京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

教育普及ファンがつなごう!まちとミュージアムプロジェクト プラっときんび ~なにがあるかな? 京都国立近代美術館~

学習支援活動

ファンがつなごう!まちとミュージアムプロジェクト
  プラっときんび ~なにがあるかな? 京都国立近代美術館~

プラっときんび ~なにがあるかな? 京都国立近代美術館~
チラシ  PDF形式(794KB)

2009年6月28日(日) 落語

2009年8月16日(日) パントマイムと手巻き蓄音機

2009年8月18日(火)~23日(日) 京菓子

京都国立近代美術館

主催
プラスリラックスアートクラブ

協力
京都国立近代美術館

助成
花王・コミュニティミュージアム・プログラム

「ファンがつなごう!まちとミュージアムプロジェクト」とは……
アート鑑賞を楽しむ初心者サークル「プラスリラックスアートクラブ」のメンバー有志が、ひごろ美術館を訪ねる機会の少ない方々に、少しでも美術館とその作品に親しんでいただきたい、との思いからはじめた活動です。
なにがあるかな?——そんなきもちで、気軽にプラっと、“きんび”におでかけください!

Vol. 1: 落語を聞きに美術館へ行こう!
京都国立近代美術館で行う発の落語会。えっ! 美術館で落語? 落語とアートがどうつながるの?——それは聞いてのお楽しみ!
日時6月28日(日) 14:00開演(13:30開場)
当日11:00より整理券を発行(先着順、おひとりさま一枚限り)
出演桂歌之助/桂そうば
演目「青菜」他一席
会場京都国立近代美術館 1F 講堂
料金無料
※ただし、京都国立近代美術館の鑑賞チケットの提示が必要です(小・中学生無料)。
定員80名

※未就学児の入場はお断りしています、ご了承ください。

桂歌之助: 昭和46年生まれ。大阪府高槻市出身。平成9年3月、故・二代目桂歌之助に入門。桂米朝の孫弟子。桂歌々志として同年5月初舞台。平成19年1月5日、三代目桂歌之助襲名。同年、文化庁芸術祭新人賞受賞。現在、大阪・天満天神繁昌亭にて月1回、独演会を開催中。

桂そうば: 昭和53年生まれ。福岡県福岡市出身。平成17年10月、桂ざこばに入門。桂米朝の孫弟子。平成18年4月初舞台。上方落語家には数少ない福岡出身者。九州男児ならではの熱い高座が評判。前職は薬品会社の営業という異色落語家。

Vol. 2: みる・きく・まねる~こどものせかい!~ パントマイムと手巻き蓄音機、そして展覧会の絵
パントマイムと手巻き蓄音機?——とってもふしぎなせかいが美術館にやってきます。なにがみつかるかな? おうちの人たちといっしょに美術館に遊びにきてください!
日時8月16日(日) 15:00開演(14:30開場 17:00終了予定)
出演パントマイミスト 伝三 F
ジャズピアニスト 金谷こうすけ
お話ちこんき(蓄音機)ディレクター 川村輝夫
会場京都国立近代美術館 1F 講堂
料金無料
※ただし、おとなは京都国立近代美術館の鑑賞チケットの提示が必要です(小・中学生無料)。
参加対象(1) 小・中学生とその家族(20組)
(2) (1)以外のどなたでも(定員60名)
※要申込、7月1日(水)より申込開始、先着順
申込方法メールもしくはFAXでお願いします。
メール: チラシPDF参照/FAX: 075-231-5864
※「きんびパントマイム申込」と明記の上、参加者名(全員)・年齢・電話番号を併記して、お送りください。
※募集は終了しました。

伝三 F: 兵庫県西宮市出身。幼少の頃、ヨネヤマ・ママコの作品に出会い、以後独学でパントマイミストを目指す。1986年に念願のヨネヤマ・ママコの内弟子第一号となり、年間30カ所を超える公演を共にしてマイムの神髄に触れる。ママコ・ザ・マイム解散後は、アジア・ヨーロッパ各地、ニューヨークはじめ国内外のステージで活躍中。

川村輝夫: 大阪府生まれ、池田市在住。京都放送(KBS京都)時代は名物ディレクターとしてラジオ・テレビで数多くの音楽番組を制作。クラシックからジャズまで多岐にわたるジャンルの音楽会、イベントの企画、司会や音楽・映画評論でも広く活動中。手巻き蓄音機とSPレコードの蒐集家として、鑑賞会を各地で開催。著書『ちこんきディレクターの音楽道』がある(2000年、文理閣)。


Vol. 3: 京菓子で味わう池田満寿夫の世界
京都国立近代美術館のコレクションである池田満寿夫作品を、京都の老舗の職人さんたちが京菓子で表現し、美術館で展示します。また期間中は、美術館内のカフェ505で池田満寿夫にちなんだ京菓子をお召し上がりいただけます(有料・数量限定)。
日時8月18日(火)~23日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
21日(金)は~20:00(入館は19:30まで)
協力小林康夫 (東京大学教授)
十六代 大西清右衛門 (釜師)
佐藤芽生/鈴木岳海 (立命館大学映像学部)
有職菓子御調進所 老松
会場京都国立近代美術館 1F ロビー
料金無料 ※ただし、京都国立近代美術館の鑑賞チケットの提示が必要です(小・中学生無料)。

お問い合せ
プラスリラックスアートクラブ

このページの先頭へ