京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会ソ連寄贈福田平八郎作品展 併陳 近代の日本映画-所蔵作品による-

ソ連寄贈福田平八郎作品展 併陳 近代の日本映画-所蔵作品による-

 ここに展観された作品は、日ソ両国間の相互理解の増進を期して、ソ連政府より日本政府に寄贈された故福田平八郎の絵画42点である。

 これらは福田平八郎の青年時代の諸作で、当時、後援者であった首藤氏のコレクションに入っていたものであるが、終戦後、大連において手放され、その後、モスクワの東洋諸民族博物館に所属し、保管されていたものである。

 昭和49年、福田平八郎が没し、その輝かしい画業をしのぶ遺作展が開催されるなど、福田芸術に対する関心と愛惜は大いに高まってきた。その機会にソ連にある福田作品を日本に紹介したいという機運が、新聞社等を通じておこり、ただの貸与でなく、寄贈となったことは、ソ連政府の多大の好意によるものである。

 まず、ブレジネフ書記長から、三木総理大臣あての親書が送られ、昭和50年5月22日、宮沢外務大臣は外務省において、トロヤノフスキー駐日ソ連大使から作品を受領した。

 これらの作品は、福田平八郎ゆかりの地になる当館の所蔵作品として、永久に保管されることになったので、今回ここに全作品を展示し、披露した。

 なお、同時に当館がこれまで購入、寄贈によって収蔵してきた近代の日本画作品をあわせて展観した。

会期
2月29日-3月21日
入場者数
総数10,812人(1日平均569人)
出品目録
題名 制作年 寸法(cm) 材質等
春昼 123.2×32.6 紙本彩色・軸装
小禽喜戯 122.3×32.1
秋庭 124.6×30.8
早春 124.0×31.0
初冬 143.5×31.3
犬児 1914 121.0×29.8
1916 132.5×56.0
牛車 134.5×30.9
山村冬 137.0×34.5
少女 1917 39.7×50.8
納涼 124.0×31.2
32.7×36.6 絹本彩色・軸装
浅春 29.0×26.4
双鶴 143.0×57.4
柳花に小禽 30.2×44.1 紙本彩色・軸装
若萩 133.0×30.7
冬日 36.0×46.2
河豚 31.1×40.5
朝顔 37.5×50.7 絹本彩色・軸装
芥子花 39.7×50.8
芥子 37.6×42.7
牡丹 39.0×49.2 紙本彩色・軸装
真鯛 55.3×72.7 絹本彩色・軸装
花菖蒲図 1934 145.0×82.8
柘榴 1937 18.5×58.0 紙本彩色・軸装
青柿写生 1938 37.2×54.2
茄子 1939 18.8×25.4
茄子 18.4×51.5
31.0×46.0
躑躅の頃 35.0×42.2 絹本彩色・軸装
朝露 125.6×31.2 紙本彩色・軸装
紫陽花 140.7×29.3
桔梗女郎花 29.8×42.4
紅葉小禽 31.2×41.7
早春 136.6×42.2 絹本彩色・軸装
清晨 141.5×51.0
大勝利 1942 131.0×33.0 紙本彩色・軸装
紅梅紋鶲 143.5×31.3
紅梅紋鶲 143.5×31.3
白梅緋鷽 38.6×54.8
18.3×51.5
1942 55.2×72.0 絹本彩色・軸装

近代の日本画 -所蔵作品による-
作者 題名 制作年 寸法(cm) 材質等
富岡鉄斎 富士遠望・寒霞渓 1905 各154.7×359.6 紙本彩色・6曲1双屏風
竹内栖鳳 若き家鴨 1937 各171.0×184.0 紙本彩色・2曲1双屏風
横山大観 山路 c.1911 159.6×70.9 絹本彩色・軸装
山元春挙 春夏秋冬 1913 各171.5×86.4 絹本彩色・軸装・四幅対
木島桜谷 行路難 1922 各170.0×185.0 絹本彩色・2曲1双屏風
菊池契月 夕至 1918 216.0×101.5 絹本彩色・軸装
西山緑嶂 1920 204.5×129.5 絹本彩色・3曲半双屏風
富田渓仙 張九哥 70.0×72.5 紙本彩色・軸装
万葉春秋 1936 各172.0×186.0 絹本彩色・2曲2双半屏風
橋本関雪 意馬心猿 1928 230.0×236.0 絹本彩色・4曲半双屏風
土田麦僊 1908 154.3×198.8 絹本彩色・6曲半双屏風
海女 1913 各170.0×366.0 絹本彩色・6曲1双屏風
大原女 1927 217.7×214.5 絹本彩色・額装
大原女画稿 1926 217.7×214.5 紙本彩色・額装
村上華岳 夜桜之図 1913 142.8×160.0 絹本彩色・2曲半双屏風
水越松南 瑞兆 1924 175.0×92.0 紙本彩色・軸装
村の老天使 1927 160.0×97.5 紙本彩色・額装
化粧 1932 96.0×146.0
池塘一悟 1951 132.5×118.0 紙本彩色・2曲半双屏風
三戒図 1963 181.5×96.0 紙本彩色・額装
小倉遊亀 舞子 1969 158.0×133.0
徳岡神泉 後苑雨後 1927 193.0×150.0 絹本彩色・額装
1952 129.9×174.8 紙本彩色・額装
1955 172.0×129.0
枯葉 1958 145.0×115.0
宇田荻邨 夕涼 1956 85.0×106.0 絹本彩色・額装
水神貴船奥宮 1969 98.0×82.5 紙本彩色・額装
泥谷文景 紅白梅屏風 1955 各133.5×273.0 紙本彩色・6曲1双屏風
山口華楊 白露 1974 180.0×141.5 紙本彩色・額装
小松 均 1931 各169.0×186.0 紙本彩色・2曲1双屏風
森田曠平 京へ 1973 173.0×366.0 紙本彩色・4曲半双屏風

新聞雑誌関係記事
朝日(夕刊)3月3日(池田 弘)
読売(夕刊)3月4日(安黒正流)
京都 3月6日、3月20日
毎日(夕刊)3月10日(亀田正雄)

このページの先頭へ