京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

展覧会所蔵作品展

所蔵作品展

 当館所蔵の美術作品も、昭和45年度末で約1,000点を数えるにいたった。ところで、これらの所蔵品は、当館が常設展示場をもたずに企画展を続けているため、一般観衆の眼にふれる機会は非常にとぼしいのは、常日頃残念に思っていたところであり、公開の要望も強い。今回の展観は、所蔵作品の大半を占める工芸をはじめ日本画、洋画の各部門にわたり、所蔵品のなかから選択し、新収品とともに陳列、紹介したものである。従前、収蔵品の展観は数度にわたってなされたが、工芸作品のみに関するもので、しかも多くは2階会場のみの規模にとどまっていた。それは分館当時の購入が工芸に限られていたため、他の部門の所蔵品が極めて少なかったが故である。今般、ようやくにして若干の点数に達したので、全館を使用して展観するはこびになった。なお、当分、常設展示は会場の関係もあり期待できないので、今後も適当な折にこのような展観を行いたいと考えている。

会期
4月3日-4月18日
入場者数
総数2,338人(1日平均180人)
出品目録
日本画
作者名 題名 制作年
小倉遊亀 舞妓 1969
粥川伸二 紅毛散策図 c.1919
菊池契月 夕至 1918
木島桜谷 行路難 1922
小松 均 1931
土田麦僊 1908
富田渓仙 万葉春秋 1936
西村五雲 吉野の桜 c.1905
西山翠嶂 まぐさ 1920
橋本関雪 意馬心猿 1928
秦テルヲ 母子 1918
血の池 1919
吉原 1921

洋画
作者名 題名 制作年
靉嘔 RainbowClock 1969
新井龍男 森の部分 c.1935
石垣栄太郎 鞭うつ 1925
伊藤快彦 厨の春 c.1894
猪熊弦一郎 Voice(Manhattah) 1965
牛島憲之 晩春 1954
1956
菅井 汲 時速280キロ 1965
中村 真 青の生理 1954
1:2:3 1965
野口謙蔵 水村雪後 1938
長谷川三郎 自然 1953
前田寛治 ポーランド人の姉妹 1923
山口 薫 季節の哀歓・田甫と烏 1953

陶芸
作者名 題名 制作年
浅見隆三 白磁壺 1956
荒川豊蔵 黄瀬戸花入 1967
石黒宗麿 緑釉蓋物 c.1935
板谷波山 朝陽磁鶴首花瓶 1938
今井政之 泥彩しゃこ壺 1964
今泉善詔 色鍋島笹輪文鉢 1967
岩淵重哉 草花天目皿
宇野三吾 星点碧釉壺 1962
宇野宗甕 青磁筒形花生 1964
江崎一生 灰釉大皿 1969
加藤清之 花器 1967
加藤 鈔 「稜」 1964
加藤嶺男 総織部大鉢 1962
金重陶陽 備前花生 1963
金重道明 備前七角大皿 1967
叶 光夫 印花壺 1956
加宇田章二 大角皿 1969
河井寛次郎 花鳥壺 1921
三彩劃花食籠 1923
青磁●血文花● 1924
笹文壺 c.1926
スリップ釉盒子 1930
練上鉢 1932
鉄辰砂草花丸文壺 1935
呉州丸紋筥 1938
打薬扁壺 1940
辰砂抜絵鉢 1941
辰砂双頭扁壺 1948
魚鉢 1951
泥刷毛目呉州扁壺 1955
陶彫 1960
碧釉扁壺 1966
河本五郎 白い陶筥
北大路魯山人 染付口紅文字文大磁器壺 1949
織部まないた盤
磁器赤絵筋文中皿 1950
銀三彩大平鉢 1958
備前大手桶
木村盛和 白ふち釉描天目大皿 1966
清水六兵衛 梅花模様玄窯花瓶 1961
楠部弥弌 花瓶「池畔暮色」 1920
早蕨釉花瓶 1964
久野勝義 天目壺 1968
熊倉順吉 風人’67 1967
高鶴 元 古上野釉組鉢 1969
近藤悠三 葡萄棚染付壺 1964
近藤 豊 墨流し鉢 1966
佐々木正 油滴天目蓋物 1967
清水卯一 柿釉壺 1959
鈴木 治 泥像 1966
鈴木 蔵 鉄釉鉢 1967
田村耕一 鉄釉あやめ文大皿 1965
富本憲吉 銀襴手大飾壺 1929
染付銅彩魚と貝大鉢 1935
白磁鉢 1939
色絵金彩羊歯模様大飾壺 1961
色絵山帰来と詩句陶板
中里太郎右衛門 叩きづくりの壺 1967
西川 実 「潮洸」
浜田庄司 柿釉鉄絵丸紋大鉢 1962
藤平 伸 鳥たちの歌 1966
藤原 啓 備前筒形花生 1963
森 陶岳 備前壺 1966
八木一夫 方壺

(デンマーク)
作者名 題名 制作年
オルパス、ヘレ 大平鉢 1963
ラスムセン、ピーダー

(フィンランド)
作者名 題名 制作年
ホヴィサーリ、アンニキ 角瓶
サルメンハーラ、キリキ 1963

(フランス)
作者名 題名 制作年
ドゥブランデ、ロベール 1963
ピエルロ、ノルベール ピエルロ、ジャン

(イギリス)
作者名 題名 制作年
ダックワース、ルース 大平鉢 1963
リーチ、バーナード 天目釉鳥文大皿 1967
リー、ルーシー 大鉢 1963

(ギリシャ)
作者名 題名 制作年
ギオルギウ、ギオルギオ 1963

(イタリア)
作者名 題名 制作年
カルーソ、ニーノ 共蓋壺 1963
ファントーニ、マルチェッロ
フォンタナ、ルーチョ 陶板
ガンボーネ、グイド
レオンチッロ 陶彫
マッテウッチ、ドメニコ 大鉢
トラモンティ、グェッリーノ
ザウリ、カルロ 白釉壺

(アメリカ)
作者名 題名 制作年
コトラー、ハワード 1963
スカーレット、パトリシア
スターバード、ケネス 花生
ヴォーカス、ピーターH 陶彫 1963
ウィルデンハイン、フランス

漆工
作者名 題名 制作年
赤地友哉 曲輪造平棗 1966
赤塚自得 竹林図蒔絵硯箱と文台 1923
磯井正美 きんま波香盆 1966
植松包美 みだれ箱銘千歳 大正時代
太田 儔 木地きんま喰篭 1967
音丸耕堂 彫漆延齢草水指 1966
木村表斉 富田幸七 名取川蒔絵硯箱 明治中期
呉藤友乗 朱菊盤 1963
白山松哉 棗羽 大正時代
高野松山 りす模様手箱 1940
20代 堆朱楊成 乾漆木蓮図硯箱 1971
長井秀嶺 たましだ飾筥 1966
藤井観文 片切沈金草花文宝石箱 1964
前 大峰 猫飾筥 1934
増村益城 乾漆盛器朱丸 1957
松田権六 赤とんぼ蒔絵箱 1969

金工
作者名 題名 制作年
飯田喜代鏡 飛天透筥 1951
大須賀喬 昆虫文小筥 1947
香取秀真 深口釜 昭和初年
香取正彦 青銅濶和盤 1965
北原千鹿 置物兜
鶉文金彩壺 昭和初年
北村一朗 鑑銅流金文壺 1967
清水南山 赤童子図色紙箱 1931
腕相撲図硯屏 1936
高村豊周 帯のある壺 1965
永野垤志 麟波文宝珠釜
増田三男 銀象嵌鉄鴫文箱 1967
山脇洋二 とかげ文硯箱 1947

染色
作者名 題名 制作年
稲垣稔次郎 ねずみ草紙 1956
小倉建亮 「懐郷」 1964
鎌倉芳太郎 紅型上布竹文夏長着 1968
木村雨山 変織ちりめん訪問着「花」 1965
志村ふくみ 紬織着物「七夕」 1960
鈴田照次 型絵染着物「麦穂波」 1966
芹沢●介 型染壺屋風物文着物 1968
型染傘うちわ文着物 1966
松原与七 藍型染着物「藍光」
森口華弘 大振袖「梅林」 1964
山鹿清鹿 手織錦湖宮舫図壁掛
岡鹿之助(原画) 群落之図 1968
藤田嗣治(原画) 日曜日 1965
アダムとイヴ 1967

ガラス
作者名 題名 制作年
各務鉱三 ガラス鉢 1940
小林菊一朗 うろこ文大鉢と小鉢 1963
佐藤潤四郎 クリスタル花器 1947

木工
作者名 題名 制作年
黒田辰秋 拭漆文欟木飾棚 1966
佐藤省州 ちらし皮丸小物入
楕円金皮茶入
氷見晃堂 桐八稜盆
福田慶造 けやき造大盆 1965

竹工
作者名 題名 制作年
飯塚琅●斉 花籃「富貴」 大正時代
家づと花籃
田辺竹雲斉 亀甲透し編輪違椽花籃 1966
柳下昌● 花籃「秋風」 1967

このページの先頭へ