京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会近代イタリア美術の巨匠たち

近代イタリア美術の巨匠たち

 イタリアは古代ローマ時代以来、輝かしい美術を数多く生み出してきた。20世紀初頭ヨーロッパに革新的な美術運動が相次いでおこった時にも、フランスにおけるフォーヴィスム、キュビスム、ドイツにおける表現派と並んで注目される動きである未来派をうんでいる。1909年の「未来派宣言」にはじまるこの運動は、機械時代を反映し、速度や力動感の表現をもとめ、過去の美意識に抗して新地平を開いた。また、キリコの形而上絵画は、古典形式のなかに幻想と憂愁の世界を示して超現実主義の先駆となった。また、この他にもモディリアニはエコール・ド・パリの一員として活躍、モランディは瞑想的な沈思の画風をもつ、というようにイタリア美術は多彩な才能をうんでいる。今回の展観は現代イタリア美術の母胎となったこれら作家を紹介したものである。なお、これらの作品はすべてミラノのジャンニ・マッティオーリ・コレクションであり、本展はオリベッティ社の協力によって実現したものである。

会期
4月15日-5月21日
入場者数
総数15,120人(1日平均472人)
共催
東京国立近代美術館
イタリア大使館、イタリア文化会館
出品目録
作者名 題名 制作年
ボッチョーニ、ウンベルト 町が昇る 1910
戦場にて 1911
マテリア 1912
「いろいろな気分」のための三つの習作 1911
a.とどまる人びと
b.〃
c.行ってしまう人びと
横たわる女 1911-15
二つの肖像 1912

作者名 題名 制作年
ボッチョーニ、ウンベルト a.「反優雅」のための習作 1912
b.バッラの肖像
動く人 1913
空間の中の連続するユニークな形態
自転車の乗る人のダイナミスム
風景 1916
カッラ、カルロ ミラノのガレリアのための習作 1912
ミラノのガレリア
踊る人:円運動の形態 c.1912
追跡 1914
酔っぱらった紳士 1916
ダイスをする人-形而上的素描 1917
ヘルマフロディテ崇拝像
西洋の騎士
マヌカン 1918
男性像 1920
技師の愛人 1921
モネリアの港
セジアの田舎家 1924
海辺の朝 1928
作者名 題名 制作年
カッラ、カルロ フリー・ワード・ペインティング(愛国式典)
バッラ、ジャコモ 動きの進路+ダイナミック・シークェンス 1913
「あまつばめの飛翔」のための習作
ダイナミックな深さ c.1913
太陽の前を横切るマーキュリー 1914
切り刻まれた木々 1918
ルッソロ、ルイジ 霧の凝固 1912
セベリーニ、ジーノ 青い踊り子
ギター 1918
デペロ、フォルトゥナート 動物抽象 1914
びん 1916
クラベルの肖像 1917
造形的リズム-ストラビンスキー頌 1919

作者名 題名 制作年
ソッフィチ、アルデンゴ 橋の各面の転置 1913
小さなトロフィ 1914
果物とリキュール 1915
シローニ、マリオ 女性像 1913
未来派コンポジション 1914
未来派コンポジション 1915
戦争 c.1916-18
プロペラのあるコンポジション
パンドラ 1919
白い馬 c.1919
酒を呑む男 1924

作者名 題名 制作年
シローニ、マリオ 後から見た裸体 1927
人物のいる都市風景 1932
マルティーニ、アルトゥーロ 目ざめ 1933
ロザイ、オットーネ ダイナミスム酒場サン・マルコ 1914
街路の断片
果物鉢のある静物 1916
トランプをする人 1920
私の父
風景 1923
デ・キリコ、ジョルジョ 時間の謎 1911
巨塔 1914
不安な女神たち 1916
小さな仕事場の形而上的インテリア 1917
パオロとフランチェスカ
ヘクトールとアンドロマケ
モディリアーニ、アメデオ 画家フランク・ハビランドの肖像 c.1914
ベアトリス・ヘステングスの肖像 1915-16
坐る裸婦 1917
横たわる裸婦 1917-18
坐る女 1918
男の肖像
ハイドンの肖像 1918-19
モランディ、ジョルジョ 1913
浴女のいるコンポジション断片 1914
風景
旅行用時計のある静物 1915
びんと果物鉢 1916

作者名 題名 制作年
モランディ、ジョルジョ ばら 1917
人物 1918
サボテン
1918-19
ランプのある静物 1923
野の花 1924
巻き貝のある静物 1929
コーヒーポットのある静物 1930
黄色いびんのある静物 1931
巻き貝と果物鉢
静物 1932
大きな静物 1935
びんのある静物 1936
カンピーリ、マッシモ アマゾンたち 1928
女看守 1929
雨傘を持つ婦人 1932
ボニキ、ジーノ(通称シピオーネ) デカノ枢機卿の肖像 1929
デカノ枢機卿
小さな馬
裸婦 c.1929
ローマの高級娼婦 1930
デ・ピシス、フィリッポ 目のある静物 1926
パリの四旬節 1928
ドラゴン通り 1930
老人の肖像
郊外 1934
ヌード(坐る若者)
マンズー、ジャコモ 椅子に坐る少女 1949
マリーニ、マリノ 1939

新聞雑誌関係記事
朝日 4月15日
毎日 4月15日
ジャパン・タイムズ 4月20日
京都 4月28日
朝日(夕) 5月2日 池上忠治
日経(夕) 5月4日 乾 由明
サンケイ(夕) 5月8日
毎日(夕) 5月8日
読売 5月11日
 (京都展関係のみ)
みづゑ 7月号 赤根和生

このページの先頭へ