京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会特別展:アボリジニの美術

特別展:アボリジニの美術

 本展は、オーストラリアの先住民であるアボリジニの手になる芸術作品を初めて網羅的に日本で紹介した展覧会である。作品は、オーストラリア北部の熱帯原生林地域アーネムランドの樹皮画<バーク・ペインティング>、中央砂漠地帯の点描画<ドット・ペインティング>、<現代のアボリジニ美術>の三部門に分けて展示された。

 アボリジニの芸術作品は、元来祭礼や儀式のときに踊り手の体や、岩壁、大地に描かれた。彼らにとって芸術作品は、創生や人類、動物などあらゆるものの誕生、また現に生きている個人の誕生をはじめ、社会の倫理やおきてなどすべてにまつわるアボリジニの世界観や社会観、それらを伝え、教えるための手段だったのである。しかし一見「抽象画」のように見えながらも、アボリジニにとっては全く具体的な内容を有する説話画のように機能するそれらの作品は、抽象画が一般性を獲得した20世紀後半になって、単なる民族学的な観点からではなく純粋に芸術表現の観点から見直されるようになって来た。漸新な構成と色彩感覚を持つアボリジニの作品は、ヨーロッパからもたらされた現代的な素材や技法と結び付き、新たな現代の美術表現と見なされるようになったのである。

 伝統的な樹皮画や点描画を概観しつつ、アボリジニの芸術表現、視覚芸術についての全体像やそのリアリティに目を向けると、その根底に歴史的・地域的多様性と形式や主題、個々の表現の多様性が存在することが分かる。ヨーロッパ文化の影響を受けた現代のアボリジニ芸術は、その結果、複数の民族と文化の調和的統合を目指す実験国家オーストラリアがまさに直面している課題を象徴的に示すものとなっている。この展覧会に展示された作品は、多様性を測るパラダイム、クロス・ロード(十字路)として、世界の構造的変動と異種文化の共存・融合のただ中におかれている私たちに、極めて同時代的かつ刺激的な問題を提起する。それを考えることが、まさに本展を通しての主旨だと言えるだろう。

 本展は、西オーストラリア州立美術館をパートナー・ギャラリーとして開催され、東京国立近代美術館に巡回した。

会期
9月22日~11月8日
入場者数
総数23,610人(一日平均562人)
共催
東京国立近代実術館
出品目録
作家名 作品名 制作年 技法
作者不詳 ワンジナの像 1976 樹皮画
作者不詳 ワンジナの像 1976 樹皮画
作者不詳 題名不詳 c.1930 樹皮画
作者不詳 祭礼用具 1930s 樹皮画
ミジャウ・ミジャウ 女精霊ミミ c.1960 樹皮画
ミジャウ・ミジャウ 女精霊マーム c.1960 樹皮画
ミンデイバル 岩山 1969 樹皮画
ミンデイバル 岩山 1969 樹皮画
作者不詳 1965 樹皮画
イラワラ 創世期ブロルアの先祖、リナの休息 1963 樹皮画
イラワラ 祭礼用の鰐 c.11970 樹皮画
イラワラ ルマールマ c.1970 樹皮画
ミライグマ、デヴィット トーテムの鰐 不詳 樹皮画
マウンジュール、ジョン ナマルコン(稲妻の精霊) 1989 樹皮画
ガンジミラ、ロビン 鰐のドリーミングーナマンワリ 1987 樹皮画
ビッグ・トム 海から来た犬たち 1954 樹皮画
ムンガトビ 題名不詳 1965 樹皮画
トウキ 題名不詳 1948 樹皮画
作者不詳 題名不詳 1948 樹皮画
作者不詳 蜂蜜のトーテム 1960 樹皮画
マランギ、デヴィット ミルミンジャルの聖地 1982 樹皮画
ミルグルル、ジョージ ワラニ(オオコウモリ) 1984 樹皮画
ヤンバル、ディック ユルングル(オオ虹ヘビ) 1984 樹皮画
アシュレイ、ジャルティー ニリビジの石棺 1986 樹皮画
ガマンタラ、テリー 睡蓮のドリーミング 1988 樹皮画
ガマンタラ、テリー ブルパナタのバルナカ(掘削棒) 1988 樹皮画
フルン・ブルン、ジョン ムルクンジャ(棺の埋葬儀式) 1987 樹皮画
ナンガナラリル、フレッド ウィッチ・マタ・ヤンパル(虹ヘビ) 1990 泥絵具、合板
ウォング マカッサルの帆船 1938 樹皮画
作者不詳 創世期の先祖の足と手の跡 1939 樹皮画
作者不詳 ワギラック姉妹の神話 1939 樹皮画
作者不詳 カルングナの木 1948 樹皮画
作者不詳 アーネム岬のクジラのウエレリアとモロクンジャと赤エイのカワンカルク・ミリ 1948 樹皮画
ローズ川のジンジャウイ 海岸の風景 1964 樹皮画
ヌンガガグ アルウラの海岸線 1965 泥絵具、合板
ナギンガバ マカッサルの帆船 1969 樹皮画
作者不詳 バラマと漁網 c.1960 樹皮画
ユヌビング、ムンゲラウイ 鷲鷹族の男とオオコウモリ族の少女たち 1967 樹皮画
マイムル、ナリジン マンガリリのトーテム 1974 樹皮画
ディブルユン 2 聖なる泉 1988 樹皮画
マジウイ、チャーリー ガニニ 1990 樹皮画
作者不詳 題名不詳 1932 クレヨン、紙
ジャンゲナ ティンガリ 1933 ククレヨン、紙
マルジュクール 題名不詳 1933 クレヨン、紙
ジャンジ・バラナ(ナタビ) 題名不詳 1935 クレヨン、紙
ジャジ・バラ(ジミー) ジャブス(丘) 1935 クレヨン、紙
ジャジ・バラ(ジミー) 題名不詳 1935 クレヨン、紙
カラフルカ ジャリアルナ 1935 クレヨン、紙
ムンガル 題名不詳 1935 クレヨン、紙
トラル 題名不詳 1935 クレヨン、紙
ワクルビ 創造された鳩 1925 クレヨン、紙
ワクルビ パパ(ディンゴ) 1935 クレヨン、紙

作家名 作品名 制作年 技法
作者不詳 題名不詳 1953 クレヨン、紙
ワルマジャリ・ジュリー 故郷の水 1953 クレヨン、紙
ジャンピジンバウォールター カリピンパの水のドリーミング 1971 アクリル絵具、合板
作者不詳 ジカリのマラのドリーミング 1971 アクリル絵具、合板
ジャパルジャリ、ティム・ルーラ 無題 1973 合成絵具、コットン・タック
シュプルーラ、ジョニー・ワラングラ 豪雨の話 1974 アクリル、板(9枚組)
ジャンガラ、ウタ・ウタ マクドナルド湖のティンガリ 1979 アクリル、キャンヴァス
ジャパルジャリ、クリフォード・ボッサム デニソン山地方 1978 アクリル、キャンヴァス
ジャバルジャリ、クリフォード・ボッサム ナリピ(蛾の幼虫)のドリーミング 1986 アクリル、キャンヴァス
ジャカマラ、マイケル・ネルソン 5つのドリーミング 1984 アクリル、キヤンヴァス
ジャパソルジャリ、ジョセフ・ジューラ ティンガリ・サイクルのドリーミング 1987 アクリル、キヤンヴァス
ジュングライ、フレッド・ウォード キイウイルクラのティンガリ・サイクルのドリーミング 1987 アクリル、キャンヴァス
ジャカマッラ、アナジャリ ワクランナ女性のドリーミング 1991 キヤンヴァス
ジャパルジラリ、ミック、ナマラリ ナガドゥドゥのベリーとクォンドンのドリーミング 1991 アクリル、キャンヴァス
ジャパルジャリ、バデイ・シムズ・クナジャライ・ジュクルパ アクリル、キャンヴァス
レデイ、マリー&ヌングライ トカゲのドリーミング 1987 アクリル、キャンヴァス
ジュングライ、ラリー・スペンサー&ネルソン、パディ・ジャブルラ 薮イモのドリーミング 1986 アクリル、キャンヴァス
ジャビジンバ、ジョージ 無題 1987 アクリル、キャンヴァス
ジャカマッラ、ジミー・アラウン 無題 1987 アクリル、キャンヴァス
ジャンガラ、エイブ 水のドリーミング(ナパ・ジュクルパ) 1989 アクリル、キャンヴァス
ジャカマッラ、アラン・ウィンデルー 故郷の水のドリーミング 1989 アクリル、キャンヴァス
ジャパンガティ、チャーリー ウンパルナの蛇のドリーミング 1988 アクリル、キャンヴァス
ジャンピジン、サンフライ 故郷を旅するゴアナの人々の先祖の精霊たち 1990 アクリル、キャンヴァス
ジャビジン、サンフライ 故郷を旅する先祖のカワセミの精霊たち 1990 アクリル、キャンヴァス
ガリヤ、エミリー・カーミ アラルグラ(私の故郷) 1990 アクリル、キャンヴァス
ガリヤ、エミリー・カーミ 夏の乾いた野草 1991 アクリル、キャンヴァス
ヌングライ、マリー・ディクソン クーナタリアのボクトウ蛾のドリーミング 1988 アクリル、キャンヴァス
ロス、デヴィッド・プウェール アヌリタ(儀式用標章) 1990 アクリル、キャンヴァス
ジャリンニャヌ、デヴィッド・ダウンズ 嵐の精霊クルタル 1988 アクリル、泥絵具、麻布
ジャリンニャヌ、デヴィッド・ダウンズ ミルジタウルのクルタル、南から来た嵐の精霊 1987 アクリル、泥絵具、麻布
ジャリンニャヌ、デヴィッド・ダウンズ モーゼと紙と十戒 1989 合成絵具、キャンヴァス
スッキパー・ピーター ジラ・ジャンピンカ2世 1989 アクリル、キャンヴァス

作家名 作品名 制作年 技法
トマス、ロヴァー ベッドフォードダウンの大虐殺 1987 天然ゴム、顔料、キャンヴァス
トマス、ロヴァー グラ・グラ 1989 天然ゴム、顔料、キャンヴァス
トマス、ロヴァー アーガイル湖 1991 泥絵具、キャンヴァス
プリテン、ジャック プブルヌルル 1989 混絵具、キャンヴァス
バイク、ジミー クルンツマラとパルナパルティ 1991 アクリル、キャンヴァス
バイク、ジミー カルテイヤ・ボート 1987 シルク・スクリーンプリント
バイク、ジミー 二人の子供を頭にのせた女性 1991 シルク・スクリーンプリント
ギンギガラ、ドリス ムンバンダ―ブッシュの食物 1990 シルク・スクリーンプリント
マリカ、バンダック ミヤプヌワ・ガルンガン(プリマー島の海亀採り) 制作年不明 シルク・スクリーンプリント
ブーラ・ブーラ、サンポ 鰐のドリーミング 1987 アクリル、キャンヴァス
ムンドウワラワラ、ジンジャー・ライリー ガリマラとガック・ガック 1989 アクリル、キャンヴァス
ムンドウワラワラ、ジンジャー・ライリー 故郷、4つのアーチ 1990 アクリル、キャンヴァス
キャンベル Jnr.、ロバート 踊り 1988 アクリル、キャンヴァス
オナス、リン ジョン・ブルン・ブルン 1989 アクリル、キャンヴァス
ニコルス、トレヴァー 政治的な精霊 1981 アクリル、キャンヴァス
ニコルス、トレヴァー 文化テロリスト 1987 アクリル、キャンヴァス

作家名 作品名 制作年 技法
モーガン、サリー ロットネストからの挨拶 1988 アクリル、キャンヴァス
モーガン、サリー 大地・湖・山の精霊 1986 シルク・スクリーンプリント
ミークス、レイモンド アルグニー・ドゥーイー 1987 石版画
アブドウラ、イアン W. 新しい居住地でのオリーヴ採り 1991 アクリル、キャンヴァス
アブドウラ、イアン W. バルメラの夜のボクシング 1991 アクリル、キャンヴァス
アブドウラ、イアン W. トマト畑の水まき 1991 アクリル、キャンヴァス
ジャニュアリー 神話の踊り手たち 1988 石版画
ヘイワード、ビーヴァン(プーアラー) 精霊を捕まえる人 1988 リノリュウム版画
ワトソン、ジュデイ 血統 1988 石版画、コラージュ
ケイシー、カレン 神は我らとともに? 1991 油彩、キャンヴァス
ケイシー、カレン マカナルの踊り 1989 リノリュウム版画、混合技法
ケイシー、カレン 神は我々とともに? 1991 アクリル、キャンヴァス
ケイシー、カレン 白イヌ・黒イヌ 1991 石版画
ケイシー、カレン 白イヌ・黒イヌ 1991 石版画
ケイシー、カレン 白イヌ 1991 石版画
フォーリ、フィオナ ユリザのネズミとり器 1991 混合技法
ベネット、ゴードン 幽霊ゴムの谷 1989 アクリル、混合技法
ベネット、ゴードン/カーケシオ、ユージン 聖者の見舞(アルパート・ナマンジラのための花束) 1989 アクリル、混合技法
ベネット、ゴードン 創世の物語 1991 油彩、アクリル、キヤンヴァス

新聞雑誌関係記事
新聞記事
朝日:10月17日(夕刊)
毎日:10月8日(田原由紀雄)、10月17日
京都:10月10日(藤 慶之)
日経:10月14日
新美術新潮:9月1日、10月21日(島田康寛)
雑誌記事
月刊ギャラリー:1992年9月号
月刊太陽:1992年11月号(内山武夫)
関西版びあ:1992年11月17日号

このページの先頭へ