京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会染織の新世代

染織の新世代

 現在のわが国の染織は、非常に多方面に展開している。会場効果を意図し純粋な造形表現を求める日展系作家、伝統的技術を現代にいかそうとする伝統工芸展系作家、民芸の美しさに共鳴する国展系作家などの従来の方向に対して、近年若い世代を中心に、現代美術の傾向に沿って欧米の染織の影響をもうけ糸や布を用いた新しい造形が試みられている。他方、住生活の変革にともなって、インテリアのひとつの要素として建築と結びついたところで仕事をしている一群もある。このような染織界の若い世代の活躍を概観しようとしたのがこの展観で、各方面から26名の作家を選んで各作家3~5点を展示した。

会期
9月14日-10月10日
入場者数
総数5,438人(1日平均236人)
出品目録
作者名 題名 制作年
赤松 存 帯・雲海 1967
〃・渦 1968
〃・波 1969
〃・水面 1971
〃・暁雲
麻田脩二 Space-H 1970
〃-K
Work’71-W 1971
粟辻 博 テキスタイル・プリント No.1~No.5
伊砂久二雄 着物・樹林文様 1968
〃・潮文様 1970
屏風・雲
パネル・螺文
太田麗子 タピストリー・1968-Q 1968
カーペット・無題 1969
タピストリー・1971-V・X 1971
川上玲子 タピストリー・I 1966
〃・II 1969
〃・III 1971
来野月乙 屏風・ななめの朱 1969
パネル・朱の作品
屏風・雨 1970
パネル・出来ごころ
〃・二番手
北村武資 帯・菱重市松 1966
〃・利久好み
北村武資 帯・連 1968
〃・夕涼み 1969
〃・深山 1970
渋谷和子 屏風・丹 1969
〃・和合
〃・求心 1971
志村ふくみ 着物・半蔀 1970
〃・沢瀉 1971
〃・柳襲
〃・翠翳
志村光広 タピストリー・ヴァリエーション’69-4~5 1969
高木敏子 タピストリー・形象 1967
〃・アミ 1968
〃・作品K 1970

作者名 題名 制作年
高木敏子 タピストリー・水紋 1970
〃・交 1971
滝川みづほ タピストリー・おどろおどろ 1970
カーペット
カーペット・私の優しい影達1~3 1971
徳重恵美子 コンポジションI 1969
タピストリー
コンポジションII~IV 1970
中野光雄 37のパターンと5つの箱 1971
原田麻那 着物・花散る里 1970
〃・胡地
〃・異域 1971
〃・西域
広重 明 作品70-A-9~10 1970
藤本経子 スクリーン・紙紐による 1968
〃・アクリル棒による 1969
壁面パネル・ロープによる 1970
タピストリー・生物 1971
堀内紀子 タピストリー・夕日 1968
ハンギング・作品5 1970
〃・作品101
よじのぼる・すべる・ころがる・もぐりこむ 1971
松原与七 着物・裏変り 1968
〃・うす紅縞 1969
〃・雪の華 1970
〃・律 1971
森口邦彦 着物・光 1967
〃・雪明り 1969
〃・千花 1969
森口邦彦 着物・暁 1971
山岸柾史 ◎タピストリー・スペース70-3 1970
スペースディバイダー・Lake(A)~(B)
◎タピストリー・コミュニケーション71-2 1971
(◎わたなべひろこと共作)
柚木沙弥郎 染布・作品A~B 1967
〃・〃C~D 1969
〃・〃E 1970
〃・〃F 1971
四本貴資 カーテン・I 1967
〃・II 1968
〃・III 1968
〃・IV 1970
〃・V~VI 1971
渡辺彰子 着物・くちなし 1968
〃・渡り鳥 1969
〃・さやか 1970
わたなべ・ひろこ ◎タピストリー・スペース70-3
◎タピストリー・コミュニケーション71-2 1971
カーテンI~III
(◎山岸柾史と共作)

新聞雑誌関係記事
京都 9月17日 藤 慶之
毎日 9月21日(夕) 亀田正雄
朝日 10月2日(夕)

このページの先頭へ