京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会稲垣稔次郎展

稲垣稔次郎展

 型絵染によって戦後のわが国染色界に大きな足跡を残し、重要無形文化財保持者に指定された京都市立美術大学教授、稲垣稔次郎が死去したのは昭和38年であった。彼の作品は、対象のかたちを簡略化しながらも自然の真実をつたえる意匠を型紙に彫って染めたもので、伝統の技術をみごとに現代にいかし、高い格調を持っている。今回の展覧は衣裳、染布、紙地型染は勿論、淡彩や素描など多岐にわたる遺作のなかから代表的作品を選んで展示したもので、彼の業績の全容を示すものとして広く好評をよんだ。なお、この展観には遺族はじめ新匠会の方々の好意ある協力を得た。また、当館の監修のもとに「稲垣稔次郎作品集」が出版された。

会期
4月5日-5月5日
入場者数
総数6,837人(1日平均253人)
出品目録
着物・帯
題名 材質・技法 制作年
陶筥図の帯 木綿・型絵染 1949
野草模様の帯 〃・〃 1951
けしの図の帯 麻・糊染
題名 材質・技法 制作年
竹の図の着物 縮緬・型絵染 1952
着物・風 紬・〃 1953
熊笹の図の羽織 〃・糊染
野草・笹・疋田模様の着物 紬・型絵染 1955
野草模様の着物 絽・〃
桔梗模様の着物 〃・〃
竹の図の着物 縮緬・〃
笹模様の羽織 〃・〃
野草図の着物 〃・〃 c.1955
とくさ図の着物 絽・〃
楓と野草模様の着物 縮緬・〃
野草模様の着物 木綿・〃
竹林図の帯 〃・〃
梅図の帯 〃・〃
庭模様の着物 紬・〃 1956
松と流水図の着物 縮緬・〃
皿模様の帯 羽二重・〃 c.1956
着物・竹林 紬・〃 1958
熊笹図の着物 縮緬・糊染 c.1958
野草模様の着物 〃・型絵染
野草模様の帯 〃・〃
まりつく童女図の帯 紬・〃
あやめと流水図の着物 縮緬・〃 1959
題名 材質・技法 制作年
野菊と流水図の着物 縮緬・型絵染 1959
野草模様の着物 〃・〃
まりつく童女図の帯 〃・〃
まりつき図の帯 〃・〃
竹林図の着物 〃・〃 c.1959
庭図の着物 〃・〃
紅葉の野草の模様の着物 〃・〃
小皿図の帯 〃・〃
むくげと野草の図の着物 〃・〃 c.1960
楓模様の着物 絽・〃
松と竹の図の着物 縮緬・〃・摺箔
菊の図の帯 〃・型絵染
紅葉模様の着物 〃・〃 1961
野草模様の着物 〃・〃摺箔 c.1961
野草と疋田模様の着物 〃・〃
あじさい図の帯 羽二重・型絵染
松葉模様の帯 〃・〃
野草と流水図の着物 紬・〃・摺箔
壁掛・染布
題名 材質・技法 制作年
東寺の縁日 木綿・型絵染 1952
播半山荘図 〃・〃
虎の図壁掛 〃・〃 1955
梅の図のテーブルセンター 〃・〃 c.1955
虎の図の壁掛 〃・〃
壁掛・SongofGreen 〃・〃 1956
松竹梅に鶴の模様の蒲団 綸子・〃
山荘図の蒲団 〃・〃
絽・〃
インコ図の壁掛 木綿・型絵染 c.1956
笹図のテーブルセンター 〃・〃
竹取物語図の壁掛 〃・〃 1958
虎の図の壁掛 〃・〃 c.1959
染布・麦の穂波図 〃・〃 c.1961
屏風
題名 材質・技法 制作年
鯉の図の屏風 紬・糊染 c.1940
善隣譜屏風 〃・〃 1941
白鷺図の屏風 〃・〃
四季の花樹図の屏風 紙・〃 c.1941
牡丹の図の屏風 〃・〃 1943
紬・〃
松の図の屏風 紙・〃 1945
梅の図の屏風 〃・〃 c.1946
雨中の篁 〃・〃 1947
青楓図の屏風 木綿・型絵染 1950
祇王寺の秋 紙・〃 1952
三十三間堂内陣図屏風 〃・〃 1953
竹林農家の図屏風 紙・型絵染 1957
上加茂神苑図の屏風 〃・〃 c.1958
屏風・虎 木綿・〃 1959
平家物語図屏風-暴挙・敢行・潰走 紙・〃
〃-浮生・発端・栄華 〃・〃 1961
麦の穂波図屏風 〃・〃
野草図屏風 〃・〃 c.1961
染額
題名 材質・技法 制作年
すすき 紬・糊染 c.1941
蔬菜 紙・〃 1945
東寺朝市 〃・型絵染 1952
嵐山 〃・〃 c.1952
八坂の塔 〃・〃
山ぐにの春 〃・〃 1954
祇園祭鉾 〃・〃 1955
題名 材質・技法 制作年
六波羅蜜寺 〃・型絵染 1956
東寺 〃・〃
植木屋 〃・〃 c.1955
嵐峡 〃・〃
ねずみ草紙11面 〃・〃
酒倉風景 〃・〃
六朝4面 〃・〃
はにわ3面 〃・〃 c.1957
酒米を蒸す図 〃・〃
落語家三人 〃・〃
伴大納言絵詞模写 〃・〃
赤坊 〃・〃
西陣の正月 〃・〃 1958
祇園町の春 〃・〃
比叡山の秋 〃・〃
大原の冬 〃・〃
俑2面 〃・〃 c.1958
駅頭の春光 〃・〃 1959
桂川の風趣 〃・〃
盛夏の行事 〃・〃
栂尾の秋色 〃・〃
四条の歳末 〃・〃
●おろしの図 〃・〃
広隆寺 〃・〃 c.1959
楢の小川春粧 〃・〃
保津川快晴 〃・〃
広沢の池月明 〃・〃
門前の落葉 〃・〃
酒仕込の図 〃・〃
五条坂 〃・〃 c.1960
京都駅のタワー 〃・〃 1961
学園の時計台 紙・型絵染 1961
御室の塔 〃・〃
道3面 〃・〃
酒を造る小道具 〃・〃
高野山 〃・〃 c.1961
その他
題名 材質・技法 制作年
画巻・村 紙・型絵染 1949
〃-六斉の巻 〃・〃 1951
趙州語録-華文様軸 〃・糊染 1944
スケッチ 〃・淡彩 1944~46
のえる之書 〃・型絵染
草の墨絵文様 〃・墨画 1954
サーカス墨絵文様 〃・〃 c.1958
色紙 〃・淡彩 1962~63
平家物語・型紙 〃・ 1963
手拭・ふきん 木綿・型絵染
湯呑・皿 陶器

新聞雑誌関係記事
毎日 4.6、4.30(乾 由明)
朝日 5.12
京都 4.9

このページの先頭へ