異色の近代画家たち
HOME > 展覧会 > 過去の展覧会 1967(昭和42)年 > 異色の近代画家たち
在世中は世に認められることが少なかった特異な作家たちを紹介する試みがあって、関根正二、村山槐太などその異才ぶりが広く知られている人たちから、今西中通、船川未乾など殆ど知られていない人まで14人の作家を選んでその作品を展観した。従来一般の眼に触れることの少ない作品もかなり多く、近代美術史に未開拓の分野をとりあげた企画として、愛好家に大きな反響をよび起こした。
- 会期
- 8月19日-9月7日
- 入場者数
- 総数6,017人(1日平均231人)
- 出品目録
作者 |
題名 |
制作年 |
靉 光 |
洋傘に倚る少女 |
1930 |
〃 |
ライオン |
c.1937 |
〃 |
眼のある風景 |
1938 |
〃 |
馬 |
〃 |
〃 |
鳥 |
1940 |
〃 |
蝶 |
1942 |
作者 |
題名 |
制作年 |
靉 光 |
静物 |
1944 |
〃 |
魚 |
〃 |
〃 |
自画像 |
〃 |
〃 |
梢のある風景 |
〃 |
〃 |
風景 |
〃 |
石垣栄太郎 |
二階つきバス |
1920 |
〃 |
街 |
1925 |
〃 |
鞭うつ |
〃 |
〃 |
腕 |
1929 |
〃 |
リンチ |
1931 |
〃 |
ボーナス・マーチ |
1933 |
〃 |
キューバの反乱 |
〃 |
〃 |
K.K.K. |
1937 |
〃 |
強風 |
1939 |
〃 |
恐怖 |
1940 |
〃 |
地獄へ |
1942 |
今西中通 |
真珠 |
1935 |
〃 |
作品 |
〃 |
〃 |
海辺の裸婦たち |
〃 |
〃 |
作品 |
1937 |
〃 |
〃 |
1939 |
〃 |
〃 |
c.1939 |
〃 |
〃 |
1940 |
〃 |
静物 |
〃 |
〃 |
青の静物 |
〃 |
〃 |
緑の静物 |
〃 |
作者 |
題名 |
制作年 |
今西中通 |
作品 |
c.1940 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
羽子 |
〃 |
〃 |
首のある静物 |
1944 |
〃 |
自画像 |
1945 |
瑛 九 |
赤の中の小さな白 |
1938 |
〃 |
海底 |
1948 |
〃 |
だだっこ |
1954 |
〃 |
湖 |
1956 |
〃 |
ビルの窓 |
1957 |
〃 |
月 |
〃 |
〃 |
丸 |
1958 |
〃 |
午後(虫の不在) |
〃 |
〃 |
花束 |
1959 |
〃 |
翼 |
〃 |
坂田一男 |
静物 |
1934 |
〃 |
コンポジション |
1936 |
〃 |
〃 |
1948 |
〃 |
1949 |
〃 |
〃 |
c.1950 |
〃 |
エスキース |
1953 |
〃 |
建築物 |
1954 |
〃 |
裸婦 |
〃 |
〃 |
メカニック・エレメント |
1955 |
〃 |
釣り |
〃 |
〃 |
コンポジション |
〃 |
〃 |
〃 |
1956 |
〃 |
〃 |
〃 |
関根正二 |
空をかける裸婦 |
1916 |
〃 |
三人の像 |
〃 |
〃 |
姉弟 |
1918 |
〃 |
チューリップ |
〃 |
〃 |
三星 |
1919 |
〃 |
子供 |
〃 |
作者 |
題名 |
制作年 |
野口謙蔵 |
霜の朝 |
1934 |
〃 |
冬日 |
1934~35 |
〃 |
雑草 |
1937 |
〃 |
城 |
〃 |
〃 |
沼辺の夕立 |
〃 |
〃 |
水村雪後 |
1938 |
〃 |
冬田と子供 |
1939 |
〃 |
朝 |
〃 |
〃 |
太陽と村落 |
1940 |
〃 |
不動尊 |
1941 |
〃 |
虹のある雪景 |
1943 |
〃 |
朝の青田と篁 |
〃 |
野田英夫 |
都会 |
1934 |
〃 |
帰路 |
1935 |
〃 |
子供 |
1936 |
〃 |
風景 |
〃 |
〃 |
ウッドストックの森 |
〃 |
作者 |
題名 |
制作年 |
野田英夫 |
キャフェテリヤ |
1936 |
〃 |
サーカス |
1937 |
〃 |
内田伯肖像 |
〃 |
〃 |
バス内 |
〃 |
〃 |
メリーゴーランド |
〃 |
〃 |
省線ホーム |
1938 |
〃 |
子供とたらい |
〃 |
〃 |
風景 |
〃 |
〃 |
上野山下風景 |
〃 |
長谷川三郎 |
オルレアン街道の雨 |
1932 |
〃 |
麦わら帽子の婦人像 |
1931 |
〃 |
青の静物 |
1936 |
〃 |
蝶の軌跡 |
1937 |
〃 |
湖畔にてI |
1948 |
〃 |
〃II |
〃 |
〃 |
鳥 |
1949 |
〃 |
モダンアートフェア |
1951 |
〃 |
狂詩曲漁村 |
1952 |
〃 |
アブストラクション |
1953 |
〃 |
水族館にて |
1955 |
長谷川利行 |
田端変電所 |
1926 |
作者 |
題名 |
制作年 |
長谷川利行 |
浅草停車場 |
1927 |
〃 |
カフェオリエント |
1928 |
〃 |
前田夕暮像 |
1930 |
〃 |
岸田国士像 |
〃 |
〃 |
鉄工場裏 |
1931 |
〃 |
夜景 |
1935 |
〃 |
四人の裸婦 |
〃 |
〃 |
月夜の渡し場 |
1936 |
〃 |
大島の海 |
1937 |
〃 |
新宿風景 |
c.1937 |
〃 |
大和家かほる |
〃 |
〃 |
上野風景 |
1939 |
原勝四郎 |
高尾山 |
1931 |
〃 |
瀬戸浦風景 |
1935 |
〃 |
風莫の港 |
1940 |
〃 |
番所鼻 |
〃 |
〃 |
道化 |
1941 |
〃 |
裸婦 |
1947 |
〃 |
江津良の港 |
1951 |
〃 |
樹陰 |
1952 |
〃 |
海辺 |
1954 |
〃 |
老人像 |
1956 |
〃 |
自画像 |
1959 |
〃 |
向日葵 |
1962 |
船川未乾 |
巴里風景 |
1923 |
〃 |
パンとメロン |
c.1924 |
〃 |
花 |
c.1925 |
〃 |
花とパイプ |
1926 |
〃 |
籠と唐蜀黍 |
1927 |
〃 |
花 |
〃 |
〃 |
花と果物 |
〃 |
〃 |
桃とマスカット |
c.1927 |
〃 |
水指と黒と仮面 |
c.1929 |
松本竣介 |
街 |
1938 |
〃 |
都会 |
1940 |
〃 |
街にて |
〃 |
〃 |
顔(自画像) |
〃 |
〃 |
煙突のある風景(お茶の水駅南口) |
1941 |
〃 |
画家の像 |
〃 |
〃 |
ニコライ堂 |
c.1941 |
〃 |
ニコライ堂の横の通り(ニコライ小聖堂) |
〃 |
〃 |
運河(汐留近く) |
c.1942 |
〃 |
並木道(聖橋通り) |
1943 |
〃 |
A夫人像 |
1946 |
〃 |
建物 |
1948 |
村山槐多 |
風景 |
1914 |
〃 |
〃 |
〃 |
村山槐多 |
裸婦 |
1914 |
〃 |
自画像 |
〃 |
〃 |
カンナと少女 |
1915 |
〃 |
風景 |
〃 |
〃 |
バラと少女 |
1917 |
〃 |
湖水と女 |
〃 |
〃 |
松と榎 |
1918~19 |
〃 |
風景 |
c.1919 |
- 新聞雑誌関係記事
-
朝日 8.23
毎日 8.29(夕)
読売 8.20
京都 8.19,8.21、8.26
中日 8.30(夕)
このページの先頭へ