京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会

開館60周年記念走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代

2023.07.19 wed. - 09.24 sun.

フェイスブックにシェア ツイッターに投稿

 1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成された走泥社は、その後、会員の入れ替わりを経ながら50年間にわたり、日本の陶芸界を牽引してきました。走泥社という団体の功績について一言で述べるとすれば、いわゆる「オブジェ焼」を世間に認知させたということになります。
 本展は走泥社の活動に焦点を当て、その意義や意味を再検証するものですが、50年という走泥社の活動期間全体を見渡した時、日本陶芸界におけるその重要性は特に前半期に認められます。というのも、1960年代半ば以降、例えば1964年の現代国際陶芸展を皮切りに海外の動向が日本でも紹介されるようになり、走泥社が時代の中で有していた「前衛性」は次第に相対化されていくからです。そこで本展では、走泥社結成25周年となる1973年までを主な対象とし、走泥社と同時期に前衛陶芸運動を展開した四耕会など走泥社以外の作家等も一部交えつつ、前衛陶芸が生まれた時代を振り返ります。


関連リンク 公式ウェブサイト
公開を終了いたしました。

出品リスト 開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代(PDF 242KB)

ここに注目!

走泥社再考展の音声ガイドは、声優の梅原裕一郎さんです。
本展の見どころを梅原さんにお話しいただきました。
お出かけ前にぜひご覧ください。

梅原裕一郎が語る走泥社再考展の見どころ (YouTube)
公開を終了いたしました。


チケットを購入

※日時予約制ではございません。
※前売券は2023年6月1日(木)から7月18日(火)までの限定販売です。

会期 2023年7月19日(水)~9月24日(日)

開館時間 午前10時~午後6時
金曜日と9月9日(土)は午後8時まで開館
*入館は閉館の30分前まで
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間は変更となる場合があります。来館前に最新情報をご確認ください。

休館日 月曜日(ただし、8月14日(月)、9月18日(月・祝)は開館)

観覧料 一般:1,700円(1,500円)
大学生:1,100円(900円)
高校生:600円(400円)
前売特別ペアチケット:2,800円(一般2枚)
※()内は前売および20名以上の団体
※中学生以下は無料*。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。
※母子・父子家庭の世帯員の方は無料*。
*入館の際に証明できるものをご提示ください。

※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※前売券は2023年6月1日(木)から7月18日(火)までの限定販売
※販売場所:美術館オンラインチケット、公式オンラインチケット、チケットぴあ(Pコード:994-191)、ローソンチケット(Lコード:58500)、セブンチケット(セブンコード:100-026)、イープラスほか主要プレイガイド、コンビニエンスストア、アソビュー!など(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)

主な展示作品

  • 山田光《塔》1964年 京都国立近代美術館蔵

  • 鈴木治《汗馬》1959年 京都国立近代美術館蔵

  • 熊倉順吉《風人'67》1967年 京都国立近代美術館蔵

  • 八木一夫《ザムザ氏の散歩》1954年 京都国立近代美術館蔵

関連イベント

■記念講演会「走泥社おちこち余話」
日時:
2023年7月29日(土)14時~15時30分
講師:
太田垣 實(美術評論家)
会場:
京都国立近代美術館1階講堂/オンライン
定員:
80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(要観覧券)

オンライン配信は、YouTubeからご覧いただけます。

■トークセッション 秋山陽×福永治「わたしたちがみた走泥社とその時代」

京都市立芸術大学で走泥社の創立メンバーの一人、八木一夫に師事した秋山陽さんと、学芸員の立場から走泥社の活動をみてきた福永治(当館館長)が語り合います。

日時:
2023年8月19日(土)14時~15時30分
講師:
秋山陽(陶芸家、京都市立芸術大学名誉教授)、福永治(当館館長)
会場:
京都国立近代美術館1階講堂/オンライン
定員:
80名(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:
無料(要観覧券)

オンライン配信は、YouTubeからご覧いただけます。

■ギャラリートーク(作品解説)をインスタLIVE にて配信
日時:
8月19日(土)18時30分~
解説:
林康夫(陶芸家・本展出品作家)
大長智広(当館主任研究員・本展担当者)

京都国立近代美術館インスタグラムアカウント

■金曜夜はポストカードをプレゼント!

8月の金曜日18時以降にご来館の皆様へ、本展オリジナルポストカードをお一人様1枚ずつプレゼントします。
涼しくなった夕方にゆったりと作品鑑賞しませんか。

金曜夜はポストカードをプレゼント!
日時:
8月4日、11日、18日、25日
時間:
18時~20時(入館は19時30分まで)

※ポストカードの図柄は選べません

■見える人と見えない人のおしゃべり鑑賞会 〜対話によってみえてくるものがある!〜
日時:
2023年9月10日(日)13時30分~16時30分(予定)
会場:
京都国立近代美術館
対象:
どなたでも
定員:
30名、見えない・見えにくい方のご参加も歓迎します。(事前申込制、応募多数の場合は抽選)
参加費:
無料(要観覧券)※障害者手帳をお持ちの方と介助者1名までは無料でご観覧いただけます。
協力:
視覚に障害のある人とつくるアートプロジェクト実行委員会

お申込みはこちらから

広報資料 チラシ(PDF 2MB)

図録 3,850 円(税込)

巡回
岐阜県美術館 2023年12月19日(火)~2024年2月18日(日)
岡山県立美術館 2024年2月27日(火)~4月7日(日)
菊池寛実記念 智美術館 2024年4月20日(土)~9月1日(日)

日本博
「日本博」参画プロジェクト

次回の展覧会を見る 展覧会トップに戻る