円 1964
トリオ 1972
カルロス・メリダ 形の詩集 1973
双子の輪舞 1974
ロドルフォ・ニエト 人物IV 1974
人物V 1974
人物VI 1974
ルイス・ニシザワ 永遠の理由 1966
カイン 1966
アントニオ・ペラエス 赤の深み 1974
スペース 1974
光と大地 1974
大地の花 1974
ビセンテ・ロホ 否定3A 1972
土曜日のしるし 1973
赤い帽子の男 1974
フランシスコ・コルサス 箱づめ 1966
ホセ・ルイス・クエバス 石器時代のマグダレーナ 1962
子供のサド侯爵 1964
巨人たち(5点) 1971
マヌエル・フェルゲーレス ゼロのエネルギー 1973
二つの解釈 1973
ゼロのエネルギー 1974
二つの解決 1974
二つの解決 1974
ペドロ・フリーデベルグ ボードレールの台所 1974
中間ゾーンの怪奇な風景 1974
けがれのない町-たくさんの家 1974
ルイス・ガルシア・ゲレロ グアナホアトの道化 1964
飛ぶマンゴ 1964
マヌエル・ホセ・オトンに捧ぐ 1966
自然界の三王 1969
1971
フェルナンド・ガルシア・ポンセ 絵画No.7 1973
コンポジションNo.5-74 1974
コンポジションNo.6-74 1974
グンター・ゲルソー 南の風景 1964
灰色-緑-オレンジ 1968
オレンジ-白-赤 1968
グンター・ゲルソー 否定4A 1973
否定1353 1973
否定37 1974
ワルデマール・ショランダー 1968
人物 1971
落ちた種 1971
ホアン・ソリアーノ しゃれこうべのある静物 1967
飛ぶふくろう 1968
南風 1969
イスクィントレ犬 1972
ルフィーノ・タマヨ メキシコ人とその世界 1966
フランシスコ・トレド 満足したろば 1970
海の花 1973
みのけのよだつ猫 1974
コルデリア・ウルエタ 灰色の人 1967
郷愁よさらば 1972
軍隊の夜 1974
フランシスコ・スニガ 二人の立てる女 1959
立っているフチテカ人 1966
腰かけるマヤの女 1969
偉大な祖母 1971
坐るユカテカの女 1971

新聞雑誌関係記事
朝日(地方)11月26日
毎日(地方)11月27日
京都 11月30日
毎日(夕刊)12月3日
朝日(夕刊)12月4日
読売(夕刊)12月26日
サンケイ(夕刊)1月8日

このページの先頭へ