京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会アメリカの日本作家

アメリカの日本作家

 当展は、昨秋の「ヨーロッパの日本作家」展にひきつづいて、本年度の特別展として企画されたものである。アメリカ大陸の北から南までを対象地域としたが、出品作家数と在住国との関係は、カナダ2名、アメリカ24名、メキシコ4名、ブラジル4名、計4ヵ国から34名の出品であった。アメリカ在住者が最も多く、24名中の5名が西海岸、19名が東海岸に住むがこの殆んどはニューヨーク在住である。

 これは第2次大戦後、現代美術界の国際的センターと推進力とが、嘗てのパリからニューヨークへと比重を移し、それに伴って日本の作家たち、特に多くの若手がニューヨークを活躍の場としはじめた事実を反映している。そのほか今回は歴史的、風土的な環境が相異る国々や地域に住む作家たちによる、多様な作風の仕事が一堂に展示されて興味ぶかかった。アメリカ大陸には、ヨーロッパとちがって美術伝統の拘束力がなく、自由な制作環境にめぐまれており、その点では現代美術の個性的な実験の場に適している。

 さらにヨーロッパと較べてこの<新世界>の特色は、いわゆる在外日本作家のほかに、国籍を移して現地に同化している作家たち、ならびに2世作家をも含むことであった。これは美術における血と環境の観点からも、興味ある問題を提起していた。ともあれ、当展の多彩な作品群を通じて、日本の現代美術の今後の可能性をさぐり、かつ有益な示唆を汲みとりえたと思う。なお当展は京都展終了後、東京国立近代美術館で展示(1974年1月5日-2月17日)された。

会期
9月26日-11月4日
入場者数
総数9,439人(1日平均269人)
出品目録
作者名 題名 制作年
靉嘔 きわめて通俗的な物語あるいは(38点シリーズ) 1973
池川司郎 魚・ディオラマ(立体版画) 1971
無題・素描1 1973
無題・素描2 1973
池田満寿夫 セブンティーンのピラミッド 1973
ストリング 1973
セブンティーン 1973
フィッシング 1973
プレゼント 1973
宇宙的な帽子 1973
による1 1973
による2 1973
による3 1973
猪熊弦一郎 風景CX 1972
風景GT 1972
風景BY 1972
伊原通夫 風と樹 1972
自走彫刻 1972
光の塔 1973
大竹登美江 ライサン 1973
ガッショウ 1973
アフターエイト 1973

作者名 題名 制作年
大竹登美江 シュンヨウ 1973
岡田謙三 入江 1973
オレンヂ 1973
金と銀 1973
金光松美 パサデナ・ファントム 1971
余震、ヴァレンテインデー、ジョージ・ワシントンの誕生日、銀行の休日 1971
自画像 1972
内部の風景 1972
川島 猛 N.Y.-J.T.73-7 1973
川端 実 青の中の形 1972
赤の中の形 1972
岸 正豊 作品No.72-E-1・トルソ 1972
作品No.72-H-1・頭部 1972
作品No.73-B-2・頭部 1973
作品No.73-D-1・人物習作 1973
作品No.73-D-2・人物習作 1973
木村利三郎 壁紙 1971
キヨオカ、ロイ 石化した手袋(40点シリーズ)より 1971
桑山忠明 作品(メタリック・ブルーとメタリック・ピンクの12枚パネル) 1970
近藤竜男 ブルー・ペインティングNo.4 1973
グレー・ペインティングNo.11 1973
グリーン・ペインティングNo.8 1973
酒井和也 無題1 1973
無題2 1973
無題3 1973
篠原有司男 モーターサイクル・ママ 1973
白井昭子 思い出の美しい季節 1970
枯葉 1972
月への旅行 1972
日の光の中で 1972
くずれていく雲 1973
真夜中の星 1973
摩天楼のかなた 1973
高井貞二 彩られた鳥 1972
窓No.2 1972
グレーのコンポジション 1972
竹田鎮三郎 ラカンドン族1 1972
ラカンドン族2 1972
イグワナの国 1973
ミステカ族の国 1973
土本真澄 婦人 1972
サムライ 1972
1972
豊田 豊 ネガチーブの空間 1973
人間と無限空間関係 1973
空間陰と空間陽の関係 1973
平行でない平行の空間 1973
中川直人 7つの物体 1972
油さし 1972
白い天使 1973
中里 斉 シルヴァー・ヴォーテックス 1973
シルヴァー・ヴォールト 1973
シルヴァー・ヴァルプレイン 1973
シルヴァー・ヴェロシティ 1973
饕餮文2面 1973
シリコン・カーバイドの饕餮文 1973
新妻 実 眼の城 1968-72

作者名 題名 制作年
新妻 実 砂の柱 1973
城塞 1973
ニシザワ ルイス 証言No.1(乾山頌) 1973
証言No.2 1973
証言No.3 1973
証言No.4 1973
樋口シン 作品132 1971
作品169 1971
作品183 1972
作品189 1972
作品199(6点シリーズ)A~F 1973
福井延光 八辺形-赤 1973
九辺形-青 1973
十辺形-黄 1973
堀内ポール 石と影1 1972
石と影2 1972
石と影3 1973
石と影4 1973
松原直子 版画集<寂寥>ヘンリー・デイヴィッド・ソロー作「ウォルデン」によるウォルデンの池(表紙) 1971
寂寥 1971
斉美 1971
1971
冬の静穏 1971
冬の池 1971
秋色 1971
1971
1971
春の訪問者 1971
ソロー 1971
収穫 1971
マベ マナブ 作品A 1973
作品B 1973
作品C 1973
皆島万作 無題I 1972
無題II 1973
無題III 1973

作者名 題名 制作年
村田簣史雄 砂漠の道 1973
ピラミッドの祭典 1973
森とインコ 1973
遺跡の夜明け 1973
村田 博 パレンケ 1972
カバーの夢 1972

新聞雑誌関係記事
朝日(夕刊) 7月25日(小倉忠夫)
朝日(夕刊) 10月13日
京都 9月17日(小倉忠夫)
京都 10月5日
読売(夕刊) 9月20日(小倉忠夫)
読売 10月2日
毎日(夕刊) 10月16日
日経 1月12日
美術手帖 1・2月号(昭和49年)
みづゑ No.823(1973年11月)

このページの先頭へ