京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会異色の近代画家たち

異色の近代画家たち

 在世中は世に認められることが少なかった特異な作家たちを紹介する試みがあって、関根正二、村山槐太などその異才ぶりが広く知られている人たちから、今西中通、船川未乾など殆ど知られていない人まで14人の作家を選んでその作品を展観した。従来一般の眼に触れることの少ない作品もかなり多く、近代美術史に未開拓の分野をとりあげた企画として、愛好家に大きな反響をよび起こした。

会期
8月19日-9月7日
入場者数
総数6,017人(1日平均231人)
出品目録
作者 題名 制作年
靉  光 洋傘に倚る少女 1930
ライオン c.1937
眼のある風景 1938
1940
1942
作者 題名 制作年
靉  光 静物 1944
自画像
梢のある風景
風景
石垣栄太郎 二階つきバス 1920
1925
鞭うつ
1929
リンチ 1931
ボーナス・マーチ 1933
キューバの反乱
K.K.K. 1937
強風 1939
恐怖 1940
地獄へ 1942
今西中通 真珠 1935
作品
海辺の裸婦たち
作品 1937
1939
c.1939
1940
静物
青の静物
緑の静物
作者 題名 制作年
今西中通 作品 c.1940
羽子
首のある静物 1944
自画像 1945
瑛  九 赤の中の小さな白 1938
海底 1948
だだっこ 1954
1956
ビルの窓 1957
1958
午後(虫の不在)
花束 1959
坂田一男 静物 1934
コンポジション 1936
1948
1949
c.1950
エスキース 1953
建築物 1954
裸婦
メカニック・エレメント 1955
釣り
コンポジション
1956
関根正二 空をかける裸婦 1916
三人の像
姉弟 1918
チューリップ
三星 1919
子供
作者 題名 制作年
野口謙蔵 霜の朝 1934
冬日 1934~35
雑草 1937
沼辺の夕立
水村雪後 1938
冬田と子供 1939
太陽と村落 1940
不動尊 1941
虹のある雪景 1943
朝の青田と篁
野田英夫 都会 1934
帰路 1935
子供 1936
風景
ウッドストックの森
作者 題名 制作年
野田英夫 キャフェテリヤ 1936
サーカス 1937
内田伯肖像
バス内
メリーゴーランド
省線ホーム 1938
子供とたらい
風景
上野山下風景
長谷川三郎 オルレアン街道の雨 1932
麦わら帽子の婦人像 1931
青の静物 1936
蝶の軌跡 1937
湖畔にてI 1948
〃II
1949
モダンアートフェア 1951
狂詩曲漁村 1952
アブストラクション 1953
水族館にて 1955
長谷川利行 田端変電所 1926
作者 題名 制作年
長谷川利行 浅草停車場 1927
カフェオリエント 1928
前田夕暮像 1930
岸田国士像
鉄工場裏 1931
夜景 1935
四人の裸婦
月夜の渡し場 1936
大島の海 1937
新宿風景 c.1937
大和家かほる
上野風景 1939
原勝四郎 高尾山 1931
瀬戸浦風景 1935
風莫の港 1940
番所鼻
道化 1941
裸婦 1947
江津良の港 1951
樹陰 1952
海辺 1954
老人像 1956
自画像 1959
向日葵 1962
船川未乾 巴里風景 1923
パンとメロン c.1924
c.1925
花とパイプ 1926
籠と唐蜀黍 1927
花と果物
桃とマスカット c.1927
水指と黒と仮面 c.1929
松本竣介 1938
都会 1940
街にて
顔(自画像)
煙突のある風景(お茶の水駅南口) 1941
画家の像
ニコライ堂 c.1941
ニコライ堂の横の通り(ニコライ小聖堂)
運河(汐留近く) c.1942
並木道(聖橋通り) 1943
A夫人像 1946
建物 1948
村山槐多 風景 1914
村山槐多 裸婦 1914
自画像
カンナと少女 1915
風景
バラと少女 1917
湖水と女
松と榎 1918~19
風景 c.1919

新聞雑誌関係記事
朝日 8.23
毎日 8.29(夕)
読売 8.20
京都 8.19,8.21、8.26
中日 8.30(夕)

このページの先頭へ