京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展作家略歴

作家略歴

川端実 かわばた・みのる

1911年(明治44)- 2001年(平成13)

1911年 東京に生まれる
1929年 東京美術学校(現:東京芸術大学)油画科入学(1934年卒業)
1936年 文部省美術展覧会監査展(東京府美術館)出品、入選し選奨となる
1939年 渡欧(1941年帰国)
1942年 滞欧作個展(銀座三越)開催、佐分賞受賞
1950年 多摩美術大学教授となる
(1967年退任、以後1985年まで同大学特別講師をつとめる)
1953年 長谷川三郎、吉原治良、村井正誠らと
日本アブストラクト・アート・クラブを結成
1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ展、招待出品
1958年 第3回現代日本美術展(東京都美術館)出品、
神奈川県立近代美術館賞受賞  渡米し、ニューヨークに移住
第2回グッゲンハイム国際展出品、個人表彰名誉賞受賞
1962年 「4人のアメリカの作家たち」展(ロンドン・モルトン・ギャラリー)出品
1963年 「現代絵画の動向―西洋と日本―」展(国立近代美術館京都分館)出品
第7回日本国際美術展(東京都美術館)出品、ブリジストン美術館賞受賞
1965年 (-1967年)「日本の新しい絵画と彫刻」展
(サンフランシスコ美術館ほかアメリカ巡回)出品
1973年 「アメリカの日本作家」展
(京都国立近代美術館、東京国立近代美術館)出品
1975年 「川端実展」(神奈川県立近代美術館)
1980年 「日本人の心と形」展(アルブケルク美術館・ニューメキシコ市)出品
1992年 「川端実展」(京都国立近代美術館、大原美術館)
2001年 90歳で死去

 明治期に活躍した円山派の巨匠川端玉章を祖父にもち、父茂章は日本画家、叔父窪田照三は洋画家という芸術家一家に育つ。そうした環境からごく自然に画家を志した川端は、東京美術学校に入学(同級に岡本太郎がいた)、藤島武二に学び卒業後、1936年には文展監査展に入選して選奨となり、また39年には光風会会員に挙げられるなど早くから頭角を現した。同年に渡欧するが第二次世界大戦勃発のため帰国を強いられた。戦後は、官展系の穏健な自然描写を脱してフォーヴィスムからキュビスムの影響を受けた作品へと転じ、その後さらに抽象的傾向を強めた。1958年に渡米し、抽象表現主義的作品を試みた後、日本的な空間処理や筆使いを生かした独自の抽象作品を発表。一方で、ニューヨークのニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ絵画部教授として教鞭をとった。当館では1992年に当時の近作を中心とした回顧展を開催している。


このページの先頭へ