京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会「洋装事始」をうながした西欧の波 浪漫衣裳展

「洋装事始」をうながした西欧の波 浪漫衣裳展

 京都国立近代美術館は、絵画や彫刻などのほか、生活に即した美術や工芸を重視することを、重要な活動方針の一つとしている。当館はこうした方針に従って、1975年に京都商工会議所との共催により、今世紀前半の衣服を対象とした「現代衣服の源流展」を開催した。同展は出品作品の素晴らしさと同時に、その試みが、ともすれば純粋美術に偏しがちなわが国の美術館活動に対し、現代の生活造形全般への目を向けさせる契機となったものとして、高い評価を受けた。それから5年後の今回は、展示の対象を19世紀ヨーロッパと日本の明治10年代とし、「浪漫衣裳展」を開催することとした。

 この展覧会が対象とした19世紀ヨーロッパは、浪漫主義から後期印象派にかけての多彩な絵画運動があり、稀にみる豊穣な美術の時代であった。またそれは、一方では科学と実証主義の時代といわれた世紀であったが、その基本は、やはり浪漫的香気がほのぼのと漂う懐かしい雰囲気があった時代である。当時における女性の衣裳も同様にこの雰囲気を帯びたものであり、これらの衣裳は、19世紀の風俗と当時の絵画に登場する女性たちの衣裳の関連においても、つきない興味と意義を含んでいるものである。

 また、わが国における明治10年代は、いわゆる鹿鳴館時代に当り、洋装事始めを日本にもたらした時代である。この頃の西欧衣服のスタイルが、わが国の洋装文化の揺籃期のシルエットとなった。この展覧会により、わが国の洋装文化の源流を観るとともに、文明開花期における、衣裳を通じての西欧と日本の関わりを回顧することができた。

 本展は、単にアンティークな衣裳の珍らしさや、デザインの美しさを観賞するのみではなく、西欧衣服の必然的な在り方を学び取り、明日のファッションの展開の糧となる展覧として、ファッション関係者のみならず、広く一般にも強い関心を呼んだ。

会期
4月5日(土)~6月1日(日)
入場者数
総数 97,806人(1日平均1,956人)
共催
財団法人京都服飾文化研究財団
協力
メトロポリタン美術館
後援
文化庁 京都府 京都市 京都商工会議所
出品目録
作品名 制作年 形状・材質
デイ・ドレス c.1838 ウール・サテン・絹
デイ・ドレス c.1835 インド木綿
デイ・ドレス 綿・モスリン
夏のモーニング・ドレス c.1837 綿
デイ・ドレス c.1838 綿タフタ・サテン
デイ・ドレス c.1835
イヴニング・ドレス c.1845 ブロケード・絹
デイ・ドレス c.1850 絹タフタ・絹
デイ・ドレス ウール・絹タフタ
デイ・ドレス 絹・カシミア
少女用ドレス 1845-c.1850  
デイ・ドレス 1850年代 綿
ドレス 1858-c.1860 絹・ベルベット
デイ・ドレス c.1865
ディナー・ドレス
デイ・ドレス 1860年代
ドレス c.1864 シルク・タフタ
デイ・ドレス c.1882  
夏のビジティング・ドレス c.1886 綿
デイ・ドレス c.1885 綿・サテン
ボール・ガウン c.1866 サテン・タブ
ボール・ガウン  
夏のビジティング・ドレス 1860年代初頭-1870年代初頭 綿オーガンジー
夏のビジティング・ドレス c.1869 絹オーガンジー
デイ・ドレス c.1876-c.1879 絹タフタ
ドレス 1870年代 オーガンジー
喪服 c.1875 絹タフタ
ウォーキング・ドレス c.1884 絹サテン
イヴニング・ドレス c.1888 ベルベット・ブロケード
フォーマル・ドレス 1880-c.1882 絹ブロケード
レセプション・ドレス c.1880 絹サテン
イヴニング・ラップ c.1887
イヴニング・ケープ 1880年代 絹グログラン
イヴニング・コート c.1889 ベルベット
ウォーキング・ドレス c.1887 ベルベット
ルダンゴト 1894-c.1898 ベルベット・絹
イヴニング・ガウン c.1895 ベルベット
乗馬服 1860年代末 ウール
ギブソン・ガール・スタイル c.1893
スケート服 ウール・綿
テニス服 c.1890 綿
スーツ c.1893 ウール
ウェディング・ドレス c.1835  
ウェディング・ドレス 1870年代末-1880年代初頭 綿
ウェディング・ドレス c.1855 綿ボイル
ウェディング・ドレス 1860年代 絹オーガンジー
ウェディング・ドレス c.1882 絹ブロード
ウェディング・ドレス c.1845 絹タフタ・ウール
ウェディング・ドレス 1880年代 絹サテン
ウェディング・ドレス c.1895
ドレス 1895-c.1898 ベルベット
コルセット 1880年代 綿サテン
コルセット 絹タフタ
コルセット 綿
コルセットとコースレット 1880-c.1890
コルセット 1880年代
バッスル 綿・金属枠
クリノリン・ペチコート 1860年代
クリノリン・ペチコート 1880年代 綿・麻・金属枠
ナイト・ガウン 1890年代 木綿
ナイト・ガウン c.1860 綿・モスリン
ドレッシング・ガウン 1890年代 綿
コンビネーションのペチコート部分 1840年代
ナイト・ガウンとペチコート c.1860-1890年代 麻・木綿
ナイト・ガウンとペチコート 1850-1860年代 モスリン・綿
ドロワーズ 1880年代 綿
ペニョワール c.1870
ナイト・ガウン 1870年代 モスリン
ランジェリー・ドレス 1870-c.1890 綿
ナイト・ガウン 1830年代
ドレッシング・ガウン 1870年代
モーニング・ジャケット c.1890
モーニング・ガウン 1860年代 モスリン

新聞雑誌関係記事
朝日/4月10日、5月19日
大阪/4月6日
京都/4月5日、7日(夕)、8日、22日(夕)(木下長宏)、5月14日(夕)、5月16日~19日(4回連載)
サンケイ/4月11日
日経/4月6日、18日(夕)、5月16日
北国/3月31日
毎日/4月8日、15日
読売/4月5日、8日、11日(夕)(宮)、20日
美術手帖 465
みづゑ No.902
女性とくらし(5月21日)
毎日グラフ 1594
アイデア 162
芸術新潮 367(荻原朔美)
三彩 391

このページの先頭へ