教育普及「琳派イメージ」展 ワークショップ
みんなでハコ★りんパ
学習支援活動
HOME > 学習支援活動 > 2015(平成27)年度 > 「琳派イメージ」展 ワークショップ
「琳派イメージ」展 ワークショップ
みんなでハコ★りんパ

400年以上にわたって受け継がれてきた琳派。琳派の作品には、モチーフの繰り返しや金銀の多用、大胆な構図といったデザイン的な特徴が見られます。しかしこうした表現に「決まり」はなく、それぞれの作家が先人の作品を尊敬しお手本として、新たな作品を生み出してきました。このことにちなんで、当ワークショップでは、「琳派イメージ」展を鑑賞後、ステンシルや和紙、金銀箔を使って紙をデザインし、それを組み立てて箱を作ります。琳派の作家になったつもりで、あなたの”琳派イメージ”を形にしてみませんか。
- 日時
- ① 11月22日(日)午前9時30分~12時
② 11月22日(日)午後2時~4時30分 - 対象
- 小学校3年生以上、どなたでも
- 定員
- ①、②ともに15名(要申込・先着順)
- 会場
- 京都国立近代美術館 1F講堂・3F企画展示室
- 参加費
- おひとり1,000円(※高校生以上の方は「琳派イメージ」展の観覧券が必要です)
※保護者の方が活動を見学していただく場合は、「琳派イメージ」展の観覧料が必要です。 - ナビゲーター
- 松山 沙樹(当館特定研究員)
桐月 沙樹(当館研究補佐員) - 申し込み方法
-
メールで
- 申込メール件名:ワークショップ申し込み
- 記載事項:下記をコピーし、必要事項を書き加えてお申込みください。【 】内は必要な部分を残して他を削除してください。
- —-ここから—-
- 氏名(ふりがな):
- 年齢(18歳以下の方のみ):
- 性別:【男・女】
- ①と②どちらに参加希望か:【①午前の部・②午後の部】
- 連絡用メールアドレス:
- 携帯電話番号:
- 見学者がいる場合、人数とお名前:
- —-ここまで—-
-
お電話で
- 電話番号:075-762-1711(京都国立近代美術館 学芸課・学習支援係)
- 以下の項目をすべてお伝えください。
- ① 氏名 ② 年齢(18歳以下の方のみ) ③ 性別 ④「午前の部」「午後の部」どちらをご希望か ⑤メールアドレス ⑥ 携帯電話番号 ⑦ 見学者がいる場合、人数とお名前
- 申し込み締切
- 定員に達し次第終了とさせていただきます。
このページの先頭へ