京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展コレクション・ギャラリー 平成21年度 第12回展示 展示目録

コレクション・ギャラリー 平成21年度 第12回展示 展示目録

西洋美術「海外の近代美術」(9点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
オディロン・ルドン 1840–1916 イエスとサマリア人 不詳 オディロン・ルドン回顧展
(パリ 1920) 寄託作品
マックス・エルンスト 1891–1976 怒れる人々 1927 マックス・エルンスト展
(ベルリン市立美術館 1956)
ピエト・モンドリアン 1872–1944 ヘイン河畔の樹 c. 1903 ピエト・モンドリアン展
(バイエラー画廊、バーゼル)
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション c. 1916
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション 1929
クルト・シュヴィッタース 1887–1948 無題(羊毛玉のある絵画) 1942–45 クルト・シュヴィッタース展
(アーツカウンシル、イギリス 1958)
ヨハネス・イッテン 1888–1967 幸福の島国 1965
パブロ・ピカソ 1881–1973 静物——パレット、燭台、ミノタウロスの頭部 1938
アンリ・マティス 1869–1954 鏡の前の青いドレス 1937


小企画「19世紀末京都の一動向——田村宗立、伊東忠太を中心に」(20点)

展示目録


日本画「没後70年・村上華岳特集」 (42点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考


『国画創作協会第一回展覧会画集』より 村上華岳 《聖者の死》



『国画創作協会第二回展覧会画集』より 村上華岳 《日高河》



国画創作協会展絵葉書

村上 華岳 1888–1939 海潮 1918
村上 華岳 1888–1939 二人舞妓 1918 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 妓女舞踊図 1920
村上 華岳 1888–1939 皿上蔬菜果物 c. 1919 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 魚菜之図 1924 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 1922 村上華岳作品展覧会(1925)
村上 華岳 1888–1939 聖観音図 c. 1921 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 説法の図 1924 第4回国画創作協会展
寄託作品
村上 華岳 1888–1939 「説法の図」参考品 不詳 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 「松山雲煙」草稿 1925 寄託作品
土田 麦僊 1887–1936 1924 浅木正勝氏寄贈
野長瀬 晩花 1889–1964 ヴェルダン風景(戦ひの跡) c. 1922 個展(土居撰美堂 1932)
榊原 紫峰 1887–1971 獅子之図 c. 1924 寄託作品
入江 波光 1887–1948 湖岸 1922
秦 テルヲ 1887–1945 瑠璃光 1923
村上 華岳 1888–1939 墨牡丹之図 1930
村上 華岳 1888–1939 観音之図(聖蓮華) 1930 第21回京都表展
村上 華岳 1888–1939 山林清暑之図 1932 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 牡丹 1933 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 高峯喚雲図 1934 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 荒原晩照図 1934 兵庫県美術協会第21回展《夕照》  寄託作品
村上 華岳 1888–1939 観世音菩薩図像 1934 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 山水図 1934 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 紅椿二輪 1934 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 菩提樹下禅定之図 1935 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 秋渓啼鳥図 1937 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 楊柳観音図 擬唐朝古石仏 1936 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 羅漢 1938
村上 華岳 1888–1939 不動像 1939
村上 華岳 1888–1939 観世音菩薩 1939 寄託作品
村上 華岳 1888–1939 四季草花図 1912 村上暉久子氏寄贈
村上 華岳 1888–1939 夜桜之図 1913 全国美術工芸品博覧会展(1914)《平野》
※11月29日(日)まで
村上 華岳 1888–1939 田植の頃 1912 ※12月1日(月)から
村上 華岳 1888–1939 望月吾一宛書簡
寄託作品
村上 華岳 1888–1939 秦テルヲ宛書簡
秦瑠璃男氏寄贈
村上 華岳 1888–1939 手記

村上 華岳 1888–1939 望月吾一宛書簡
寄託作品
村上 華岳 1888–1939 望月吾一宛書簡
寄託作品
村上 華岳 1888–1939 旧箱書
寄託作品
村上 華岳 1888–1939 「驢馬に夏草」草稿 c. 1908 寄託作品


写真「アリナリとヨーロッパの風景写真」(24点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
エディション・アリナリ
フィレンツェ サン・スピリト教会の鐘楼からの眺望 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴェネツィア ヴィットリオ・エマヌエーレ記念碑の見えるスキァヴォーニ海岸通り 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴェネツィア ルンゴ橋から見たジュデッカ運河 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴェネツィア サン・フェリーチェ運河とジョヴァネッリ邸 1880年代 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴェネツィア 大運河沿いのコンタリーニ邸、フェロ邸、フィニ=ウィンプフェン邸 1880年代 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴェネツィア 魚市場から見た大運河 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
アンツィオ ローマ近郊、西海岸と皇帝ネロの港の廃墟 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ローマ ナヴォナ広場、あるいはアゴナーレ競技場 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ローマ トライアヌス帝の広場の山羊たち 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
カルピネート ローマ近郊、サン・ニコラ(現在のカヴール)通り 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
パリ ノートルダム大聖堂、ファッサードの装飾 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
パリ ノートルダム大聖堂、欄干の装飾 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
パリ ノートルダム大聖堂、ファッサード、正面左、基壇の彫刻 不詳 京セラ株式会社寄贈
エディション・アリナリ
ヴィットリオ・エマヌエーレ王の肖像 不詳 京セラ株式会社寄贈
作者不詳
No. 35 パリ、ノートルダム大聖堂 1880年代 京セラ株式会社寄贈
作者不詳
No. 189 パリ、セット・ポンの遠望 1880年代 京セラ株式会社寄贈
作者不詳
パリ、モンマルトル通りの遠望 1880年代 京セラ株式会社寄贈
作者不詳
No. 16 パリ、イタリア大通り 1880年代 京セラ株式会社寄贈
アルヴィン・ラングドン・コバーン 1882–1966 ノートルダム大聖堂 1907 京セラ株式会社寄贈
アルヴィン・ラングドン・コバーン 1882–1966 水に映るマスト 1906 京セラ株式会社寄贈
アルヴィン・ラングドン・コバーン 1882–1966 リージェント運河、ロンドン 不詳 京セラ株式会社寄贈
アルヴィン・ラングドン・コバーン 1882–1966 トレヴィの泉 1907 京セラ株式会社寄贈
アルヴィン・ラングドン・コバーン 1882–1966 ホワイト・ブリッジ、ヴェニス 1907 京セラ株式会社寄贈
エドワード・J・スタイケン 1879–1973 ヴェニス 不詳 京セラ株式会社寄贈


版画「長谷川潔の版画」(24点)

作家名 生没年 作品名 制作年
長谷川 潔 1891–1980 伊太利アッシジのサンタ・キヤラ古寺 1935
長谷川 潔 1891–1980 サン・ジロラーモの門(イタリア、ペルジヤ) 1937
長谷川 潔 1891–1980 サン・ジミニャーノ風景(イタリア) 1937
長谷川 潔 1891–1980 ジゴンダ古村の礼拝堂 1938
長谷川 潔 1891–1980 モトリコ漁村(スペイン)[モトリコの教会] 1936
長谷川 潔 1891–1980 時 静物画 1969
長谷川 潔 1891–1980 メキシコの魚 静物画 1967
長谷川 潔 1891–1980 飼馴らされた小鳥(草花と種子) 1962
長谷川 潔 1891–1980 砂漠の薔薇と海の星 1964
長谷川 潔 1891–1980 薔薇と時 1961
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿したアンコリの花(過去・現在・未来) 1965
長谷川 潔 1891–1980 草花とアカリョム 1969
長谷川 潔 1891–1980 飼馴らされた小鳥(西洋将棋等) 1962
長谷川 潔 1891–1980 本の上の小鳥 静物画 1967
長谷川 潔 1891–1980 狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話) 1963
長谷川 潔 1891–1980 ロエの村道 1928
長谷川 潔 1891–1980 ヴォルクスの村 1927
長谷川 潔 1891–1980 アレクサンドル三世橋とフランス飛行船 1930
長谷川 潔 1891–1980 ソリエスの村 1935
長谷川 潔 1891–1980 マルキシャンヌの村(東ピレネーの村) 1934
長谷川 潔 1891–1980 ムードンの陸橋 1921
長谷川 潔 1891–1980 ラ・コル村風景 1928
長谷川 潔 1891–1980 カーニュの風景(カーニュの教会)〈未完成〉 1921
長谷川 潔 1891–1980 キャンペレの古い家〈未完成〉 1922


近現代の陶芸・染色 (66点)

作家名 生没年 作品名 制作年
富本 憲吉 1886–1963 色絵紫四弁花模様飾筥 1958
富本 憲吉 1886–1963 色絵椿模様飾筥 1941
富本 憲吉 1886–1963 赤地金彩羊歯模様飾筥 1961
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩羊歯市松模様飾筥 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様飾筥 1961
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし羊歯模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし四弁花模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 赤地金銀彩飾小筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩菱模様飾小筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 染付絵変皿 1933
富本 憲吉 1886–1963 粟田麦蕎文香炉 1955
富本 憲吉 1886–1963 粟田羊歯文香炉「香」 1953
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様角香炉 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵柘榴模様香炉 1952
富本 憲吉 1886–1963 色絵「花」字珈琲碗 1958
富本 憲吉 1886–1963 鉄黒釉壺 1950
富本 憲吉 1886–1963 土焼銅彩大鉢 1955
富本 憲吉 1886–1963 土焼銅彩花生 1951
富本 憲吉 1886–1963 軸 「金描村落遠望」 1959
富本 憲吉 1886–1963 白磁鉢 1939
富本 憲吉 1886–1963 染付銅彩魚貝模様大鉢 1933
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし四弁花模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 軸 「平常心」 1963
富本 憲吉 1886–1963 色絵金彩羊歯模様大飾壺 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩染付牡丹の蕾模様大飾皿 1961
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様大飾皿 1959
富本 憲吉 1886–1963 軸 「花」字皿と飾筥 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩染付「風花雪月」字大陶板 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵「春夏秋冬」字灰皿 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵更紗捻徳利 1949
富本 憲吉 1886–1963 色絵「花」と「富貴」字灰皿 1957
富本 憲吉 1886–1963 色絵山帰来に詩句陶板 1949
富本 憲吉 1886–1963 色絵更紗模様中皿 1941
春日井 秀大 1910–1984 屏風 「丘陵の聖堂」 1982
春日井 路子 1945– 妖炎 1993
河井 寬次郎 1890–1966 泣碗 1919
河井 寬次郎 1890–1966 孔雀緑人形図壺 1923
河井 寬次郎 1890–1966 三彩双魚瓶子 1922
河井 寬次郎 1890–1966 墨絵淡彩魚壺 1947
河井 寬次郎 1890–1966 葡萄文青華夾紫菱缾 1922
河井 寬次郎 1890–1966 笹文壺 c. 1930
河井 寬次郎 1890–1966 呉州高杯 1933
河井 寬次郎 1890–1966 墨絵魚壺 1947
河井 寬次郎 1890–1966 鉄辰砂草花図壺 1935
河井 寬次郎 1890–1966 絞描き双手扁壺 1935
河井 寬次郎 1890–1966 鉄薬丸紋鉢 1938
河井 寬次郎 1890–1966 白地草花絵扁壺 1939
河井 寬次郎 1890–1966 鉄薬丸紋隅切鉢 1939
河井 寬次郎 1890–1966 呉州釉陶彫 1960
河井 寬次郎 1890–1966 双魚図象嵌扁壺 c. 1940
河井 寬次郎 1890–1966 呉州扁壺 1939
河井 寬次郎 1890–1966 打薬扁壺 1940
河井 寬次郎 1890–1966 灰釉陶彫 1960
河井 寬次郎 1890–1966 打薬扁壺 1962
河井 寬次郎 1890–1966 呉州釉陶彫 c. 1962
河井 寬次郎 1890–1966 印花人形図四方缾 c. 1922
河井 寬次郎 1890–1966 砕苺紅瓶子 c. 1921
河井 寬次郎 1890–1966 兎糸紋火焔青花瓶 c. 1921
河井 寬次郎 1890–1966 青瓷鱔血文花缾 1924
河井 寬次郎 1890–1966 桃注(水注) 1922
河井 寬次郎 1890–1966 青磁辰砂瓜虫壺 1922
河井 寬次郎 1890–1966 鳥文盒子 c. 1931
河井 寬次郎 1890–1966 呉州菱花六角盒子 c. 1941
河井 寬次郎 1890–1966 鉄釉絞描き水注 c. 1936
河井 寬次郎 1890–1966 スリップ釉盒子 1930
河井 寬次郎 1890–1966 鳥文六角皿 c. 1924


洋画「洋画の秀作」 (19点)

作家名 生没年 作品名 制作年
岡田 謙三 1902–1982 入江 1973
麻田 浩 1931–1997 原都市 1983
山口 薫 1907–1968 氷湖(小さい湖) 1962
小山 敬三 1897–1987 雨季の白鷺城 1976
小林 和作 1888–1974 秋山 1971
曽宮 一念 1893–1994 スペインの野 1969
岡 鹿之助 1898–1978 山麓 1957
熊谷 守一 1880–1977 岩殿山 1960
金山 平三 1883–1964 渓流 1957–64
坂本 繁二郎 1882–1969 砥石 1943
小出 楢重 1887–1931 卓上静物 1928
有馬 さとえ 1893–1978 「むすめ」の像 1939
里見 勝蔵 1895–1981 c. 1928
須田 国太郎 1891–1961 山姥 1948
須田 国太郎 1891–1961 ある建築家の肖像 1956
須田 国太郎 1891–1961 1952
須田 国太郎 1891–1961 アーヴィラ 1920
安井 曽太郎 1888–1955 田舎の寺 1909
鹿子木 孟郎 1874–1941 書斎における平瀬介翁 1915


屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
伊藤 隆道 1939– 廻るリング 1976 第5回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
斎藤 均 1948– 無限に中ぐらいのもの 1992
増田 正和 1931–1991 二つ折りの座 1975 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
菊竹 清文 1944– The Tact 1981 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
山口 牧生 1927–2001 股間の鳥——サドル 1974 第4回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
土谷 武 1926–2004 1977 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
上田 弘明 1928–1979 作品 1967 上田歌子氏寄贈




このページの先頭へ