京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展作家略歴

作家略歴

片岡真太郎 かたおか・しんたろう

1926年(大正15)-

1926年 大阪府に生まれる
1945年 軍隊に入隊 復員
1948年 第3回行動美術展入選
1952年 関西学院大学経済学部卒業
1958年 第4回一陽展出品、特待賞受賞
1959年 第3回シェル美術賞展(神奈川県立美術館)出品、佳作賞受賞
1963年 「現代絵画の動向」展(国立近代美術館京都分館)出品
1965年 作家高橋和巳『邪宗門』(朝日ジャーナル連載)の挿絵制作開始
1966年 宝塚市から東京に転居
1971年 多摩美術大学助教授に就任
1974年 第5回講談社出版文化賞 さしえ賞受賞
1976年 立軌会会員となる
1979年 サロン・オンフルール「海」展、グランプリ受賞
1980年 『油彩の基礎過程』(アトリエ出版社)を出版
1988年 多摩美術大学を退任、画室を田園調布から芦屋へ移す
2002年 「ウィーン芸術展」招待出品、金賞受賞
2003年 兵庫県文化賞受賞
2006年 「片岡真太郎の世界展―それは風の中に―」(兵庫県公館県政資料館)

 関西学院大学在学中に第3回行動美術展に初入選、鈴木信太郎に師事する。創造美術研究所に学びながら関西学院大学を卒業。シェル美術賞展で佳作賞を受賞し、他にも、朝日選抜新人展、第3回ふらんす・クリティック賞絵画展、「現代美術の動向」展などに出品を重ね、画壇の注目を集めた。1960年代半ばから作家高橋和巳の連載小説の挿絵を担当し、60年代後半までに五木博之や永井龍男、曽野綾子等の挿絵および装丁を手掛け、高く評価される一方、日本万国博・お祭り広場演出機構研究委員なども務める。1968年に多摩美術大学講師となった翌年、フランスに学び、サロン・ドートンヌに出品。その後、多摩美術大学助教授、教授職を歴任、後進の育成指導に尽力する。1976年に立軌会会員となり、フランス、スイス開催の展覧会にも精力的に出品を続けながら、国内でも立軌会展を中心に活躍する。平成15年度兵庫県文化賞を受賞した。当館では、代表作≪神将≫(1962)を所蔵する。


このページの先頭へ