京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展平成27年度 第5回コレクション展 展示目録

平成27年度 第5回コレクション展 展示目録

キュレトリアル・スタディズ10 写真の〈原点〉再考――ヘンリー・F・トルボット『自然の鉛筆』から(59点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット著 1800-1877 『自然の鉛筆』 1844–46/1989  シルバー/ソルティッド・ペーパー・プリント(発行:マイケル&バーバラ・グレイ・モンモス・カロタイプ 1989) 個人蔵
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット 1800-1877 題名不詳(『アート・ユニオン』1846年6月号所収) 1846 カロタイプ  
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット 1800-1877 題名不詳 不詳 カロタイプ  
フレデリック H. エヴァンス 1853-1943 トウモロコシ畑に落ちる夕暮れの影、フランス 1903頃 プラチナ・プリント  
クロード・モネ 1840-1926 積み藁、ジヴェルニー、朝の印象 1889 油彩・麻布 寄託作品
作者不詳   ダゲレオタイプ、アンブロタイプ、ティンタイプ 1840頃–1900頃    
ウォーレス・ナッティング 1861-1941 ザ・ダゲレオタイプ 1900 プラチナ・プリント、手彩色  
ジュリア・マーガレット・キャメロン 1815-1879 ジュリア・ジャクソン 1867 アルブミン・プリント  
フランシス・フリス 1822-1898 グージェラリ・チルドレン 1860s アルブミン・プリント  
フランク・ユージン 1865-1936 メヌエット 1900 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
フランク・ユージン 1865-1936 ブリジッタ 1900 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
ルイ=デズィレ・ブランカール=エヴラールに帰属 1802-1872 パリ、ノートルダム大聖堂の後陣 1851 ソルティッド・ペーパー・プリント  
チャールズ・クリフォード c. 1800-1863 サン・エスタバン、サラマンカ 1850代 アルブミン・プリント  
フェリーチェ A. ベアトに帰属 c. 1830-1906 ルクソール、雄牛のレリーフ 1857 金調色アルブミン・プリント  
エドワード・ウェストン 1886-1958 教会堂の扉、ホルニトス 1940 ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン 1886-1958 1927 ゼラチン・シルバー・プリント  
富本憲吉(監修:野島康三、撮影:錦古里孝治) 1886-1963 『富本憲吉陶器集』 1933 ゼラチン・シルバー・プリント、和紙/ポートフォリオ  
富本憲吉(撮影:野島康三) 1886-1963 『富本憲吉模様集』  1923–27 ゼラチン・シルバー・プリント、和紙/ポートフォリオ  
マルティン・ゲルラハ(1846-1918)編、
フーゴー・ヒンテルベルガー(1868-1943)著
  『自然領域のフォルム世界』(『泉』第5巻) 1902–04 ヘリオグラビア印刷/ポートフォリオ  
マルセル・デュシャン 1887-1968 トランクの中の箱 1935–41
/1955–68
複製写真、レプリカ、箱  
アンリ=ピエール・ロシェ、ベアトリス・ウッド、マルセル・デュシャン編   『ザ・ブラインド・マン』第2号「P.B.T.」 1917 写真製版/雑誌  
ニコ・ドックス、ヘレナ・シディロポーロ   本に関するプロジェクト、映画に関するプロジェクト 2009 オフセット/書籍 個人蔵
畠山直哉 1958- Camera Obscura Drawing 2005 グラフィックアーツフィルム、粘着テープ、フィルムオペーク 作家蔵
畠山直哉 1958- Camera Obscura Drawing 2005 ゼラチン・シルバー・プリント 作家蔵
野島康三 1889-1964 チューリップ 1940 ゼラチン・シルバー・プリント  
ハリー・キャラハン 1912-1999 多重露光の樹、シカゴ 1956 ゼラチン・シルバー・プリント  
ポール・カポニグロ 1932- スコットランド・アザミ 1958 ゼラチン・シルバー・プリント  
ハリー・キャラハン 1912-1999 ミシガン 1948 ゼラチン・シルバー・プリント  
ハリー・キャラハン 1912-1999 エレノア 1948 ゼラチン・シルバー・プリント  
バーバラ・モーガン 1900-1992 サマディ 1940 ゼラチン・シルバー・プリント  
マルセル・デュシャン 1887-1968 帽子掛け 1919/1964(シュヴァルツ版 ed. 6/8) 木製帽子掛け・手を加えたレディメイド  
畠山直哉 1958- Atmos #04304 2003 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- Atmos #07303 2003 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- Atmos #02008 2003 発色現像方式印画 作家蔵
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 ターミナル 1892 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 ニューヨーク中央駅構内 1903 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 三等船室 1907 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
ポール・ストランド 1890-1976 フォトグラフ、ニューヨーク 不詳 フォトグラビア  
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 掘削、ニューヨーク 1911 フォトグラビア(オリジナル・ネガ)  
フレデリック H. エヴァンス 1853-1943 ブルージュ大聖堂、南側廊 1903頃 プラチナ・プリント  
ダヤニータ・シン 1961- ファイル・ルーム 2011 インクジェット・プリント/書籍 個人蔵
都築響一 1956- 着倒れ方丈記:ヘルムート・ラング 2004/2009 RPプリント  
インゲ・モラス 1923-2002 レフ・カッシリ邸のサロン、モスクワ 1967 ゼラチン・シルバー・プリント  
畠山直哉 1958- 陸前高田:2011年4月5日(高田町寒風) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2011年5月1日(米崎町堂の前) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2012年3月12日(高田町長砂 高田高校) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2012年3月24日(気仙町今泉 気仙公民館) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2012年3月24日(竹駒町十日市場) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2012年7月15日(竹駒町誂石) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2012年8月15日(気仙町今泉 気仙川川開き) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2013年3月10日(高田町下和野 市主催震災追悼式) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2013年5月11日(気仙町神崎) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2013年5月14日(気仙町今泉 仲町) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2013年6月14日(気仙町湊) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2013年9月25日(高田町砂畑 瓦礫処理場) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2014年3月9日(高田町中宿 高田松原) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
畠山直哉 1958- 陸前高田:2014年12月7日(気仙町 愛宕山) 2011–14 発色現像方式印画 作家蔵
パブロ・ピカソ 1881-1973 静物―パレット、燭台、ミノタウロスの頭部 1938 油彩・画布
鯉江良二 1938- チェルノブイリ・シリーズ 1~17 1989-90 シェルベン、瓶、コンデンサー、銅線など  


冬の日本画(18点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
西村五雲 1877-1938 鶴図 明治末期 紙本着色
猪原大華 1897-1980 白梅 昭和39 紙本着色
今井守彦 1923-2013 平成元 紙本着色
西内利夫 1932-1981 ●(風偏に令) 昭和47 紙本着色
麻田辨自 1899-1984 暮雪 昭和55 紙本着色
山口八九子 1890-1933 冬山入斧 昭和4 紙本墨画淡彩
小松 均 1902-1989 もや 昭和5 紙本着色
榊原紫峰 1887-1971 雪中群禽 昭和5頃 絹本着色
村上華岳 1888-1939 冬ばれの山 昭和9 紙本着色
入江波光 1887-1948 南欧の冬 大正12-15 絹本着色
森 寛斎 1814-1894 枯木寒鴉之図 明治7 紙本墨画淡彩
奥谷秋石 1871-1936 松溪風雪遊鹿山水之図 明治後期 絹本着色
鈴木松年 1848-1918 風雪三顧図 明治41 絹本着色
岸 竹堂 1826-1897 月鴉図 明治29頃 絹本墨画
浅井 忠 1856-1907 雪中馬 明治39 紙本墨画淡彩
松元道夫 1896-1990 雪の春日 大正15 絹本着色
榊原苔山 1890-1963 残雪 昭和9 絹本着色
小松 均 1902-1989 雪の最上川 昭和54 紙本墨画淡彩


特集展示 テキスタイルとアート ――ボーダーレスな可能性(31点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
W・ユージン・スミス 1918-1978 スペインの村:糸紡ぎ 1950/51 ゼラチン・シルバー・プリント
小合友之助 1898-1966 綵工 1937 紬・臈纈染
ルイス・W・ハイン 1874-1940 綿糸工場の子供達 1908-13 ゼラチン・シルバー・プリント
ルイス・W・ハイン 1874-1940 紡績工場の子供 1908 ゼラチン・シルバー・プリント
文承根 1947-1982 無題[#37] 1978 水彩・紙
文承根 1947-1982 無題[#17] 1978 水彩・紙
福本繁樹 1946- 光彩 1985 型染・布
ヨハネス・イッテン 1888-1967 幸福の島国 1965 油彩・画布
マイケル・ブレナンド=ウッド 1952- クレヨラ:ルシンダ・チャイルズのために 1980 木、布・糸
菅野聖子 1933-1988 作品 1968頃 アクリル・紙
北村武資 1935- 羽織〈上代文羅〉 1974 絹・羅
ケイ・セキマチ 1926- アミヨセ Ⅴ 1973-77 合成繊維
熊井恭子 1943- スクリーン 1987 ステンレススティール線・平織
ピエト・モンドリアン 1872-1944 コンポジション(未完) 1916頃 鉛筆、油彩・画布
ピーター・コリンウッド 1922-2008 M. 116 1988頃 マクロゴーゼ
二代田辺竹雲斎 1910-2000 亀甲透編輪違椽花籃 1966
    古代裂〈ヒエログリフ〉 不詳
    コプト織〈赤羊毛地人物騎馬模様綴織〉 8-9世紀 羊毛、麻・綴織
    カーペット 不詳 羊毛、麻
オノサト・トシノブ 1912-1986 ダイヤカット円 1972 油彩・画布
オノサト・トシノブ 1912-1986 1984 油彩・画布
オノサト・トシノブ 1912-1986 朱と青の集合 1967 油彩・画布
ハンナ・ヘッヒ 1889-1978 テキスタイルの木 1954 フォトモンタージュ・紙
ハンナ・ヘッヒ 1889-1978 裁断用型紙のコンストラクション 1920-23/24 コラージュ・紙・厚紙
バーバラ・モーガン 1900-1992 マーサ・グラハム、哀歌 1935 ゼラチン・シルバー・プリント
アントネッラ・ピエモンテーゼ 生年非公開 対衝撃防護服 1998 インク・綿布
林辺正子 1940-2004 結合器 1992 絹糸、モール、糸、麻、アルミ
エルシ・ジョーク 1900-1989 ベルト女王のマント 1976 合成繊維
礒邉晴美 1941-2004 MISA FLORA 1997 麻、ウール、絹、紙
宮崎進 1922- 漂泊する心の風景 1994 ミクストメディア・板
福本潮子 1945- 対馬-X 2012 対馬麻(手績み大麻、木綿)・ぼかし染(藍)


「用の美」を想う―民藝の作家たち(38点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
野島康三 1889-1964 柳宗悦氏 大正12 ガム・プリント  
富本憲吉 1886-1963 『富本憲吉陶器集』(監修:野島康三、撮影:錦古里孝治) 昭和8 和紙、ゼラチン・シルバー・プリント  
柳 宗悦 1889-1961 『陶磁器の美』 大正11 和紙、印刷  
富本憲吉 1886-1963 青磁花瓶 大正9 磁器  
富本憲吉 1886-1963 青白磁八角面取壺 大正10 磁器  
芹沢銈介 1895-1984 型絵染鯛文着物 昭和43 絹、型絵染  
青田五良 1898-1935 かきつばた着物 昭和8頃 絹、染  
河井寬次郎 1890-1966 辰砂呉州草絵図鉢 昭和17 陶器  
バーナード・リーチ 1887-1979 角壺 昭和44頃 陶器  
富本憲吉 1886-1963 白磁鉢 昭和14 磁器  
浜田庄司 1894-1978 飴釉切込壺 昭和30 陶器  
芹沢銈介 1895-1984 益子図 昭和10 絹、型絵染  
黒田辰秋 1904-1982 朱漆捩紐文火鉢 昭和37 木、漆  
黒田辰秋 1904-1982 拭漆欅飾棚 昭和36頃 木、拭漆  
浜田庄司 1894-1978 飴釉十字文大鉢 昭和30 陶器  
芹沢銈介 1895-1984 いろは文壁掛 昭和43 絹、型絵染  
浜田庄司 1894-1978 海鼠釉黒流描大鉢 昭和37 陶器  
棟方志功 1903-1975 二菩薩釈迦十大弟子 昭和14 紙、木版  
黒田辰秋 1904-1982 赤漆捻四稜棗 昭和35頃 木、漆  
黒田辰秋 1904-1982 乾漆梅花盆 昭和41 木、漆  
バーナード・リーチ 1887-1979 水注 昭和21 陶器 寄託作品
河井寬次郎 1890-1966 流掛け壺 昭和8 陶器  
浜田庄司 1894-1978 海鼠釉丸形蓋物 昭和10 陶器  
浜田庄司 1894-1978 白釉草文徳利花入 昭和16 陶器  
富本憲吉 1886-1963 天目釉壺 昭和6 陶器  
棟方志功 1903-1975 萬里無片雲 昭和20代 紙本着色  
バーナード・リーチ 1887-1979 天目釉鳥文大皿 昭和42 陶器  
バーナード・リーチ 1887-1979 鉄砂抜絵魚文鉢 昭和42 陶器  
河井寬次郎 1890-1966 七宝丸紋壺 昭和7 陶器  
河井寬次郎 1890-1966 双魚図象嵌扁壺 昭和15頃 陶器  
河井寬次郎 1890-1966 陶板 昭和24頃 陶など  
河井寬次郎 1890-1966 鉄薬丸紋方壺 昭和13頃 陶器  
河井寬次郎 1890-1966 鉄辰砂草花図壺 昭和10 陶器  
棟方志功 1903-1975 「川勝コレクション 河井寬次郎鐘溪窯」 昭和43 紙、木版  
バーナード・リーチ 1887-1979 スリップ釉耳付鉢 大正11 陶器  
バーナード・リーチ 1887-1979 スリップ釉柳水禽文皿 大正3 陶器  
河井寬次郎 1890-1966 流描き両手大鉢 昭和6頃 陶器  
バーナード・リーチ 1887-1979 鉄絵組合陶板 生命の樹 昭和3 陶器


京都の前衛画家 小牧源太郎と伊藤久三郎(10点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
伊藤久三郎 1906-1977 皮膚 昭和9 油彩・画布
小牧源太郎 1906-1989 作品 昭和14 油彩・画布
伊藤久三郎 1906-1977 昭和14 油彩・画布
小牧源太郎 1906-1989 アムレットNo.3 昭和15  油彩・画布
小牧源太郎 1906-1989 稲荷図No.1 昭和22 油彩・画布
伊藤久三郎 1906-1977 忘却 昭和29 油彩・画布
小牧源太郎 1906-1989 アルマNo.8 昭和36 油彩・画布
伊藤久三郎 1906-1977 作品B 昭和38 油彩・画布
伊藤久三郎 1906-1977 作品70A 昭和45 油彩・画布
小牧源太郎 1906-1989 金精倶融尊(外塵密教鈔より) 昭和53 油彩・画布


常設屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
伊藤隆道 1939- 廻るリング 1976 ステンレス・スティール
斎藤均 1948- 無限に中ぐらいのもの 1992 ステンレス・スティール
増田正和 1931-1991 二つ折りの座 1975
菊竹清文 1944- The Tact 1981 スピードコントロールモーター、タイマー、光センサー、温度センサー、スピーカー、集積回路、落雷安全装置
山口牧生 1927-2001 股間の鳥-サドル 1974
土谷武 1926-2004 1977 コルテン鋼、軟鋼
上田弘明 1928-1979 作品 1967 御影石


このページの先頭へ