京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展作家略歴

作家略歴

三谷十糸子 みたに・としこ

1907年(明治37)- 1992年(平成4)

1904年 0歳 兵庫県に生まれる
1922年 18歳 兵庫県立第一高等女学校を卒業
1925年 21歳 女子美術学校日本画科(現女子美術大学)を首席で卒業京都に移り、不動立山の紹介で西山翠嶂の画塾・青甲社に入る
1926年 22歳 第1回聖徳太子奉讃美術展(東京府美術館)で≪猫と少女≫(兵庫県立近代美術館蔵)が入選
1927年 23歳 松崎道麿と結婚。一人娘のため入婿として迎える
1928年 24歳 第9回帝展(東京府美術館)で≪少女≫(京都市美術館蔵)が初入選
1932年 28歳 第13回帝展(東京府美術館)で≪女≫(京都市美術館蔵)が入選、特選となる
1933年 29歳 第14回帝展(東京府美術館)で≪朝≫(京都国立近代美術館蔵)が入選、前年に引き続いて連続特選となる
1937年 33歳 第1回新文展(東京府美術館)無鑑査出品
1940年 36歳 紀元二千六百年奉祝美術展・後期(東京府美術館)出品
1941年 37歳 この年の秋 上村松園と中国慰問並びに見学旅行に出かける
1944年 40歳 文部省戦時特別美術展(東京都美術館)無鑑査出品
1947年 43歳 第3回京展(京都丸物百貨店)出品
1950年 46歳 三谷十糸子著『日本画の技法』(美術出版社刊)出版
1951年 47歳 東京に転居
1952年 48歳 女子美術大学日本画科教授となる
1956年 52歳 「近代百年を彩る女流画家展」(東京日本橋高島屋)出品
1962年 58歳 第1回個展(東京日本橋高島屋、京都高島屋)
1964年 60歳 第7回新日展(東京都美術館)で≪若人の朝≫(東京国立近代美術館蔵)が文部大臣賞受賞
1966年 62歳 この年 ヨーロッパを旅行する
1969年 65歳 第25回日本芸術院賞受賞
1971年 67歳 女子美術大学学長、女子美術短期大学学長に就任
1975年 71歳 「日本画の女流展」(山種美術館)出品
1977年 73歳 勲三等瑞宝章受章
1980年 76歳 日展参事となる「巨匠展シリーズⅣ 戦後の日本画展」(神奈川県立近代美術館)出品
1985年 81歳 「美の女性二○○年展」(西宮大谷記念美術館)出品
1990年 86歳 「近代日本の秀作展」(兵庫県立近代美術館)出品
1992年 87歳 じん不全のため死去
「三谷十糸子展―ひとすじの路―」展(兵庫県立近代美術館)

このページの先頭へ