京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展作家略歴

作家略歴

寺尾恍示 てらお・こうじ

1929年(昭和4)- 1987年(昭和62)

1929年 京都に生まれる
1959年 陶芸グループ走泥社に参加(1963年脱退)
1961年 朝日新人展(京都高島屋/大阪高島屋)出品、翌年連続出品
1963年 個展(ギャラリー16、京都)翌年連続開催
京都秀作展(京都市美術館)出品、翌年・翌々年連続出品
1964年 「現代美術の動向―絵画と彫塑」展(国立近代美術館京都分館)出品
現代国際陶芸展(国立近代美術館京都分館)出品
個展(いとう画廊、東京)
1965年 異色四人展(ギャラリー16、京都)出品
次元 ’65展(京都市美術館)出品、翌年(次元 ’66展)連続出品
個展(椿近代画廊、東京)
1966年 白の空間展(ギャラリー16、京都)出品
四つのカラー展(ギャラリー16、京都)出品
1967年 「New Year Works 16」展(ギャラリー16、京都)出品
「現代美術の動向」展(京都国立近代美術館)出品
第2回現代日本彫刻展(宇部市野外彫刻美術館)出品
1968年 第8回現代日本美術展(東京都美術館)出品、翌年連続出品
1970年 万国博美術展(万国博美術館、大阪)
1975年 個展(ギャラリー16、京都)
1981年 個展(ウナック・サロン、東京)翌年・翌年連続開催
1986年 個展(銀座自由ヶ丘画廊、東京)
1987年 58歳で死去

 清水焼の陶家に生まれる。1959年八木一夫を中心に京都で結成された前衛陶芸家団体「走泥社」に参加するも1963年脱退、以降作陶から離れ、鉄、ステンレスパイプ、木、プラスティック、樹脂、金属等自由に素材を用い実験的な作品に挑む。1964年には「現代美術の動向―絵画と彫塑」展、現代国際陶芸展と続けて当館で作品を発表。当館所蔵の≪プラスの世界≫(64年「現代美術の動向」展出品)は、表面に無数の釘が整然と打ち込まれた陶製の彫刻で、古代の石碑のような存在感を放っている。1975年以降、器の用途をもつやきものづくりにとりかかる。1983年には金銀彩に亀裂を入れた「彩釉裂シリーズ」を手掛けるが、肝硬変に脊椎カリエスを発し闘病生活を送り、58歳で死去。このシリーズが寺尾最後の取り組みとなった。


このページの先頭へ