京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展コレクション・ギャラリー 平成20年度 第3回展示 展示目録

コレクション・ギャラリー 平成20年度 第3回展示 展示目録

ルノワール+ルノワール展 関連展示
  「オーギュスト・ルノワールとパリ・モード」(5点)

特別協力/所蔵:京都服飾文化研究財団  (5月13日~7月21日)
作品名 制作年 備考
デイ・ドレス
(白の麻オーガンジーのツーピース・ドレス)
c. 1875 所蔵:京都服飾文化研究財団
デイ・ドレス
(白い綿オーガンジーのツーピース・ドレス)
c. 1866 所蔵:京都服飾文化研究財団
デイ・ドレス
(黒の絹タフタと紋織りのツーピース・ドレス)
c. 1875 所蔵:京都服飾文化研究財団
イヴニング・ドレス
(アイボリーの絹サテンのワンピース・ドレス)
c. 1895 所蔵:京都服飾文化研究財団
デイ・ドレス
(青い絹サテンと黒の絹チュールのワンピース・ドレス)
c. 1912 所蔵:京都服飾文化研究財団


「新収蔵作品―洋画」(8点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
須田 国太郎 1891–1961 自画像 1929 第1回個展(1932)
平成18年新収蔵作品
須田 国太郎 1891–1961 グレコ・イベリヤの首 1931 第1回個展(1932)
平成18年新収蔵作品
須田 国太郎 1891-1961 卓上 1950 第18回独立美術協会展
平成18年新収蔵作品
麻生 三郎 1913–2000 横になった人 1963 個展(サエグサ画廊)
麻生 三郎 1913–2000 赤い空 1956 第2回現代日本美術展
平成18年新収蔵作品
麻生 三郎 1913–2000 立つ人 1981 南天子画廊寄贈
平成19年新収蔵作品
麻田 浩 1931–1997 原都市 1983 麻田弦氏寄贈
平成19年新収蔵作品
麻田 浩 1931–1997 庵(ラ・タンタション) 1991–93 平成19年新収蔵作品


海外の近代美術(15点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
オディロン・ルドン 1840–1916 イエスとサマリア人 不詳 オディロン・ルドン回顧展
(パリ 1920) 寄託作品
オディロン・ルドン 1840–1916 若き日の仏陀 1905 登録美術品
土田麦僊旧蔵作品
ピエト・モンドリアン 1872–1944 ヘイン河畔の樹 c. 1903 ピエト・モンドリアン展
(バイエラー画廊、バーゼル)
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション c. 1916
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション 1929
パブロ・ピカソ 1881–1973 静物―パレット、燭台、ミノタウロスの頭部 1938
マックス・エルンスト 1891–1976 怒れる人々 1927 マックス・エルンスト展
(ベルリン市立美術館 1956)
クルト・シュヴィッタース 1887–1948 無題(羊毛玉のある絵画) 1942–45 クルト・シュヴィッタース展
(アーツカウンシル、イギリス 1958)
藤田 嗣治 1886–1968 アネモネ c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 野ウサギの静物 c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 タピスリーの裸婦 1923
藤田 嗣治 1886–1968 メキシコに於けるマドレーヌ 1934 第21回二科展
藤田 嗣治 1886–1968 横たわる裸婦 1937
藤田 嗣治 1886–1968 十字架と少女 1947 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 路傍 1957 寄託作品


日本画「初夏」(10点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
川端 龍子 1885–1966 佳人好在 1925 第12回院展
川端 龍子 1885–1966 曲水図 1941 第13回院展
文化庁から管理換
福田 平八郎 1892–1974 鯉魚図 1931 現代日本画展
(米国トレド美術館)
梥本 一洋 1893–1952 滋雨 1941 第4回新文展
中 和子氏寄贈
千種 掃雲 1873–1944 上賀茂の初夏 昭和
初期
千種百合子氏寄贈
猪原 大華 1897–1980 池と材木 1952 第8回日展
栗花落寿美江氏寄贈
猪原 大華 1897–1980 1977 第9回改組日展
猪原早苗氏寄贈
猪原 大華 1897–1980 1960 第3回新日展
猪原早苗氏寄贈
小松 均 1902–1989 緑蔭 1934 第21回院展
小松暢子氏寄贈
小松 均 1902–1989 1931 第18回院展


「池田満寿夫の版画」(28点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
池田 満寿夫 1934–1997 人物 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 歩む女たち 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 花嫁の領地 1962 第3回東京国際版画ビエンナーレ展(東京都知事賞)
佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 鳥と女 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 アダムとイブ 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 森の祭 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 子供の中の風景 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 二人の天使 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 夢の鳥 1962 第3回東京国際版画ビエンナーレ展(東京都知事賞)
佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 『青春放浪』の表紙 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 出来事 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 急ぐ人 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 女の動物 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 金曜日は雨 1962 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展(版画部門大賞)
佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 庭を横切る昆虫 1962 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展(版画部門大賞)
佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 女・五月 1962 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(奇蹟を眺める人々) 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(物語の明くる日) 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(少女)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(二人の女)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(座せる女)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(物語の明くる日) 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(子供を売る女たち)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(大きな女)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(歓喜)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(寝台の上の美女) 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(寝台の上の奇蹟1)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈
池田 満寿夫 1934–1997 寝台の上の美女(寝台の上の奇蹟2)、習作 1961 佐藤陽子氏寄贈


「アンセル・アダムスの写真」(21点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
アンセル・アダムス 1902–1984 冬、エル・カピタンの日の出、ヨセミテ国立公園、カリフォルニア c. 1968 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 新雪、ヨセミテ・ヴァレイ、カリフォルニア c. 1947 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 マルーン・ベルズ、アスペン近郊、コロラド 1951 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 ハーフ・ドーム、吹雪、ヨセミテ国立公園、カリフォルニア c. 1955 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 白い枝、モノ湖、カリフォルニア 1950 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 白い切株、シエラ・ネヴァダ、カリフォルニア c. 1936 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 マンザナールから眺めたウィリアムソン山、カリフォルニア 1944 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 尖塔形の崖、アラバマ・ヒルズ、オウエンス・ヴァレイ、カリフォルニア 1945 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 月と雪、カリフォルニア北部 1959 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 月の出、ヘルナンデス、ニュー・メキシコ 1941 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 アスペンス、ニュー・メキシコ北部 1958 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 黒い太陽、タングステン・ヒルズ、オウエンス・ヴァレイ、カリフォルニア 1939 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 ジェリー・シャープ、ウーレィ、コロラド 1958 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 スタジオのゴッタルド・ピアッツォーニ、サンフランシスコ、カリフォルニア c. 1932 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 網戸の向こうの婦人、インディペンデンス、カリフォルニア c. 1944 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 トゥマカコリ教会内部、アリゾナ c. 1952 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 マーセッド・リヴァー・キャニヨンの早朝 c. 1950 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 ヨセミテの滝 1956 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 月とハーフ・ドーム 1960 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 トンネルから見た峡谷 c. 1940 京セラ株式会社寄贈
アンセル・アダムス 1902–1984 ジェフリーの松 1945 京セラ株式会社寄贈


「陶芸、染織の名品」(25点)

作家名 生没年 作品名 制作年
北大路 魯山人 1883–1959 備前大手桶 1958
北大路 魯山人 1883–1959 織部俎板盤 1949
北大路 魯山人 1883–1959 磁器赤絵筋文中皿 1950
富本 憲吉 1886–1963 染付絵変皿 1933
富本 憲吉 1886–1963 色絵金彩羊歯文大飾壺 1961
楠部 彌弌 1897–1984 彩埏「春」花瓶 1980
鈴木 治 1925–2001 1971
熊倉 順吉 1920–1985 風人’67 1967
山田 光 1924–2001 1964
八木 一夫 1918–1979 距離 1974
八木 一夫 1918–1979 作品 c. 1974
八木 一夫 1918–1979 ブルーブック 1972
楠部 彌弌 1897–1984 早蕨釉花瓶 1964
六代 清水六兵衛 1901–1980 紫翠泑鸚哥花瓶 1928
五代 清水六兵衛 1875–1959 青華蘭四方花瓶 1924
森口 華弘 1909–2008 大振袖「梅林」 1964
羽田 登喜男 1911–2008 友禅訪問着「浮遊」 1961
河井 寬次郎 1890–1966 鉄薬丸紋隅切鉢 1939
河井 寬次郎 1890–1966 白地草花絵扁壺 1939
河井 寬次郎 1890–1966 打薬扁壺 1962
河井 寬次郎 1890–1966 呉州釉陶彫 c. 1962
河井 寬次郎 1890–1966 鳥文六角皿 c. 1924
河井 寬次郎 1890–1966 桃注 1922
河井 寬次郎 1890–1966 獅子文煙草篋 c. 1921
河井 寬次郎 1890–1966 黄彩瓷盂 c. 1921


小企画:「日本の印象派」(32点)

展示目録

屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
伊藤 隆道 1939– 廻るリング 1976 第5回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
斎藤 均 1948– 無限に中ぐらいのもの 1992
増田 正和 1931–1991 二つ折りの座 1975 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
菊竹 清文 1944– The Tact 1981 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
山口 牧生 1927–2001 股間の鳥-サドル 1974 第4回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
土谷 武 1926–2004 1977 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
上田 弘明 1928–1979 作品 1967 上田歌子氏寄贈


このページの先頭へ