京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会梅原龍三郎遺作展

梅原龍三郎遺作展

 本展は、昭和61年1月16日に97歳の天寿を全うして他界した梅原龍三郎の没後初めての本格的遺作展で、その三周忌の年を迎えて東京国立近代美術館(3月11日~5月8日)と当館において開催した。

 梅原龍三郎は明治21年(1888)京都に生まれ、その豊かな文化伝統に育まれ、東西両洋の美術からさまざまな養分を吸収して、豊潤で活力に満ちた独自の芸術を築きあげた。その画業は明治末から大正・昭和期まで、約80年間にわたっているが、彼が終始一貫して追求したのは日本の風土に立脚した油彩画の確立ということであった。しかも、つねに時代の先頭に立って清新な作品を発表しつづけたことはなお記憶に新しい。

 本展では梅原芸術の展開を6期に分けて検証しようと試みた。すなわち、(1)聖護院洋画研究所および関西美術院で浅井忠の指導を受けた明治36年から41年、(2)晩年のルノワールに親しく接して薫陶を受けた第一次滞欧時代の明治41年から大正2年、(3)独自の日本的油絵様式の確立に向って努力を重ねた大正2年から昭和8年、(4)桜島の連作や北京での制作期を含む円熟期ともいうべき昭和10年から20年、(5)新たな意欲を燃やして富士山や浅間山に挑み、豪華な装飾性を前面に押し出した昭和20年から31年、(6)晩年の自由闊達な画境に遊んだ昭和32年から56年の6期である。この各期を代表する油彩画、水彩画(デトランプ、グワッシュ等を含む)、パステル画、素描、合わせて180点を陳列した。

 本展は、昭和35年の画業50年展以来久方ぶりの、出身地京都における大回顧展で、梅原芸術を改めて回顧する絶好の機会となった。

会期
5月17日(火)~7月3日(日)
入場者数
総数 60,662人(一日平均 1,444人)
共催
東京国立近代美術館、朝日新聞社
出品目録
作品名 制作年 材質・形状 寸法(cm)
下加茂の森 1904 水彩、紙 38.5×27.5
下加茂の森 32.5×50.0
三十三間堂 32.4×51.0
洛北八瀬の秋 1906 油彩、板 23.5×33.0
銀杏木 油彩、麻布 43.0×30.9
洛北八瀬にて 油彩、板 32.8×23.5
自画像 1908 23.5×17.3
横臥裸婦 油彩、麻布 60.5×72.5
チューリップ 油彩、板 44.8×28.0
窓ぎわ 41.0×32.8
パリの雪景色 油彩、麻布 60.0×73.0
ボンネットの婦人 1909 61.5×50.0
パリー女(ボンネット) 1909 油彩、麻布 46.4×38.4
マントン風景 水彩、紙 32.0×23.2
南仏風景(マントン) 油彩、麻布 31.0×40.0
ブルターニュの娘 34.8×27.1
ブルターニュの小川 25.2×33.8
林檎畑(ブルターニュ) 33.0×45.5
若き羅馬人 46.2×38.1
フレディ 51.0×43.8
つめ切り パステル、紙 51.5×45.5
ドン・カルロス大帝(ティシアンより自由模写) 1911 油彩、麻布 23.7×23.7
自画像 72.7×60.7
モレー 1911 油彩、麻布 60.0×72.0
読書 73.8×61.0
裸婦 木炭、コンテ、木炭紙 63.2×47.4
自画像(ナポリにて) 1912 油彩、麻布 34.5×25.0
自画像 16.8×15.6
ポンペイ壁画自由模写 61.0×51.0
脱衣婦 1913 59.0×37.5
腕太き女 油彩、麻布 49.0×40.0
黄金の首飾り 47.4×45.3
半裸体 50.8×40.6
ナルシス パステル、紙 42.0×32.0
ナルシス 油彩、麻布 75.0×59.5
裸婦 パステル、紙 60.4×48.0
舞妓 c.1913 油彩、麻布 45.5×37.6
ヴィーナス 1914 パステル、紙 130.3×92.2
坐裸婦 油彩、麻布 97.0×73.5
婦人像 72.0×60.2
椿 1915 53.5×44.5
立裸婦 95.0×47.0
静物 1916 37.0×46.0
裸男 パステル、紙 90.0×53.0
静物 油彩、麻布 36.8×47.1
熱海風景 1917 37.1×44.8
ナルシス 1918 デトランプ、紙 40.0×37.5
坐裸婦 油彩、麻布 53.3×45.4
カンヌ港 1920 46.0×55.0
カンヌ 46.5×55.5
ヴェスヴィオとナポリの街 1921 44.3×53.7
ナポリの海 53.5×65.5
ナポリよりソレントを望む 45.5×61.0
ノートルダム寺院 55.0×45.5
裸婦脱衣立図 55.4×46.4
裸婦図 65.5×50.0
秋山 1924 61.0×76.0
豹皮臥裸婦図 30.0×47.0
江ノ浦 1925 49.5×60.0
江ノ浦の家 45.5×56.0
豹裸婦 1926 油彩、麻布 29.0×44.4
父の像 c.1926 45.4×36.6
静物(青磁鉢梨林檎) 1927 30.2×43.8
修善寺 60.5×80.5
裸婦結髪図 1928 59.4×72.3
静浦風景 1929 71.0×59.0
裸婦(リボン) 1930 60.5×39.0
裸婦鏡 82.5×57.0

作品名 制作年 材質・形状 寸法(cm)
裸婦 1931 油彩、麻布 60.5×50.0
臥裸婦 1932 41.3×60.8
紅良像 油彩、板 22.9×17.8
朝の仙酔島(瀬戸内海国立公園) 油彩、麻布 63.8×79.2
坐裸婦 1933 89.5×57.7
窓辺裸婦 59.5×50.0
山荘夏日 62.6×77.8
裸婦 1934 80.5×65.5
桜島(赤) 1935 65.5×81.5
桜島(青) 65.5×80.5
桜島朝 80.3×65.2
熱海 73.5×61.0
江ノ浦暮色 1936 65.5×81.0
裸婦 80.6×66.0
裸婦 油彩、板 32.1×49.1
霧島 油彩、麻布 81.0×65.0
竹窓裸婦 1937 89.0×71.0
来の宮 79.0×99.0
城山 油彩(岩絵具併用)、麻布 81.0×65.0
朝暉 1938 79.5×99.5
松と波 80.0×65.0
裸婦扇 80.5×65.2
霧島(栄ノ尾) 油彩、麻布 73.1×91.2
霧島(朝) 54.7×79.0
北京中海 1939 油彩(岩絵具併用)、麻布 42.5×56.5
雲中天壇 79.2×64.4
天檀 c.1939 72.2×38.5
紅楼 c.1940 鉛筆、紙 30.2×22.3
薔薇図 1940 油彩(岩絵具併用)、間似合紙 65.4×39.5
ペルシア壺に薔薇 1940 グワッシュ、紙 76.5×40.0
黒薔薇 油彩、墨、間似合紙 59.0×49.3
長安街 油彩(岩絵具併用)、間似合紙 72.7×90.9
紫禁城 92.6×75.3
紫禁城 115.0×90.4
紫禁城 115.0×90.4
北京長安街 1941 72.5×91.0
裸婦 鉛筆、紙 28.2×21.6
成四像 1942 油彩(岩絵具併用)、麻布 30.5×21.0
北京秋天 油彩(岩絵具併用)、紙 88.5×72.5
天檀遠望 油彩(岩絵具併用)、間似合紙 91.5×59.0
姑娘とチューリップ 73.1×40.1
姑娘 89.0×39.0
玉鈴と三鈴 45.3×23.7
姉妹併坐像 油彩(岩絵具併用)、麻布 78.1×68.2
姑娘 c.1942 木炭、紙 60.6×78.3
姑娘 1942 油彩(岩絵具併用)、間似合紙 37.7×30.5
姑娘 80.2×39.9
姑娘卿々弾琵琶図 94.0×35.8
姑娘図 87.5×55.0
揚貴妃 木炭・他、間似合紙 64.8×44.3
大観像 油彩、麻布 25.0×18.0
大観像 c.1942 木炭、紙 35.2×26.4
金蓉 パステル、紙 61.1×44.2
春の長安街 1943 油彩(岩絵具併用)、間似合紙 39.9×69.3
姑娘 油彩(岩絵具併用)、麻布 31.5×17.3
萬暦蹲に薔薇 油彩(岩絵具併用)、紙 87.0×50.0
虎渡海図 c.1943 グワッシュ、紙 33.0×61.5
椿 1944 油彩(岩絵具併用)、紙 94.0×39.0
薔薇 1945 49.2×39.3
イヴ 33.2×18.3
朝陽 1947 115.5×91.0
裸婦黄昏 油彩(岩絵具併用)、金紙 75.5×58.5
藍彩の壺 1948 油彩(岩絵具併用)、紙 60.6×37.4
富士三津浜 1949 パステル、グワッシュ、紙 74.5×60.4
柏山人 グワッシュ、金紙 27.3×21.9
自画像 墨、紙 17.3×13.1
狩野川 1950 デトランプ・金、絹(金箔押し) 24.0×27.0
浅間山 油彩・デトランプ、麻布 74.5×60.4
高峰秀子嬢 油彩、麻布 55.3×39.5
梅林 1951 グワッシュ、鳥の子紙 30.3×32.8
浅間山 油彩・デトランプ、麻布 74.5×64.5
梅林 1952 パステル、絹(金箔押し) 37.5×45.0
ミモザ 油彩・デトランプ・金、麻布 64.0×39.5
天地鍾秀 114.0×63.3
浅間 c.1952 95.0×122.5

作品名 制作年 材質・形状 寸法(cm)
噴煙 1953 デトランプ・金、間似合紙 118.7×92.0
富士山図 デトランプ・金、紙 72.0×40.0
1956 油彩、銀紙 37.0×49.5
富士山図 油彩、紙 89.5×115.8
カンヌ 水彩・金、紙 32.5×82.0
ヴェニス島のサン・ショルジュ 1956 デトランプ・金、麻布 33.3×44.5
マジョレ湖 1958 デトランプ、プラチナ、紙 31.9×44.5
ストレーザ デトランプ、金、紙 31.8×25.5
カンヌ 1959 油彩・デトランプ・金、麻布 62.0×92.0
浅間山 66.5×82.5
秋色浅間山 油彩、紙 45.5×64.0
浅間山秋景 油彩・デトランプ・金・銀、紙 45.5×63.8
カンヌ 1962 油彩・デトランプ・金、麻布 110.0×82.5
軽井沢山荘 1963 油彩、麻布 80.7×100.0
瑠璃子像 75.5×60.0
カンヌ 1965 デトランプ・金・羊皮紙 63.7×80.2
カンヌ 月と雲 1966 油彩・プラチナ、麻布 56.4×41.9
カンヌ 金星 油彩、麻布 41.0×33.0
カンヌ 1967 34.5×46.5
カンヌ 1968 油彩・金・プラチナ、麻布 34.8×43.0
純子像 油彩、麻布 78.0×64.0
カンヌ・海 1969 30.5×59.0
軽井沢山荘 1970 60.0×73.0
アテネ風景 1971 油彩、麻布 65.2×53.2
朝陽 1972 96.8×78.3
薔薇とルノワルのブロンズ 1973 107.0×85.5
薔薇(李朝の壺) 50.0×35.0
千代田城 1974 100.0×80.0
牡丹図(李朝壺) 1975 油彩、間似合紙 69.7×60.0
大根島の牡丹とエジプトの壺 1976 デトランプ、厚紙 76.0×54.4
チューリップ 油彩・金、麻布 71.5×61.0
裸婦テーター 1977 油彩、麻布 45.5×66.3
白椿図 油彩、紙 42.5×33.0
葬壇 油彩、麻布 73.0×91.0
皇居 1980 116.7×90.9
薔薇図 1981 65.4×43.0

新聞雑誌関係記事
新聞記事
朝日/4月27日(夕)(米倉 守)、5月16日(夕)、5月27日(夕)、5月28日(夕)(吉村良夫)、5月24日~6月5日(島田康寛)
日経/3月23日(滝 梯三)
毎日/4月8日(夕)(田中幸人)
読売/5月8日(「日本の四季」芥川喜好)
京都/4月4日(藤 慶之)
雑誌記事
芸術新潮3月号
アート・マガジン 1988年No.24
アートセンター・ニュース 5月号(島田康寛)

このページの先頭へ