コレクション展平成19年度 第7回コレクション・ギャラリー 展示目録
平成19年度 第7回コレクション・ギャラリー 展示目録
HOME > コレクション・ギャラリー > 平成19年度 第7回コレクション・ギャラリー > 展示目録
「長谷川潔の世界」(15点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
長谷川 潔 | 18911980 | ヴォルクスの村 | 1927 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 三つのアネモネ | 1937 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | オランジュと葡萄 | 1932 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 窓辺の花瓶 | 1952 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 薔薇と封書 | 1959 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 卓上の人形 | 1960 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 飼馴らされた小鳥(西洋将棋等) | 1962 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 酒盃の草花 | 1963 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | ジロスコープのある静物 | 1966 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 時 静物画 | 1969 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 薔薇と時 | 1961 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 窓辺の猫 | 1952 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | 横顔 | 1970 | 版画(マニエール・ノワール) |
長谷川 潔 | 18911980 | コップに挿した草花 | 1948 | 油彩画 |
長谷川 潔 | 18911980 | ヴォルクスの村 | 1930 | 油彩画 |
「西洋の近代美術」(17点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ピエト・モンドリアン | 18721944 | コンポジション | 1929 | |
ピエト・モンドリアン | 18721944 | コンポジション | c. 1916 | |
バーバラ・ヘップワース | 19031975 | 春 | 1966 | |
ジョージ・シーガル | 19242000 | ケチャップびんと2個の塩入れのある静物 | 1986 | |
クルト・シュヴィッタース | 18871948 | 無題(羊毛玉のある絵画) | 194245 | クルト・シュヴィッタース展 (アーツカウンシル、イギリス 1958) |
オディロン・ルドン | 18401916 | イエスとサマリアの女 | 不詳 | オディロン・ルドン回顧展 (パリ、1920) |
オディロン・ルドン | 18401916 | 若き日の仏陀 | 1905 | 登録美術品 (土田麦僊旧蔵作品) |
アンリ・マティス | 18691954 | 鏡の前の青いドレス | 1937 | |
パブロ・ピカソ | 18811973 | 静物―パレット、燭台、ミノタウロスの頭部 | 1938 | |
マックス・エルンスト | 18911976 | 怒れる人々 | 1927 | マックス・エルンスト展 (ベルリン市立美術館、1956) |
パブロ・ピカソ | 18811973 | エビと魚 | 1949 | |
藤田 嗣治 | 18861968 | アネモネ | c. 1918 | |
藤田 嗣治 | 18861968 | 野ウサギの静物 | c. 1918 | |
藤田 嗣治 | 18861968 | 横たわる裸婦 | 1937 | |
藤田 嗣治 | 18861968 | 路傍 | 1957 | |
藤田 嗣治 | 18861968 | 十字架と少女 | 1947 | |
ダヴィッド・ブルリューク | 18821967 | ジプシーの女 | 1920 | ロシア未来派美術展(1920) |
日本画「冬」(12点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
神阪 松濤 | 18821954 | 落照 | 1921 | 第7回大阪美術展 |
竹内 栖鳳 | 18641942 | 蕭条 | c. 1904 | 楳嶺10周年執行追悼展(1904) |
森 寛斎 | 18141894 | 枯木寒鴉之図 | 1874 | |
岸 竹堂 | 18261897 | 月鴉図 | c. 1896 | |
奥谷 秋石 | 18711936 | 松渓風雪遊山水之図 | 明治後期 | |
鈴木 松年 | 18481918 | 風雪三顧図 | 1908 | |
榊原 紫峰 | 18871971 | 雪中群禽 | c. 1930 | |
中村 大三郎 | 18981947 | 編物 | 1928 | |
松元 道夫 | 18961990 | 雪の春日 | 1926 | |
工藤 甲人 | 1915</td> | 黒いとばり | 1965 | 第8回日本国際美術展 |
工藤 甲人 | 1915</td> | 冬の樹木 | 1956 | 第20回新制作展 |
西村 昭二郎 | 19271999 | 雪はな鴛鴦 | 1956 | 第9回創画展 |
特集展示「東京版画、ビエンナーレ」(41点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
池田 満寿夫 | 19341997 | 海辺の光景 | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 (M&Yコレクション) |
池田 満寿夫 | 19341997 | 撮影中 | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 (M&Yコレクション) |
池田 満寿夫 | 19341997 | ニューヨークから来た女 | 1966 | 第5回東京国際版画 ビエンナーレ展 (M&Yコレクション) |
池田 満寿夫 | 19341997 | ハートの位置 | 1968 | 第6回東京国際版画 ビエンナーレ展 (M&Yコレクション) |
池田 満寿夫 | 19341997 | 女優 | 1966 | 第6回東京国際版画 ビエンナーレ展 (M&Yコレクション) |
池田 満寿夫 | 19341997 | 遥かなる空 | 1966 | M&Yコレクション |
吉原 英雄 | 19312007 | 橋の向こう側 | 1965 | |
吉原 英雄 | 19312007 | ジャニュアリー | 1968 | |
吉原 英雄 | 19312007 | 北々西 | 1966 | 第5回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
吉原 英雄 | 19312007 | シーソー I | 1966 | 第6回東京国際版画 ビエンナーレ展 文部大臣賞 |
吉原 英雄 | 19312007 | シーソー II | 1966 | 第6回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
第5回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1966 | デザイン:早川良雄(1917) | ||
第6回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1968 | デザイン:横尾忠則(1936) | ||
第7回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1970 | デザイン:永井一正(1929) | ||
第8回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1972 | デザイン:杉浦康平(1932) | ||
第9回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1974 | デザイン:福田繁雄(1932) | ||
第10回東京国際版画ビエンナーレ展ポスター | 1976 | デザイン:石岡瑛子(1939) | ||
東京国際版画ビエンナーレ展 カタログ | ||||
井田 照一 | 19412006 | Floor, paper and floor stone | 1977 | |
井田 照一 | 19412006 | ピンク色の広場 | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
井田 照一 | 19412006 | 黒いソーファ(ソファー) | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
井田 照一 | 19412006 | Shade of a Tree | 1972 | |
郭 徳俊 | 1937</td> | 位相 1972(A) | 1972 | 第8回東京国際版画 ビエンナーレ展 文部大臣賞 |
木村 光佑 | 1936</td> | 現在位置―存在 A | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
木村 光佑 | 1936</td> | 現在位置―存在 B | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
野田 哲也 | 1940</td> | 日記 ‘68年11月7日 | 1968 | |
野田 哲也 | 1940</td> | 日記 ‘68年5月10日 | 1968 | |
磯辺 行久 | 1936</td> | パラシュート・カノピィ・プロジェクト | 1969 | |
木村 秀樹 | 1948</td> | marine roof | 1990 | |
木村 秀樹 | 1948</td> | 鉛筆 2-2 | 1974 | 第9回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
木村 秀樹 | 1948</td> | 鉛筆 2-1 | 1974 | 第9回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
船坂 芳助 | 1939</td> | Work S 7-1970 | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 京都国立近代美術館賞 |
船坂 芳助 | 1939</td> | Work A 30-1970 | 1970 | |
黒崎 彰 | 1937</td> | 失われた楽園 7 | 1972 | |
黒崎 彰 | 1937</td> | 失われた楽園 1 | 1972 | |
小田 襄 | 1936</td> | 銀世界 II | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
小田 襄 | 1936</td> | 銀世界 I | 1970 | 第7回東京国際版画 ビエンナーレ展 |
原 健 | 1942</td> | No Focus 72-25・26 | 1972 | 第8回東京国際版画 ビエンナーレ展 京都国立近代美術館賞 |
原 健 | 1942</td> | No Focus 72-25・27 | 1972 | |
靉嘔 | 1931</td> | Rainbow Volcano | 1974 | |
靉嘔 | 1931</td> | Well, well, well | 1974 |
工芸「近代日本の陶芸と染織」(35点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
北大路 魯山人 | 18831959 | 銀三彩大平鉢 | 1938 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 黄瀬戸タンパンあやめ文皿 | 1951 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 蓋付織部四方角鉢 | 1953 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 織部鳥文角鉢 | 1940 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 織部俎板盤 | 1949 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 染付口紅文字文大磁器壺 | 1949 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 金彩雲錦手大鉢 | 1950 | |
河井 寛次郎 | 18901966 | 三彩壺 | c. 1921 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 砕苺紅瓶子 | c. 1921 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 桃注 | 1922 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 孔雀緑人形図壺 | 1923 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 三彩双魚瓶子 | 1922 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 凸彫青華花</td> | c. 1921 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 青華瓜虫菱筒 | 1922 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 青華龍文壺 | 1923 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 辰砂呉州草花図鉢 | 1942 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 笹文壺 | c. 1930 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 辰砂草花鉢 | 1942 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 海鼠渦巻鉢 | 1925 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 流描き鉢 | 1928 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 鉄薬丸紋鉢 | 1938 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 陶板 | c. 1949 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 練上壷 | c. 1938 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 白地草花絵扁壺 | 1939 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 呉州扁壺 | 1939 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 打薬扁壺 | 1940 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 花鳥扁壺 | 1952 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 灰釉陶彫 | 1960 | 川勝コレクション |
河井 寛次郎 | 18901966 | 呉州釉陶彫 | c. 1962 | 川勝コレクション |
森口 邦彦 | 1941</td> | 友禅訪問着〈雪明り〉 | 1969 | |
森口 邦彦 | 1941</td> | 友禅訪問着〈網代暈文様〉 | 1968 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 備前緋襷丸形大鉢 | 1953 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 伊賀丸形鉢 | 1950 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 信楽糸瓜花生 | 1957 | |
北大路 魯山人 | 18831959 | 備前大手桶 | 1958 |
「京都の洋画、京都を描いた洋画」(32点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
芝田 米三 | 19262006 | めざめる大地 | 1979 | |
斎藤 真成 | 1917</td> | 夜陰 | 1966 | |
小牧 源太郎 | 19061989 | 忍仙陀羅尼 No. 1 | 1971 | 第45回国画会展 |
安田 謙 | 19111997 | 奔馬 | 1958 | 関西独立展 |
小牧 源太郎 | 19061989 | アムレット No. 3 | 1940 | 第1回美術文化秋季展 |
今井 憲一 | 19071988 | 色葉 | 1941 | 新関西美術展 |
松村 綾子 | 19061983 | 二人の女 | c. 1931 | 第18回二科展 |
太田 喜二郎 | 18831951 | 窓辺読書 | 190813 | |
川端 彌之助 | 18931981 | 京都駅 | 1929 | 第7回春陽会展 |
黒田 重太郎 | 18871970 | 冬林 | 1924 | 第11回二科展 |
黒田 重太郎 | 18871970 | 裸婦習作 | 1924 | |
沢部 清五郎 | 18841964 | 梳 | 1909 | 第8回関西美術展 |
田中 善之助 | 18891946 | 女 | 1911 | 第10回関西美術会展 |
新井 謹也 | 18841966 | 等持院秋庭 | 1910 | |
須田 国太郎 | 18911961 | グレコ・イベリヤの首 | 1931 | 第1回個展(1932) |
須田 国太郎 | 18911961 | 自画像 | 1929 | 第1回個展(1932) |
三井 文二 | 18931958 | 京都疎水ダム | 1914 | 第2回二科展(二科賞) |
鹿子木 孟郎 | 18741941 | 書斎における平瀬介翁 | 1915 | |
梅原 龍三郎 | 18881986 | 半裸体 | 1913 | 白樺主催梅原龍三郎 油絵展覧会(1913) |
安井 曽太郎 | 18881955 | 田舎の寺 | 1909 | 第2回二科展 |
印藤 真楯 | 18611914 | 夜桜 | 1897 | |
田村 宗立 | 18461918 | 古都夕照 | 不詳 | |
浅井 忠 | 18561907 | グレー風景(2種) | 1902 | 陶器図案 |
浅井 忠 | 18561907 | けしの花 | 1902 | 陶器図案 |
浅井 忠 | 18561907 | ポートセイド港 | 1902 | |
中村 善種 | 19141995 | マヌカンのいる場所 | 1992 | |
麻田 浩 | 19311997 | 赤い土の上の出来事 | 1976 | 個展(パリ) |
関根 勢之助 | 19272003 | 彼方へ | 1964 | 現代美術の動向展 |
伊藤 久三郎 | 19061977 | 作品 | 1955 | 第10回行動展 |
伊藤 久三郎 | 19061977 | 皮膚 | 1934 | 第21回二科展 |
三尾 公三 | 19232000 | 北白川幻想 | 1996 | 美のフォーカス三尾公三展 (京都市美術館) |
村井 正誠 | 19051999 | 京都 I | 1988 |
屋外彫刻(7点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
伊藤 隆道 | 1939</td> | 廻るリング | 1976 | 第5回神戸須磨離宮公園 現代彫刻展 京都国立近代美術館賞 |
斎藤 均 | 1948</td> | 無限に中ぐらいのもの | 1992 | |
増田 正和 | 19311991 | 二つ折りの座 | 1975 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
菊竹 清文 | 1944</td> | The Tact | 1981 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
山口 牧生 | 19272001 | 股間の鳥―サドル | 1974 | 第4回神戸須磨離宮公園 現代彫刻展 京都国立近代美術館賞 |
土谷 武 | 19262004 | 風 | 1977 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
上田 弘明 | 19281979 | 作品 | 1967 | 上田歌子氏寄贈 |
このページの先頭へ