教育普及 パブリックプログラム
展覧会関連プログラム
「甲斐庄楠音の全貌」展 鑑賞プログラム
『シュワー・シュワー・アワーズ 手話と日本語で鑑賞を楽しむ会』
シュワー・シュワー・アワーズはろう者・難聴者・聴者(耳の聞こえる方)のみなさんで美術作品を鑑賞し、考えたことや発見を話し合って楽しむ会です。ろう者が進行役をつとめます。京都ではじめて開催する「シュワー・シュワー・アワーズ」。ぜひこの機会にお越しください。
手話通訳(日本手話と音声日本語)があります。
このプログラムでは、企画展「甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性」を鑑賞します。
甲斐荘(庄)楠音(1894-1978)は、大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家です。彼は、美醜を併せ吞んだ人間の生を描いた作品を発表し注目を集めましたが、やがて映画界へ転身し、風俗考証等で活躍したこともあり、近年までその画業が十分に顧みられることはありませんでした。
この展覧会では、日本画、スクラップブック、写生帖、写真、映像、映画衣装、ポスターなどさまざまな作品・資料を通して「複雑かつ多面的な個性をもつ表現者」としての甲斐荘楠音の全貌に迫ります。
「甲斐庄楠音展」について詳しくはこちら
日時 | 2023年3月26日(日)①午前10時半~12時半 ②午後2時~4時 |
---|---|
会場 | 京都国立近代美術館 |
対象 | 15歳以上 |
定員 | 各回6名程度・事前申込制 |
参加費 | 無料。ただし展覧会の観覧券を事前にご用意ください。(障害者手帳をお持ちの方と同伴者1名は無料です。) |
主催 | 手話マップ |
共催 | 新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業(実施中核館:京都国立近代美術館) |
申込方法 | イベント申込フォームから、必要事項を記入のうえお申し込みください。 ※申込者多数の場合は抽選を行い、3月21日以降、お申込みされた全ての方へご連絡いたします。 |
申込締切 | 3月20日(月)12:00(正午)まで お席に余裕がございますので、引き続き申し込みを受け付けています。 |
手話マップについて | ろう者や難聴者など耳の聞こえない方・耳の聞こえにくい方とミュージアムなどの文化施設をつなぐ活動を進めている。また、文化施設が手話・文字情報などの情報保障を拡充し、アクセシビリティを高めるための支援や、情報保障のあるイベントをウェブサイトで情報発信している。
https://shuwamap.com// |