京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会創立30年記念展・近代の美術 ―所蔵作品による― 企画展

創立30年記念展・近代の美術 ―所蔵作品による― 企画展

 本館は昭和38(1963)年4月27日、国立近代美術館京都分館として開館、開館記念展として「現代日本陶芸の展望」および「現代絵画の動向」展を開催したが、この二つの展覧会が象徴するように、当初から本館の展覧会活動は工芸に重点を置くと同時に、現代美術の激しく変貌する状況を捉え、それを整理し、紹介する「現代美術の動向」展シリーズ、また、京都という土地柄を踏まえつつ、関西の近代美術の回顧にも力点を置いて、洋画では浅井忠、岸田劉生、佐伯祐三、坂本繁二郎、安井曽太郎、須田国太郎、梅原龍三郎など、また日本画では京都の日本画壇の特色ある存在であった村上華岳、入江波光、富田渓仙、菊池契月、榊原紫峰、.池田遥邨などの画業を紹介したほか、大正時代の京都の日本画を総覧する「京都の日本画-1910~1930」などを開催してきた。

 本館は、以上のような展覧会活動と歩調を揃えながら、作品の収集を進めてさたが、現在、日本画約370点、洋画310点、版画約1000点、彫刻および立体造形約80点を数えるに至っている。

 この中には京都だけではなく、広く日本の近、現代美術の展開の上で見逃すことの出来ない多くの重要な作家や作品も多く含まれている。また、未だ点数的には僅かだが、世界の近代美術上の主要な作家、マチス、ピカソ、モンドリアン、エルンスト、シュヴイタース、デュシャンなどの貴重な作品も収集されている。

 本展は創立30年を記念して、昨年度の「京都国立近代美術館創立30周年記念展・世界の工芸」に続く第二弾として、これらのコレクションの中から約200点を全館に展示、紹介したもので、会期の第一週は無料公開された。

会期
4月27日~5月30日
入場者数
26,570(1日平均857人)
出品目録
作者名 作品名 制作年 技法・形状
富岡鉄斎 富士遠望・寒霞渓図 1905 紙本着色・六曲屏風一双
竹内栖鳳 蕭条 1904 絹本着色・二曲屏風一双
竹内栖鳳 若き家鴨 1937 紙本着色・二曲屏風一双
山元春挙 春夏秋冬 1913 絹本着色・軸装(四幅対)
千種掃雲 海女 1908 絹本着色・額装
上村松園 虹を見る 1932 絹本着色・二曲屏風一双
木島桜谷 行路難 1922 二曲屏風一双
菊池契月 夕至 1918 絹本着色・軸装
菊池契月 1929 紙本墨画淡彩・軸装
菊池契月 朱唇 1931 絹本着色・額装
西山翠嶂 まぐさ 1920 絹本着色・額装
富田渓仙 万葉春秋 1936 絹本着色・二曲屏風一双
神阪松涛 暮れゆく街道 1922 絹本着色・額装
橋本関雪 意馬心猿 1928 絹本着色・四曲屏風一隻
小林古径 竹取物語 1917 紙本着色・画巻
小林古径 1927 絹本着色・軸装
石崎光揺 熱国妍春 1918 絹本着色・六曲屏風一双
川端龍子 佳人好在 1925 絹本着色・軸装
秦 テルヲ 血の池 1919 麻本着色・額装
秦 テルヲ 女たち c.1919 麻本着色・額装
土田麦僊 1908 絹本着色・額装
土田麦僊 海女 1913 絹本着色・六曲屏風一双
土田麦僊 大原女 1927 絹本着色・額装
入江波光 振袖火事 1913 絹本着色・二曲屏風一隻

作者名 作品名 制作年 技法・形状
入江波光 摘草 1928 絹本着色・額装
入江波光 釣舟(風浪漁舟) 1939 紙本墨画淡彩・軸装
水越松南 化粧 1932 紙本墨画淡彩・額装
村上華岳 田植の頃 1912 絹本着色・二曲屏風一隻
村上華岳 夜桜之図 1913 絹本着色・二曲屏風一隻
村上華岳 墨牡丹之図 c.1930 絹本墨画・軸装
小野竹喬 村道(北国の田舎道) 1923 紙本着色・二曲屏風一隻
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 田一枚植えて立ち去る柳かな  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 笠嶋はいづこさつきのぬかり道  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 まゆはきを悌にして紅粉の花  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 五月雨を集めて早し最上川  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 涼しさやほの三か月の羽黒山  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 厚き日を海に入れたり最上川  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 象潟や雨に西施がねぶの花  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 荒海や佐渡に横たふ天の河  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 あかあかと日は面難も秋の風  
小野竹喬 奥の細道句抄絵 1976 紙本着色・額装
 浪の間や小貝にまじる萩の塵  
吹田草牧 ポジリポの漁家 1923 絹本着色・額装
堂本印象 訶梨帝母 1922 絹本着色・額装(三面)
堂本印象 冬朝 1932 絹本着色・額装
福田平八郎 花菖蒲図 1934 絹本着色・額装
福田平八郎 1942 絹本着色・額装
福田平八郎 花の習作 1961 紙本着色・額装
甲斐庄楠音 裸婦 1921 絹本着色・額装
榊原始更 1929 絹本着色・額装
小倉遊亀 舞妓 1969 紙本着色・額装
池田遥邨 うしろ姿のしぐれてゆくか 山頭火 1984 紙本着色・額装
伊藤草白 枇杷 昭和初期 紙本着色・額装
伊藤柏台 木屋町夜景 1915 絹本着色・額装
伊藤柏台 夜の六角堂 c.1915 絹本着色・額装
宇田荻邨 夕涼 1956 紙本着色・額装
宇田荻邨 水神貴船奥宮 1969 紙本着色・額装
梶原緋佐子 残波岬 1978 紙本着色・額装
粥川伸二 西婦倭装図 1919 絹本着色・二曲屏風一隻
徳岡神泉 後苑雨後 1927 絹本着色・額装
徳岡神泉 1952 紙本着色・額装
徳岡神泉 枯葉 1958 紙本着色・額装
稲垣仲静 太夫 c.1919 絹本着色・額装
佐藤光華 鮎売り 1931 絹本着色・額装
山口華楊 白露 1974 紙本着色・額装
麻田弁自 樹下 1982 紙本着色・額装
三輪晁勢 泳影 1963 紙本着色・額装
小松均 1931 紙本着色・二曲屏風一双
上村松篁 孔雀 1983 紙本着色・額装
広田多津 1988 紙本着色・額装
三谷十糸子 1933 絹本着色・二曲界風一隻

作者名 作品名 制作年 技法・形状
三谷十糸子 1951 紙本着色・額装
新見虚舟 1930 絹本着色・額装
吉岡堅二 苔庭 1941 紙本着色・額装
北沢映月 祇園会 1936 紙本着色・二曲屏風一隻
秋野不矩 残雪 1980 紙本着色・額装
秋野不矩 土の祈り 1983 紙本着色・額装
西山英雄 桜島と連絡船 1988 紙本着色・新装
三上 誠 作品1964-は 1964 木・着色・ボード
下村良之介 鳥不動 1965 紙粘土・着色・額装
浅井 忠 編みもの 1901 油彩・麻布・額装
熊谷守一 化粧 1956 油彩・麻布・額装
津田青楓 研究室における河上肇像 1926 油彩・麻布・額装
坂本繁二郎 放水路の雲 1927 油彩・麻布・額装
坂本繁二郎 母仔馬 1960 油彩・麻布・額装
坂本繁二郎 八女の月 1969 油彩・麻布・額装
太田喜二郎 窓辺読書 1908~13 油彩・麻布・額装
藤田嗣治 メキシコに於けるマドレーヌ 1934 油彩・麻布・額装
小出楢重 横たわる裸女(B) 1928 油彩・麻布・額装
小出楢重 卓上静物 1928 油彩・麻布・額装
安井曽太郎 婦人像 1930 油彩・麻布・額装
安井曽太郎 1950 油彩・麻布・額装
梅原龍三郎 半裸体 1913 油彩・麻布・額装
梅原籠三郎 雲中天壇 1939 油彩・麻布・額装
国吉康雄 鶏に餌をやる少年 1923 油彩・麻布・額装
岸田劉生 麗子弾絃図 1923 油彩・麻布・額装
須田国太郎 少女 1934 油彩・麻布・額装
須田国太郎 校倉(乙) 1943 油彩・麻布・額装
須田国太郎 1952 油彩・麻布・額装
長谷川 潔 ヴォルクスの村 1930 油彩・麻布・額装
長谷川利行 1932 油彩・麻布・額装
中川紀元 風景 1920 油彩・麻布・額装
石垣栄太郎 鞭うつ 1925 油彩・麻布・額装
里見勝蔵 渓谷の春 1924 油彩・麻布・額装
里見勝蔵 1937 油彩・麻布・額装
前田寛治 ポーランド人の姉妹 1923 油彩・麻布・額装
普門 暁 鹿・光 1919 油彩・麻布・額装
佐伯祐三 裏街の広告 1927 油彩・麻布・額装
牛島憲之 炎昼 1946 油彩・麻布・額装
村山知義 サディスティシュな空間 1921~22 油彩・麻布・額装
岡田謙三 入江 1973 油彩・麻布・額装
山口長男 二つの交叉 1958 油彩・麻布・合板
猪熊弦一郎 ボォイス(マンハッタン) 1965 油彩・麻布・額装
小磯良平 娘達 1938 油彩・麻布・額装
斎藤義重 作品7 1960 ラッカー・合板
斎藤義重 作品2 1965 ラッカー・合板
斎藤義重 ハンガー 1967 ラッカー・合板
斎藤義重 反対称 六角形 1976
吉原治良 潜水夫と犬 c.1931 油彩・麻布・額装
吉原治良 作品 1936 油彩・麻布・額装
吉原治良 涙を流す顔 1949 油彩・麻布・額装
吉原治良 作品 1960 油彩・麻布・額装
吉原姶良 作品(黒地に白円) 1968 油彩・麻布・額装
吉原治良 作品(黒地に白い点の円) 1971 油彩・麻布・額装

出品目録
作者名 作品名 制作年 技法・形状
難波田龍起 原始象形 1958 油彩・麻布・額装
難波田龍起 交錯 1960 油彩・麻布・額装
難波田龍起 相剋 1962~63 油彩・麻布・額装
ポール・堀内 石と影・ 1972 カゼイン・紙・麻布・額装
伊藤久三郎 皮膚 1934 油彩・麻布・額装
伊藤久三郎 1939 油彩・麻布・額装
伊藤久三郎 作品70A 1970 墨・紙・二曲屏風一隻
長谷川三郎 自然 1953 油彩・麻布・額装
今井憲一 ターミナル 1954 油彩・麻布・額装
今井憲一 1975 油彩・麻布・額装
山口 薫 季節の哀歓「田圃と烏」 1953 油彩・麻布・額装
山口 薫 氷湖(小きい湖) 1962 油彩・麻布・額装
野田英夫 風景 1937 油彩・麻布・額装
宇治山哲平 能、ヌエによる 1974 油彩・麻布・額装
村田貴史雄 ピラミッドの祭典 1973 油彩・麻布・額装
川端 実 作品B 1959 油彩・麻布・額装
川端 実 灰色のフォルム 1974 アクリリック・麻布・額装
菅井 汲 時速280km 1965 アクリリック・麻布・額装
菅井 汲 12気筒 1972 アクリリック・麻布・額装
古川吉重 L7-1 1989 油彩・麻布・額装
田渕安一 はかなき草木 1959 油彩・麻布・頼装
田渕安一 三相万華・ 1972 油彩・麻布・額装
元永定正 作品No.501 1963 ラッカー・布・パネル・額装
三尾公三 FictionSpaceMl.M2 1972 アクリリック・合板・パネル
三尾公三 渚にて(D) 1975 アクリリック・合板・パネル
小野木 学 風景 1974 油彩・麻布・額装
白髪一雄 天暴星両頭蛇 1962 油彩・麻布・新装
柴田米三 めざめる大地 1979 油彩・麻布・類装
前田常作 人間星座(8) 1962 油彩・麻布・額装
今井俊満 夜の騎士 1956 油彩・麻布・額装
堂本尚郎 連続の溶解 1962 油彩・麻布・額装
堂本尚郎 二元的なアンサンブフル 1963 油彩・麻布・額装
高橋 秀 鏡の中の花嫁 1976 ラッカー・シリコン・麻布
川島 猛 N.Y.75-J.T.-18 1975 アクリリック・麻布
佐々木四郎 空間への展開・ 1972 油彩・麻布・額装
佐々木四郎 空間への展開・ 1972 油彩・麻布・額装
佐々木四郎 空間への展開・ 1972 油彩・麻布・額装
靉 嘔 レインボー・クロック 1969 油彩・掛時計
田中敦子 作品’63 1963 アクリリック・合板・パネル
加納光於 <胸壁にて>-RG 1980 油彩・麻布
近藤龍男 Blue Painting1-78-N.Y. 1982~86 油彩・麻布・額装
菅野聖子 いたるところ微分不可能な 1988 アクリリック・麻布・額装
関数族のみたす方程式(2)
荒川修作 無題 1964 油彩・麻布・額装
平賀 敬 H氏の優雅な生活 1972 油彩・麻布
麻田 浩 地・洪水のあと 1986 油彩・麻布・額装
中川直人 白い天使 1973 油彩・麻布・額装
森田子龍 1955 墨・紙・パネル
井上有一 作品E 1955 ケント紙・エナメル・クリスタル・額装
吉原英雄 シーソー・ 1968 石版・銅版・紙・額装
吉原英雄 シーソー・ 1968 石版・銅版・紙・額装
磯辺行久 作品63-45 1963 紙・既成ラベル・コラージュ・レリーフ
木村光佑 現在位置一存在A 1970 オフセットシルク・フィルム・紙・額装
木村光佑 現在位置一存在B 1970 オフセット・シルク・紙・額装

作者名 作品名 制作年 技法・形状
黒崎 彰 失われた楽園1 1972 木版・紙・額装
黒崎 彰 失われた楽園7 1972 木版・紙・額装
長岡國人 Horizont/Gand・ 1972 エッチング・紙・額装
長岡國人 Hodzont/Gand・ 1972 エッチング・紙・額装
野田哲也 日記68年11月7日 1968 木版・孔版・紙・額装
野田哲也 日記68年5月10日 1968 木版・孔版・紙・額装
井田照一 ピンクの広場 1970 石版・紙・額装
井田照一 黒いソファー 1970 石版・紙・額装
木村秀樹 鉛筆2-1 1974 孔版・紙・額装
木村秀樹 鉛筆2-2 1974 孔版・紙・額装
高村光太郎 裸婦座像 1917 青銅
菊池一雄 無言(しじま) 1983 青銅
辻 晋堂 天目一個神 1961 銅・鉄廃材・碍子・鞘
堀内正和 エヴァからもらった大きなリンゴ 1966 ブロンズ
清水九兵衛 Fifure 1986 アルミニウム合金・鋼板
伊藤隆康 アルミ・オフジェ(12点)1965~70 アルミニウム
工藤哲巳 イオネスコの肖像 1966 ミクスト・メディア
マティス、アンリ 鏡の前の青いドレス 1937 油彩・麻布・額装
モンドリアン、ピエト コンポジション c.1916 油彩・鉛筆・麻布・額装
モンドリアン、ピエト コンポジション 1929 油彩・麻布・額装
ピカソ、パブロ 静物-パレット、燭台 1938 油彩・麻布・額装
ミノタウロスの頭部    


このページの先頭へ