京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展コレクション・ギャラリー 2013(平成25)年度 第4回展示 展示目録

コレクション・ギャラリー 2013(平成25)年度 第4回展示
 展示目録

日本近代洋画の名品Ⅳ―須田国太郎の世界 (9点)

作家名 生没年 作品名 制作年
須田 国太郎 1891-1961 自画像 1929
須田 国太郎 1891-1961 アーヴィラ 1920
須田 国太郎 1891-1961 連山 1933
須田 国太郎 1891-1961 夏の夕 1933
須田 国太郎 1891-1961 海亀 1940
須田 国太郎 1891-1961 校倉(甲) 1943
須田 国太郎 1891-1961 修理師 1938
須田 国太郎 1891-1961 動物園 1953
須田 国太郎 1891-1961 1952


河井寬次郎と前衛陶芸のあけぼの (28点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
河井 寬次郎 1890-1966 紫紅壺 1930年頃
河井 寬次郎 1890-1966 紅壺 1926年頃
河井 寬次郎 1890-1966 呉州辰砂草文扁壺 1939年頃
河井 寬次郎 1890-1966 辰砂呉州草花図鉢 1942
河井 寬次郎 1890-1966 鉄薬笹絵喜字鉢 1935
河井 寬次郎 1890-1966 笹文壺 1930年頃
河井 寬次郎 1890-1966 木彫拓本 1945年頃 5点
河井 寬次郎 1890-1966 二彩龍文壺 1923年頃
河井 寬次郎 1890-1966 三彩草花文壺 1923年頃
河井 寬次郎 1890-1966 鉄辰砂草花図壺 1935
河井 寬次郎 1890-1966 七宝丸紋壺 1932
河井 寬次郎 1890-1966 紋描き双手扁壺 1935
河井 寬次郎 1890-1966 黄縞鉢 1936年頃
河井 寬次郎 1890-1966 白地草花絵扁壺 1939
河井 寬次郎 1890-1966 草花絵扁壺 1939
河井 寬次郎 1890-1966 辰砂菱花扁壺 1941
河井 寬次郎 1890-1966 打薬陶彫 1962
叶 哲夫 1927-1998 釉描三方器 1948年頃
中島 清 1907-1986 黒釉櫛目壺 1952
八木 一夫 1918-1979 白化粧 鉄象嵌花生 1948年頃
八木 虚平(一夫) 1918-1979 1942
八木 虚平(一夫) 1918-1979 三島手によるヴアリエシォン 1942
八木 虚平(一夫) 1918-1979 ハイザラ・ハイザラ 1941
山本 正年 1912-1986 作品(花器) 1941年頃


カメラがとらえた世界-写真コレクションより (47点)

作家名 生没年 作品名 制作年
エドワード・J. スタイケン 1879-1973 メーテルリンク 1901
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 三等船室 1907
アルフレッド・スティーグリッツ 1864-1946 ターミナル 1892
ポール・ストランド 1890-1976 フォトグラフ、ニューヨーク 1916
ポール・ストランド 1890-1976 フォトグラフ 1915
エドワード・ウェストン 1886-1958 広大な砂丘 1936
エドワード・ウェストン 1886-1958 教会堂の扉、ホルニトス 1940
エドワード・ウェストン 1886-1958 1927
エドワード・ウェストン 1886-1958 ヌード 1936
エドワード・ウェストン 1886-1958 ニール 1925
アンセル・アダムス 1902-1984 ローン・パイン・ピーク、シエラ・ネヴァダ、カリフォルニア 1960年頃
アンセル・アダムズ 1902-1984 白い枝、モノ湖、カリフォルニア 1950
アンセル・アダムズ 1902-1984 モノ湖と白い枝、カリフォルニア 1950
アンセル・アダムズ 1902-1984 月の出、ヘルナンデス、ニュー・メキシコ 1941
アンセル・アダムズ 1902-1984 新雪、ヨセミテ・ヴァレイ、カリフォルニア 1947年頃
アンセル・アダムス 1902-1984 ハーフ・ドーム、吹雪、ヨセミテ国立公園、カリフォルニア 1955年頃
アンセル・アダムズ 1902-1984 冬、エル・カピタンの日の出、ヨセミテ国立公園、カルフォルニア 1968年頃
ウィン・バロック 1902-1975 子どもと未知のもの 1955
ウィン・バロック 1902-1975 流木 1951
ウィン・バロック 1902-1975 森の中の子供 1951
イモジェン・カニンガム 1883-1976 ビックリハウスのイモジェン・カニンガムとその孫達 1955
イモジェン・カニンガム 1883-1976 おきぬけのベッド 1959
ハリー・キャラハン 1912-1999 エレノア 1948
ケネス・ジョセフソン 1932- マシュウ、シカゴ 1965
ジェリー N. ユールズマン 1934- オール・アメリカン・サンセット 1971
ユサフ・カーシュ 1908-2002 パブロ・ピカソ 1954
ユサフ・カーシュ 1908-2002 アーネスト・ヘミングウェイ 1958
ユサフ・カーシュ 1908-2002 アルベルト・アインシュタイン 1948
ユサフ・カーシュ 1908-2002 マルセル・マルソー 1956
ユサフ・カーシュ 1908-2002 ジョージア・オキーフ 1956
ブラッサイ(ジ゙ュラ・ハラース) 1899-1984 ピカソとストーブ、グランゾーギュスタン通のアトリエにて 1939
アンドレ・ケルテス 1894-1979 モンドリアンのアトリエ、パリ 1926
アンドレ・ケルテス 1894-1979 諷刺的な踊り子、パリ 1926
マーガレット・バーク=ホワイト 1904-1971 題名不詳 制作年不詳
ルイス W. ハイン 1874-1940 紡績工場の子供 1908
ルイス W. ハイン 1874-1940 新聞売りの少年達、真夜中のブルックリン橋にて 1909–1913
ドロシア・ラング 1895-1965 男と手押し車 1930s
ドロシア・ラング 1895-1965 移民の母 1936
ドロシア・ラング 1895-1965 週末に届いた悪いニュース 1964
ロバート・キャパ 1913-1954 スペイン(共和軍兵士の死) 1936
ロバート・キャパ 1913-1954 イタリア 1944
アンリ・カルティエ=ブレッソン 1908-2004 ダブリン近郊クーレイ競馬場にて、アイルランド 1955
アンリ カルティエ=ブレッソン 1908-2004 パチェルリ枢機卿(後のローマ法王ピウス・XII世)モンマルトル、パリ 1938
アンリ カルティエ=ブレッソン 1908-2004 ティヴォリ、イタリア 1933
W. ユージン・スミス 1918-1978 スペインの村:聖体拝領式の衣装 1950/51
W. ユージン・スミス 1918-1978 スペインの村:糸紡ぎ 1950/51
ウェルナー・ビショフ 1916-1954 クスコ近郊の笛吹き、ペルー 1954


開館50周年記念所蔵名品選-国画創作協会を中心に(38点)
 ※一部展示替えがあります。前期:11月1日~12月1日 後期:12月3日~1月13日

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
石川 晴彦 1901-1980 梳る女と子供 1920年頃 後期
丸岡 比呂史 1892-1966 母と子 1920 後期
岡本 神草 1894-1933 拳を打てる三人の舞妓の習作 1920 後期
稲垣 仲静 1897-1922 鶏頭 1918年頃 後期
伊藤 柏台 1896-1932 松並木 1919 後期
伊藤 柏台 1896-1932 松並木習作 1919年頃 後期
金田 和郎 1895-1941 水蜜桃 1918 後期
寄託作品
吹田 草牧 1890-1983 真鶴の二月 1920 後期
寄託作品
吹田 草牧 1890-1983 真鶴の二月・草稿 1920 後期
杉田 勇次郎 1900-1984 人形 1924 後期
石川 晴彦 1901-1980 自画像 1924 後期
岡村 宇太郎 1899-1971 日没頃 1924 後期
粥川 伸二 1896-1949 妖映 1924 後期
甲斐庄 楠音 1894-1978 舞う 1921 後期
新見 虚舟 1904-1995 漁港 1928 後期
榊原 始更 1895-1969 幽庭 1928 後期
寄託作品
徳力 富吉郎 1902-2000 初冬 1928 後期
山口 草平 1882-1961 静寂 1919 後期
伊藤 草白 1896-1945 1918 後期
榊原 始更 1895-1969 1920 後期
森谷 南人子 1889-1981 快晴 1918 後期
土田 麦僊 1887-1936 大原女 1927 前期
入江 波光 1887-1948 摘草 1928 前期
野長瀬 晩花 1889-1964 ヴェルダン風景(戦ひの跡) 1922年頃 前期
野長瀬 晩花 1889-1964 夕陽に帰る漁夫 1920 前期
土田 麦僊 1887-1936 朝顔 1928 前期
土田 麦僊 1887-1936 海女 1913 前期
土田 麦僊 1887-1936 スケッチ・芥子 1935 前期
土田 麦僊 1887-1936 大下図「朝顔」 1928 前期
小野 竹喬 1889-1979 郷土風景 1917 前期
入江 波光 1887-1948 梨の花 1914 前期
入江 波光 1887-1948 振袖火事 1913 前期
村上 華岳 1888-1939 墨牡丹之図 1930 前期
村上 華岳 1888-1939 観音之図(聖蓮華) 1930 前期
榊原 紫峰 1887-1971 初秋孤鹿之図 1928年頃 前期
榊原 紫峰 1887-1971 白蓮図 1928年頃 前期
榊原 紫峰 1887-1971 雪中白鷺之図 1924 前期
小野 竹喬 1889-1979 村道(北国の田舎道) 1923 前期


屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年
伊藤 隆道 1939- 廻るリング 1976
斎藤 均 1948- 無限に中ぐらいのもの 1992
増田 正和 1931-1991 二つ折りの座 1975
菊竹 清文 1944- The Tact 1981
山口 牧生 1927-2001 股間の鳥-サドル 1974
土谷 武 1926-2004 1977
上田 弘明 1928-1979 作品 1967


このページの先頭へ