京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会禅の美術

禅の美術

 戦後の美術の領域にあっては、洋の東西において、禅の精神を何らかの形で顕現しようとする動きが活発にあらわれているが、はたしてそれが真に禅精神の名に価するか問題がある。その反省から、日本と中国の禅僧あるいは禅宗の環境のうちにあった作家の書画を展示し、禅の美術の源流をうかがい知ろうとする意図のもとになされた展観である。出品作は歴史的な立場よりも、むしろそれがいかに禅的精神を具体化しているかという観点からえらばれ、とくに白隠の芸術に焦点があてられた。

会期
12月5日-1月17日(32日間)
入場者数
総数5,797人(1日平均181人)
出品目録
絵画・中国
題名 作者 賛者
二祖調心図 石恪  
豊干・布袋像 李確 偃谿黄聞
達磨像 文礼
十牛図 李嵩 少林妙菘
布袋図 伝直翁 偃谿黄聞
葡萄図 日観  
石菖蒲図 柏子庭  
墨蘭図 雪窓普明  
寒山拾得 因陀羅 慈覚
絵画・日本
題名 作者 賛者
観音像 黙庵霊淵 了庵清欲
鷺図 楚石梵●
観音像 徹翁義享
白鷺図 海西人良全  
瓢鮎図 大巧如拙  
墨梅図 物外  
蘭石図 玉●梵芳  
蘭●同芳図  
達磨図 足利義持 春作禅興
牧牛図 赤脚子  
苦行釈迦像 伝蛇足  
臨済和尚像 一休宗純
朝陽対月図 仲安真康  
布袋図 興牧  
寒山拾得図 等閑興悦  
白衣観音像 一之  
山水図 相阿弥  
柳鷺図  
達磨図 雲谷等顔 快川紹喜
文殊図 清巌宗謂
達磨図 風外慧薫  
布袋図  
芦葉達磨図  
達磨図 一絲文守  
竹図  
岩草自画賛 沢庵宗彭  
一円相 盤珪永琢  
達磨図 蘭叟紹秀賛
芦葉達磨 大心義統  
鉄棒 白隠慧鶴  
題名 作者
自画像 自隠慧鶴
大燈像
達磨図
達磨図 (どふみても)
虚堂像
蛤蜊観音像
蓮池観音像
出山釈迦像
秋葉大権現像
隻手布袋
お坊坐禅図
拝牛図
双鴉図
種ケ島鉄砲図
竹箒
龍杖
つきはし図
南泉帰宗図 遂翁慧牧
禅経達磨 東嶺円慈
竹図
六祖図
一筆達磨 峨山慈棹
達磨画賛 慈雲尊者
寒山拾得 弘岩玄猊
大燈五条橋下図
大達磨 仙●義梵
臨済図
斬猫図 仙●義梵
芥屋霊窟図
龍潭滅燭図
四天王寺
指月布袋図
円相図
達磨図 卓洲胡僊
一円相
大達磨 春叢紹珠
大燈像
臨済一喝
書・中国
題名 作者
凌霄 虚堂智愚
墨蹟 断谿妙用
墨蹟 一山一寧
墨蹟 横川如●
墨蹟 竺仙梵僊
墨蹟 霊石如芝
墨蹟 見心来復
書・日本
題名 作者
消息 無外如大
墨蹟 虎関師錬
墨蹟 宗峰妙超 (大燈国師)
徹翁字号
日山号
墨蹟 夢窓疎石
墨蹟 寂室元光
賈島詩 絶海中津
墨蹟 南江宗●
三行書 一休宗純
遺誡
放下二大字 沢庵宗彭
一絲文守
超州無字一行 愚堂東寔
関字
吹毛偈 大愚宗築
無一字 至道無難
一行書 盤珪永琢
無字 白隠慧鶴
梵字
死字
一行双幅一華開五葉
秋葉大権現名号
一行双幅 東嶺円慈
著字 慈雲尊者
一行書 無事是貴人
死字 隠山惟●

新聞雑誌関係記事
京都 12.6、12.7、12.12
朝日 12.17(夕)(津高和一)
毎日 12.19(森田子竜)
みづゑ 720号(森田子竜)
日本美術工芸 317号(淡川康一)
墨美 146月号

このページの先頭へ