コレクション・ギャラリー 2011(平成23)年度 第2回展示 展示目録
HOME > コレクション・ギャラリー > コレクション・ギャラリー 2011(平成23)年度 第2回展示 > 展示目録
柳原義達の鳥たち (6点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
道標・鴉 |
1970 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
鳩Ⅴ |
1993 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
鳩Ⅱ |
1993 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
鳩Ⅰ |
1993 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
鳩Ⅲ |
1993 |
柳原 義達 |
1910-2004 |
鳩Ⅳ |
1993 |
谷角日沙春特集(12点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
備考 |
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
手毬つき |
1934 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
二美人 |
1937 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
麗春 |
1941 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
魁童子 |
1947 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
吉祥福女 |
1949 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
葉ぼたんと現代少女 |
1949 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
代筆する令嬢 |
1944 |
寄託作品 |
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
入社を待つ少女 |
1942 |
寄託作品 |
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
裸婦 |
1928 |
寄託作品 |
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
洛北の佳人 |
1933 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
寵人 |
1929 |
|
谷角 日沙春 |
1893-1971 |
淡日さす窓と女 |
1921 |
寄託作品 |
日本画「夏の名品」(4点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
土田 麦僊 |
1887-1936 |
蓮華スケッチ |
1930 |
菊池 契月 |
1879-1955 |
蓮華 |
1917 |
不動 立山 |
1886-1975 |
夕立 |
1930 |
菊池 契月 |
1879-1955 |
ゆふべ |
1914 |
キュレトリアル・スタディズ05 ニュー・バウハウスの写真家たち
(80点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
備考 |
アーサー・シーゲル |
1913-1978 |
ルシダグラム #6836 |
1968 |
|
アーサー・シーゲル |
1913-1978 |
車輪 |
1958 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
多重露光の樹、シカゴ |
1956 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
ガラスの上の蔦の腺毛、シカゴ |
c.1952 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
ミシガン |
1948 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
空に伸びる蒲 |
1948 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
エレノア |
1948 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
エクス・アン・プロヴァンス |
1957 |
|
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
エクス・アン・プロヴァンス |
1957 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
窓に付いた目 |
1943 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
洗濯物、ニューヨーク |
1941 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
木製の合わせ釘 |
1939 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
目と有刺鉄線 |
1939 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
光のヴォリューム |
1937 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
紐に付けた紙切れ |
1938 |
|
ネイサン・ラーナー |
1913-1997 |
目と釘 |
1940 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
ロイヤル・ペア |
1957-76 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
天使 |
1952 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
グローイング・アップ #Ⅱ |
1952 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
無題 |
1952 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
ペア #Ⅱ |
1952 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
グロテスク |
1950 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
出会い |
1972 |
|
ヘンリー・ホルムズ・スミス |
1909-1986 |
母と息子 |
1951 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
無題 |
1973 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
木の葉頭のリンカーンの彫刻 |
1958 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
題名不詳 |
1966 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
旗 |
1971 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
題名不詳 |
1967 |
|
チャールズ・スウェッドランド |
1935- |
題名不詳 |
1968 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
ウルパン、メキシコ |
1955 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
シカゴ |
1960 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
グロスター |
1945 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
グロスター #16 |
1940 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
シカゴ #20 |
1960 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
グロスター・IH |
1944 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
グロスター |
1945 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
シカゴ |
1952 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
メキシコのデュランゴ #15 |
1961 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
シカゴ |
1949 |
|
アァロン・シスキン |
1903-1991 |
メキシコ |
1955 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
イスタンブール |
1972 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
ストックホルム |
1967 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
ニューヨーク州 |
1970 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
ポラパン |
1973 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
題名不詳 |
制作年不詳 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
題名不詳 |
制作年不詳 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
題名不詳 |
制作年不詳 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
題名不詳 |
制作年不詳 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
マシュウ、シカゴ |
1965 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
コロラド |
1959 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
流し台の中の男 |
1970 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
紙人形 |
1959 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
ウイスコンシンの家(便せんの上の影) |
1982 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
ウイスコンシンの家の建設(釘) |
1982 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
子供達のテント、コロラド |
1975 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
ドア郡、ウイスコンシン―夜 |
1971 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
ネブラスカ |
1975 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
コナーズ湖駐車場、冬 |
1970-71 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
山積みされた石炭 |
1964 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
マイケル |
1975 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
グッドマン・パーク |
1976 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
グッドマン・パーク |
1977 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
スぺリア湖、ネス州立公園 |
1978 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
シングヴェリア、アイスランド |
1976 |
|
ジョセフ・D・ジャックナ |
1935- |
グッドマン・パーク |
1976 |
|
ケネス・ジョセフソン |
1932- |
ポストカード・ヴィジット、シカゴ |
1969 |
|
森川 潔 |
1959- |
グランドバーク・バッキンガム大噴水を望む |
1991 |
作家蔵 |
石元 泰博 |
1921- |
『シカゴ、シカゴ』 |
1969 |
個人蔵 |
ハリー・キャラハン |
1912-1999 |
『キャラハン』 |
1976 |
|
|
|
1991 – 1992 シカゴ美術館付属美術大学 大学院生/教員ポートフォリオ作品集より |
|
個人蔵 |
カレン・サベージ |
1948- |
イフ・アイ・ワー・ユー |
1992 |
個人蔵 |
バーバラ・クレイン |
1928- |
コロナから隠れ処へ |
1991 |
個人蔵 |
バーバラ・クレイン |
1928- |
猫の贈り物、テューソン、アリゾナ |
1980 |
|
|
|
石元泰博写真集『シカゴ、シカゴ』より |
|
|
現代のガラス、染織 : 夏 (20点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
藤田 喬平 |
1921-2004 |
飾筥「琳派」 |
c. 1990 |
藤田 喬平 |
1921-2004 |
飾筥「醍醐」 |
c. 1995 |
カール・シャンツ |
1944- |
XJ19シリーズ No.2 |
1981 |
ブライアン・ハースト |
1956- |
シルバー・カラーのシャツ |
c. 1980 |
ブライアン・ハースト |
1956- |
ゴールド・タイのシャツ |
c. 1980 |
スティーヴン・ワインバーグ |
1954- |
無題 |
1980 |
スティーヴン・ワインバーグ |
1954- |
無題 |
1981 |
ドミニック・ラビノ |
1910-1987 |
三段階の形成 |
1980 |
マリアン・カレル |
1944- |
ピラミッド |
1979 |
ヨアキン・トーレス=エステバン |
1919-1988 |
立方体 (O & N) |
1980 |
ハワード・ベン=トレ |
1949- |
円錐 IV |
1981 |
ハワード・ベン=トレ |
1949- |
円錐 III |
1981 |
ハーヴィ・K・リットルトン |
1922- |
抛物線のフォーム |
1981 |
マイケル=エドワード・コーン |
1949- |
スペース・カップ No.52 |
1981 |
デイル・チフリー |
1941- |
無題 |
1981 |
ラース・B・ヘルステン |
1933- |
融ける氷の滝 |
1980 |
マリアン・カレル |
1944- |
立方体 |
1979 |
トーベン・ヨルゲンセン |
1945- |
ペーパー・ウェイト 《ユニカ》 |
1980 |
福本 潮子 |
1945- |
潮風 |
1985 |
福本 繁樹 |
1946- |
光彩 |
1985 |
トシコ・タカエズ特集 ( 3点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
トシコ・タカエズ |
1922-2011 |
Star Sirius |
1986 |
トシコ・タカエズ |
1922-2011 |
Green Rain |
1985 |
トシコ・タカエズ |
1922-2011 |
Tapioca |
1989 |
河井 寬次郎 (20点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
備考 |
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
凸彫青華花缾 |
c. 1921 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
孔雀緑人形図壺 |
1923 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
三彩双魚瓶子 |
1922 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
流薬瓶 |
1930 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
流描き鉢 |
1928 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
墨絵魚壺 |
1947 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
呉州鉄薬扁壺 |
c. 1937 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
草花図鉢 |
1934 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
花扁壺 |
c. 1937 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
草花図壺 |
1932 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
打薬扁壺 |
1940 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
呉州扁壺 |
1939 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
青薬菱花扁壺 |
1943 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
塗分食籠 |
1950 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
灰釉陶彫 |
1960 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
菱文緑蓋物 |
1943 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
花鳥扁壺 |
1952 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
呉州釉陶彫 |
c. 1962 |
|
河井 寬次郎 |
1890-1966 |
打薬陶彫 |
1962 |
|
バーナード・リーチ |
1887-1979 |
水注 |
1946 |
寄託作品 |
1930年代の芸術(11点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
靉光 |
1907-1946 |
壺に入った花 |
c.1938 |
須田 国太郎 |
1891-1961 |
夏の夕 |
1933 |
野口 謙蔵 |
1901-1944 |
水村雪後 |
1938 |
今井 憲一 |
1907-1988 |
椿の春 |
1935 |
川口 軌外 |
1892-1966 |
スヴニール |
1932 |
伊藤 久三郎 |
1906-1977 |
森 |
1939 |
荒井 龍男 |
1904-1955 |
森の部分 |
c.1935 |
小牧 源太郎 |
1906-1989 |
作品 |
1939 |
長谷川 三郎 |
1906-1957 |
蝶の軌跡 |
1937 |
村井 正誠 |
1905-1999 |
Ile de la Cité |
1939 |
吉原 治良 |
1905-1972 |
作品 |
1936 |
モホイ=ナジの時代(15点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
ハンナ・ヘッヒ |
1889-1978 |
黄色い道 |
1919 |
ハンナ・ヘッヒ |
1889-1978 |
円のあるドローイング |
1922 |
村山 知義 |
1901-1977 |
サディスティッシュな空間 |
1921-22 |
クルト・シュヴィッタース |
1887-1948 |
無題(羊毛玉のある絵画) |
1942-45 |
マックス・エルンスト |
1891-1976 |
怒れる人々 |
1927 |
ピエト・モンドリアン |
1872-1944 |
コンポジション(未完) |
c.1916 |
ピエト・モンドリアン |
1872-1944 |
コンポジション No. l |
1929 |
クルト・シュヴィッタース |
1887-1948 |
アンナ・ブルーメ:詩集(『ジルバーゴイレ』第39/40巻) |
1919 |
クルト・シュヴィッタース |
1887-1948 |
『メルツ』第11号「タイポ広告 ペリカン号」 |
1924 |
クルト・シュヴィッタース |
1887-1948 |
カテドラル:クルト・シュヴィッタースの8枚のリトグラフ(『ジルバーゴイレ』第41/42巻) |
1920 |
リヒャルト・ヒュルゼンベック 編 |
1892-1974 |
ダダ大全 |
1920 |
ヒューゴ・バル 編 |
1886-1927 |
キャバレー・ヴォルテール |
1915 |
ラウル・ハウスマン |
1886-1971 |
万歳! 万歳! 万歳! 12の諷刺 |
1921 |
トリスタン・ツァラ 編 |
1896-1963 |
『ダダ』第2号「文芸・美術雑誌」 |
1917 |
クルト・シュヴィッタース、テオ・ファン・ドゥースブルフ |
|
ささやかなダダの夕べ:プログラム |
1923 |
野島康三の写真(8点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
野島 康三 |
1889-1964 |
細川ちか子氏 |
1932 |
野島 康三 |
1889-1964 |
細川ちか子氏 |
1932 |
野島 康三 |
1889-1964 |
千田是也氏 |
1932 |
野島 康三 |
1889-1964 |
裸胸婦 |
1930 |
野島 康三 |
1889-1964 |
裸の背中 |
1930 |
野島 康三 |
1889-1964 |
女(モデル F.) |
1931 |
野島 康三 |
1889-1964 |
題名不詳 |
1932 |
野島 康三 |
1889-1964 |
和子 |
1931 |
屋外彫刻(7点)
作家名 |
生没年 |
作品名 |
制作年 |
伊藤 隆道 |
1939- |
廻るリング |
1976 |
斎藤 均 |
1948- |
無限に中ぐらいのもの |
1992 |
増田 正和 |
1931-1991 |
二つ折りの座 |
1975 |
菊竹 清文 |
1944- |
The Tact |
1981 |
山口 牧生 |
1927-2001 |
股間の鳥-サドル |
1974 |
土谷 武 |
1926-2004 |
風 |
1977 |
上田 弘明 |
1928-1979 |
作品 |
1967 |
このページの先頭へ