京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会バーバラ・ヘップワース展

バーバラ・ヘップワース展

 バーバラ・ヘップワースは、ヘンリー・ムーアとともに、抽象彫刻の開拓者として、国際的に高い評価を得ており、現代イギリス彫刻の基盤を築いた作家であることは周知のことである。この展観は彼女の最近10年間の制作に焦点をあてながら、1934年から69年までの作品のなかから代表的な彫刻39点、素描7点を展示するもので、抽象形態のうちに、自然との親和や人間的なぬくもりを示し、力強い大きさのなかにも女性的な繊細さをしのばせる彼女の芸術の特色を充分に示すものであった。

会期
10月16日-11月22日
入場者数
総数18,167(1日平均567人)
共催
彫刻の森美術館・サンケイ新聞社
大阪新聞社・関西テレビ放送
ブリティッシュ・カウンシル
出品目録
彫刻
題名 制作年
三つの形 1934
つながった円板 (1935)1959
ひとつの形(アイコン) (1937)1963
グループI(集合体) 1951
ひとつの形(アンティフォン) (1953)1969
えぐられた形(トレヴァルガン) 1956

題名 制作年
上昇する形 1958
海の形 1958
形体(太古) 1959
守り神II 1960
穴をうがたれた形(エピダウロス) 1960
つながった三つの形のマケット 1961
白のあるふたつの形(ギリシャ) (1963)1969
四角い形(一対) 1963
鳥の形 1963
穴をかがたれた形 1963-4
岩の形(ポルトクルーノ) 1964
複合する形 1965
ふたつの形(マオリ) 1965
エレジーIII 1966
四つの方形(四つの円) 1966
1966
三つの半球形 1967
内と外を彩られた球形 1967
円の上の六つの形 1967
ふたつの形 1968
待っている四つの形 1968
六つの形(2×3) 1968
内部の形のあるうつろな形 1968
三つの斜めの形(ウォーク・イン) 1968
ふたつの形(分割された円) 1969
分割された円のマケット 1969
ひとつの形(アロエ) 1969
弦を張った円板(月) 1969
弦を張った円板(太陽) 1969
ふたつの形(ドミノ) 1969
三つの形(もう一つの眼) 1969
方形(六月) 1969
たての形(セント・アイヴス) 1969

素描
題名 制作年
ふたつの形 1941
赤の形 1941
だ円形の形No.2 1942
動きの形 1943
ニュークリアス 1946
風景 1946
形態(ウエスト・ペンウイズ) 1958

新聞雑誌関係記事(京都展関係のみ)
サンケイ 5.28(夕)
〃 10.15(夕)堀内正和・乾由明・高橋享 対談
〃 10.18(夕)番匠宇司
毎日 10.22(夕)
朝日 10.29(夕)
サンケイ 6回連載 岩宮武二
〃 7回〃 〃


このページの先頭へ