コレクション展平成18年度 第11回コレクション・ギャラリー 展示目録
平成18年度 第11回コレクション・ギャラリー 展示目録
HOME > コレクション・ギャラリー > 平成18年度 第11回コレクション・ギャラリー > 展示目録
1.「スチューテンツ・セレクト」第1期
「SEEING AS CREATING −〈みること〉 は 〈つくること〉 −」(28点)
〈THEIR EYES〉 | ||||
---|---|---|---|---|
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
森村 泰昌 | 1951- | 肖像(9つの顔) | 1989 | |
牛島 憲之 | 1900-1997 | 炎昼 | 1946 | |
坂本 繁二郎 | 1882-1969 | 八女の月 | 1969 | |
熊谷 守一 | 1880-1977 | 岩殿山 | 1960 | |
野村 仁 | 1945- | 西暦1910年の巡礼(ハレー彗星の帰還) | 1986-1989 | |
エリオット・ポーター | 1901-1990 | 浸食された岩、ニュー・メキシコ | 1953 | |
ジェリー N. ユールスマン | 1934- | イクイヴァレント | 1964 | |
ハロルド・エジャトン | 1903-1990 | ミルク・クラウン | 1957 | |
エドワード・ウェストン | 1886-1958 | ヌード | 1926 | |
ジョージ A. タイス | 1938- | 樹 #7、ニューヨーク | 1965 | |
クラレンス・ジョン・ラッフリン | 1905-1985 | 自律的な螺旋 | 1949 | |
ジェリー N. ユールスマン | 1934- | 結婚 | 1961 | |
森村 泰昌 | 1951- | フィンガー・シュトロン(ノジマ)1-4 | 1990 | |
ポール・ストランド | 1890-1976 | フォトグラフ | 1915 | |
ポール・カポニグロ | 1932- | 向日葵 | 1965 | |
マン・レイ | 1890-1976 | アングルのヴァイオリン | 1924 | |
〈OUR ROOM〉 | ||||
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
森村 泰昌 | 1951- | だぶらかしA | 1987-90 | |
ヴェリナ・ウォーレン | 1946- | 丈高く青い夏草の中にむらさきのジキタリスの花が育つ | 1982 | |
フィオナ・タン | 1966- | ゆりかご | 1998 | |
草間 彌生 | 1929- | トラヴェリング・ライフ | 1964 | |
マリリン・レヴィン | 1935- | ジャケット7 | 1970頃 | |
ヴィクター・シカンスキー | 1935- | 唇のある靴 | 1970頃 | |
ヴィクター・シカンスキー | 1935- | 最新スタイルのデイヴィスの靴 | 1970 | |
倉俣 史朗 | 1934-1991 | Glass Chair (硝子の椅子) | 1976 | |
靉嘔 | 1931- | レインボー・クロック | 1969 | |
荒木 高子 | 1921-2004 | 本の表情 その1 | 1985 | |
荒木 高子 | 1921-2004 | 本の表情 その2 | 1985 | |
ロバート・アーネスン | 1930- | 受け皿に沈んでゆくカップ | 1971 |
2.海外の近代美術(19点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
藤田嗣治 | 1886-1968 | 野うさぎの静物 | 1918頃 | |
藤田嗣治 | 1886-1968 | 十字架の少女 | 1947 | |
藤田嗣治 | 1886-1968 | 路傍 | 1957 | |
パブロ・ピカソ | 1881-1973 | 静物:パレット・燭台・ミノタウロスの頭部 | 1938 | |
アンリ・マティス | 1869-1954 | 鏡の前の青いドレス | 1937 | |
オディロン・ルドン | 1840-1916 | 若き日の仏陀 | 1905 | 登録美術品 (土田麦僊旧蔵作品) |
オディロン・ルドン | 1840-1916 | イエスとサマリア人 | 不詳 | |
ピエト・モンドリアン | 1872-1944 | コンポジション | 1929 | |
ピエト・モンドリアン | 1872-1944 | コンポジション | 1916頃 | |
ピエト・モンドリアン | 1872-1944 | ヘイン河畔の樹 | 1903頃 | |
ザオ・ウーキー | 1921- | 夜明け、夜でも昼でもなく | 1957 | |
フランク・ステラ | 1936- | ウェーヴ・シリーズ:モービィ・ディック | 1989 | |
ハンナ・ヘッヒ | 1889-1978 | 小さい傘 | 1969 | |
ハンナ・ヘッヒ | 1889-1978 | 日本の夏 | 1966 | |
パブロ・ピカソ | 1881-1973 | エビと魚 | 1949 | |
パブロ・ピカソ | 1881-1973 | レオニー嬢 | 1910 | |
パブロ・ピカソ | 1881-1973 | 修道院 | 1910 | |
ジョアン・ミロ | 1893-1983 | モニュメントのためのプロジェクト | 1950 | |
バーバラ・ヘップワース | 1903-1975 | 春 | 1966 |
3.屋外彫刻(7点)
作家名 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
上田 弘明 | 1928-1979 | 作品 | 1967 | 上田歌子氏寄贈 |
菊竹 清文 | 1944- | The Tact | 1981 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
土谷 武 | 1926-2004 | 風 | 1977 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
増田 正和 | 1931-1991 | 二つ折りの座 | 1975 | 第9回現代日本彫刻展(宇部) 京都国立近代美術館賞 |
山口 牧生 | 1927-2001 | 股間の鳥−サドル | 1974 | 第4回神戸須磨離宮公園 現代彫刻展 京都国立近代美術館賞 |
伊藤 隆道 | 1939- | 廻るリング | 1976 | 第5回神戸須磨離宮公園 現代彫刻展 京都国立近代美術館賞 |
斎藤 均 | 1948- | 無限に中ぐらいのもの | 1992 |
このページの先頭へ